四毒抜きという健康法で白髪が減る?抜け毛が減少する?

理美容師さんからの質問

四毒抜きという食事法で白髪が黒髪に戻り、抜け毛や脱毛が減少して髪にハリコシが出るって本当なの?

四毒抜きとは?

歯科医師の吉野敏明先生が『四毒抜きのすすめ 小麦・植物油・乳製品・甘いものが体を壊す』という本で提唱する四つの毒と言われる小麦粉、植物油、乳製品、砂糖の4つの食品を摂取しない食事法のこと。

小麦粉・・・パン、麺類、ケーキなど、小麦粉を含む食品が免疫を狂わせる

植物油・・・サラダ油、天ぷら油などの加工された植物油が血管と神経を壊す

乳製品・・・牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品ががんを呼ぶ

砂糖・・・白砂糖、黒砂糖、上白糖などの砂糖が脳を狂わせ依存を作る

これらの四毒を抜くことで、肥満・高血圧・糖尿病・不眠・耳鳴り・体の痛み・うつ・ぜん息・アトピー・がんで悩む人に効果があると解説されています。

 

んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

質問です。

ちまたでは、四毒抜きという健康法がはやってますが、髪の毛にも影響ありますか?毛量が増えるとか白髪へるとか……。

あと、ドSさんも実践されてますか?

・・・・・・・・・・

はいはい!

まず、場末のぢ〜ぢは四毒抜きは実践しておりません。

場末のぢ〜ぢの住む岡山は讃岐うどん県のお隣ということもありうどん屋さんがとても多くありうどんは大好きだし、ラーメンもパンも天ぷらもケーキも乳製品もそれなりに食べてます。

以前は筋トレメインの糖質抜き少なめダイエットで15キロほどダイエットしたし、3年前の心臓弁膜症の手術時は塩分制限などで2週間で12~3キロ痩せたりしたので食事法で体調が変わるのもよくわかるんで…

小麦・植物油・乳製品・甘いものは身体にはあんまり良くなさそうな感じはするので、出来るだけ食べないほうが健康には多分良いんだろうなぁ〜とは思いますよ。

 

>ちまたでは、四毒抜きという健康法がはやってますが、髪の毛にも影響ありますか?毛量が増えるとか白髪へるとか……。

ま〜これは『ワカメや海藻類を食べたら髪が増える、白髪になりにくい』ぐらいの絶対にとまでは言わないけど、あまり現実味のないお話だと思うよ。

そりゃ食事法で身体が健康になれば髪の毛にも良い影響がある場合もあるけど、急なダイエットやホルモンバランスの変化などで白髪が増えたりコシが減少したりなどの良くない影響があるケースも考えられるしね。

四毒抜き食事法だけで毛量が増えたり、白髪が減ったりっていうのは 言い過ぎです!

サロントリートメントで髪が傷んでしまった女性の写真

ま〜髪に良いという食べものは一般的にはタンパク質、ビタミン、ミネラルを豊富に含む卵、肉、魚、大豆製品、ナッツ類、海藻類などが良いと言われてはいますが、特定の栄養素だけじゃなく色々な栄養素をバランスよく摂取することが大切だと思います。

四毒抜きしたからって、髪が増えたり白髪が減ったりなど… それほど髪に影響はないと思います。

 

 

間違いだらけのヘアダメージ・ヘアケア・頭皮ケア!

白髪染めで抜け毛が増え、細毛・軟毛・猫っ毛・癖毛になる!?

ハナヘナで抜け毛が減り、髪が元気になる!

経皮毒は嘘?本当?経皮毒ってどういう仕組みなのですか?

髪や頭皮にいいヘアシャンプー・トリートメントとは?ヘアダメージの真実を美容師が解説

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
理美容師さんからの質問

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました