どS美容師に質問

コールドパーマの扱い方・・・その3

ちょいと前からお質問記事

コールドパーマの扱い方・・・その1

コールドパーマの扱い方・・・その1

 

コールドパーマの扱い方・・・その2

コールドパーマの扱い方・・・その2

 

 

こいつの最後の回だね〜

今日の質問はこの2つ

・・・・・・・・・・

③コールドパーマで朝セットするときは、髪が湿っている状態の時にスタイリング剤をつけるという方法で合っているでしょうか?(セットした後ドライヤーをするという記事もネットで見かけたりしてよくわかりません…)

④コールドパーマのもちをよくするために一般人ができることはありますか?

・・・・・・・・・・

 

まずは

③コールドパーマで朝セットするときは、髪が湿っている状態の時にスタイリング剤をつけるという方法で合っているでしょうか?(セットした後ドライヤーをするという記事もネットで見かけたりしてよくわかりません…)

 

これもコールドパーマに限った話ではありませんが・・・

スタイリング剤を 髪が濡れてる時に使うとか、湿ってる時に使うとか、乾いた時に使うとか

また セットした後でドライヤーをかけたほうがいいとか、かけないほうがいいとかも

これって どれが正解という事はなく・・・

 

君の髪型や髪質・ダメージ具合・パーマのかかり等やスタイリング剤の種類とかで、どこのタイミングで使ったほうが良いのか? セット後にドライヤーはしたほうがいいのか? が決まります。

 

ま〜 どのタイミングでどんなスタイリング剤をつけて ドライヤーはどのようにするのが正解なのか?

こればっかりは 君にパーマをかけてくれた担当の美容師さんに教えてもらわないとダメなんだよね(汗)

 

 

一応 一般的なパーマのスタイリング方法を参考までにしとくとね。。。

 

最初の記事でエアウェーブでぢ〜ぢのお客さんの画像を出してたよね

髪が濡れてるときはこんなウェーブ状態

 

んで スタイリング後の乾いた状態

エアウェーブなので濡れてる時のパーマのウェーブと、スタイリング後のウェーブの感じが ほとんど同じでしょ!

このお客さんの場合は エアウェーブをかけてるんで、ドライヤーでナチュラルドライし、9割がた乾燥したタイミングで、スタイリング剤がわりにDO-Sトリートメントをつけた感じだったかな・・・

 

多分 君のようにコールドパーマだと、こんなに濡れてる時と乾いた時のウェーブが同じようではなく、乾くと もっとウェーブがゆるくなってるハズだよね。。。

だから こういう場合だと 出来るだけ濡れた時のパーマをゆるくしないようにスタイリングする! これが大切になってくるんだよね。

 

このように 出来るだけ濡れた時のパーマをゆるくしないようにするには

◎髪に水分を与える・水分を含むスタイリング剤を揉み込む

◎髪に水分がある時に油分が少なくセット力のあるスタイリング剤をつける

◎ドライヤーの強風でパーマを伸ばしてゆるくしないように乾かす

◎パーマがゆるくならないように、持ち上げたり丸みをつけてドライヤーで乾かす

などなど・・・

 

たとえば 今回のように濡れてる時のパーマを出来るだけゆるくしないようにスタイリングするなら・・・

希望のパーマが残ってる程度に髪が湿ってる(濡れてる)状態の時に、油分が少なくセット力があるスタイリング剤を髪につけて、そのパーマの形状を伸ばさないように、持ち上げたり丸めたりしてドライするようにする。

 

髪の毛の水分量スタイリング剤の重たさ、セット力ドライヤーでの乾かし方 のコントロールが大切だね。

 

 

④コールドパーマのもちをよくするために一般人ができることはありますか?

これは 2つほどあるかな〜

 

まずは パーマ直後から1週間程度だけだけど

DO-SアルカリオフとDO-Sシャントリで、パーマの薬剤の残留アルカリを除去してあげること!

 

 

 

 

あとは 君は大丈夫だと思うけど

DO-Sシャントリで すっぴん髪にしてあげること!

被膜や無駄なトリートメント成分とかでオイル毛になると べったりしてパーマが出なくなってしまうからね。

 

 

続きはこちら

新ケラチンと切れっぱなしのS・・・

 

 

・・・・・・・・・・

 

キアラーレDO-Sでパーマが復活する!?

ヘアカラーやパーマ剤のアルカリ除去とは?

DO-Sアルカリオフの使用方法

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

DO-S・ハナヘナ製品を購入♪


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について

DO-S公式ショップで購入する


アマゾンや楽天市場でもDO-S
ハナヘナ製品を購入できます。









ハナヘナのご購入はコチラから




理美容師専用の業務用商品のご購入は



理美容師限定業務用販売について

ブログ記事の検索

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お友達ブログの更新情報