酸熱ストレートや酸熱トリートメントとかケラチンストレートや髪質改善トリートメントなどは家庭で手軽にセルフ施術できるって本当ですか?
酸熱ストレートやケラチンストレートはダメージレスで髪の毛を傷める事もなく、くせ毛をストレートに伸ばすことが可能ですか?
酸熱トリートメントはヘアダメージを修復することが可能なのですか?
酸熱ストレートと酸性ストレートの違いはなんですか?
などなど、、、酸熱ストレートや酸熱トリートメントや酸性ストレート、ケラチンストレートに関する質問を頂くことが増えてます。
んじゃ今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
最近、韓国では一般のお客様が自宅で「酸熱ストレート」や「ケラチンストレート」などの製品を使ってセルフ施術を行うことを勧める動画やマーケティングが増えています。
このような流れについて、先生のお考えをお聞かせいただけますか?
・・・・・・・・・・
ふむふむ。。。場末のパーマ屋の個人的な意見でいいんだよね…
酸熱ストレート?酸熱トリートメントやケラチンストレートの仕組みについてはまずこのあたりの記事を良く読んでみてほしいんだけど↓
髪質改善トリートメントの仕組みは?ヘアダメージするってホント?
髪質改善、酸熱トリートメント、プレックス剤等はどんな仕組みなの?
ま〜 酸熱ストレートにしろ、ケラチンストレートにしろ、ヘアダメージ等でケラチンの欠損して出てきたくせ毛の方などが、グリオキシル酸やケラチン類を髪のダメージホールに入れて、くせ毛がゆるくなったように感じさせるようなメニューってことだね。
だから普通のストレートパーマや縮毛矯正のように還元〜酸化をして髪のシスチン結合を切断〜再結合をさせてくせ毛をストレートにするようなものとは全くの別物だね。
はっきりいって、、、韓国でも日本でも、、、
一般の方が想像してる『ストレートパーマ』のようなものでは無いんだよね。
正直ヘアダメージのせいで髪がうねったりした人なら、少しストレートっぽく感じるかな?ってレベルだからね。
ただ一般的なストレートパーマや縮毛矯正のように1剤と2剤の化学反応などないので、家庭で自分で施術しても、失敗してボロボロに傷んでしまうようなリスクもないので簡単に自分でもできるんだけどね〜。
メーカーさんはマーケティングとかなんとかで、出来るだけ売り上げを上げようと考えてるのかも知れないけど。。。
ま〜消費者さんたちも、1〜2回もしてみたら「期待してたストレートと違うじゃん!」「クセ毛なんてストレートのならないじゃん!」って気づくと思うよ。
あと酸熱系にしろケラチン系にしろ、ツヤサラにするために強めの表面コーティングをする製品が多いので、数ヶ月も経過すれば「結局髪の毛ダメージしちゃってるじゃん!」ってなってしまうのかも知れないしね(汗)
だから場末のパーマ屋の個人的な考えでは。。。
グリオキシル酸やケラチン系をストレートパーマや縮毛矯正みたいなイメージで売ろうとするのは無理があるので、残念ながらそんなに続かないんじゃないかと思うよ。






コメント