白髪ぼかしのハイライトでのデメリット!髪への負担とヘアダメージとは?

ヘアカラーリング

白髪ぼかしのハイライトって知ってますか?

白髪ぼかしのハイライトとは?

白髪を隠さないヘアカラー?

白髪がチラホラ出てきた方などがブリーチ等で明るいハイライト(ウィービング、メッシュ)を入れ白髪と地毛の色味の境をなくし自然な仕上がりに見せるためのヘアカラー。

お客さんの白髪の状態によってはハイライト以外にもローライトを入れたり、カラー剤・塩基性・HC染料・ヘナなどで色味を追加したりする場合もあります。

近い感じの画像を場末のパーマ屋の弟子(元スタッフ)のブログから拝借(笑)

ショートでもブリーチハイライトのグレー系カラーがいい感じすぎる♡この夏チャレンジしたいハイライトミックスカラー

そう… チラホラ出てきた白髪のある方がウィービングやメッシュなどでハイトーン(ハイライト)を入れてぼかしておしゃれに見せるカラーリング技法のことですね。

 

 

んじゃ今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

白髪ぼかしのハイライトが最近インスタにたくさんあがっていますが、これのデメリットってなんですか?

普通の白髪染めを継続するのと、ハイライトを継続するのと、どちらが髪の負担は大きいですか?

私は頭頂部にだけ集中して白髪が大量にあります。

内側は美容師さん曰く、殆どないそうで、頭頂部の表面の毛だけの様です。

・・・・・・・・・・

ふむふむ・・・

 

白髪ぼかしのハイライトかぁ〜

本来、デメリットと呼べるかどうかだけど、個人的に思う一番の難しさは

万人が出来るものではない!こなせる人がある程度限定されるメニューってことだよね。

 

白髪を無かったことにするような グレイカラーリング・白髪染めじゃなく・・・

白髪を生かしながらハイライト等で黒髪と馴染ませていき、それをオシャレに感じさせるには
ある程度のセンスが必要なんだよね〜

普通のオバチャンがしてたら「あらら 白髪が増えちゃたのね〜」って言われかねないからね(涙)

美容師的にオススメするにはある程度オシャレ度の高い人とか白髪が似合う雰囲気のある人とかどうしてもお客さんを選んでしまうヘアカラー技術なんだよね。

 

>普通の白髪染めを継続するのと、ハイライトを継続するのと、どちらが髪の負担は大きいですか?

髪の負担ってことになると君の白髪の量だとかデザインの関係でどの程度ハイライトを入れるのかによって随分と変わってくるね…

たとえば白髪の生えてる量や感じによったらあまりハイライトを入れないでトナーやヘナなどで色味を入れるだけで済む場合はダメージはかなり少ないからね。

 

ま〜わかりやすくいうと…

ウィービングやメッシュでハイライトした髪の毛の部分を明るめにブリーチとかするとその部分はかなり髪の傷みは激しくなる。

だからどのくらいの量のハイライトを入れるかによってヘアダメージは違う。

 

沢山ハイライトを入れたら普通の全体染めよりダメージは多いかも知れないし、少しだけのハイライトなら全体でみるとダメージは少ない場合もあるだろうし・・・

またその上から染めるトナーやヘアカラーの種類によってもダメージは変わってくるしね。

 

どちらが髪の負担が多いのかは白髪ぼかしのハイライトの量やどの位ブリーチするのかによって違うのでケースバイケースだね!

 

>私は頭頂部にだけ集中して白髪が大量にあります。

内側は美容師さん曰く、殆どないそうで、頭頂部の表面の毛だけの様です。

ってことなので君の場合は内側の部分にハイライトをしていくと思うので、ヘアダメージが気になるならどの程度の量のハイライトを入れるかでダメージは変わってくるので担当の美容師さんに聞いたほうがいいね。

あとハイライトの上になにかの色味をつけるカラーリングを行う場合はその薬剤によってもダメージは違うしね。

ただね、、、ヘアダメージの問題よりかは、白髪ボカシっていっても自分の白髪がそのまま出てくるのは間違いないので、君が今まで白髪染めをしてるのなら、白髪を染めないのに抵抗感はあるかないかのほうが重要だと思うよ!

 

ヘアカラーリングと髪の傷みについてはこれらの記事を参考にしてくださいね↓

ヘアカラーでの髪の傷みはなんで起こるの?ヘアダメージを軽減するには?

ヘアカラーでのダメージと髪が細く柔らかくなる、抜け毛、脱毛の悩み

【美容師さん必見】髪の傷み・ヘアダメージの原因と対処方法!ヘアカラー編

ヘアカラーやパーマのダメージは美容師次第!

ヘアカラーリングに関したよくある質問

 

※こちらは2021年12月28日の記事をリライトしたものです。

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
ヘアカラーリング

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

  1. なお より:

    こんにちは。
    長年お世話になっているキアラーレ使いです。
    先日200mlキアラーレトリートメントについて質問しました。お答えいただきありがとうございます。お勧めいただいたヘアクリームで正解!問題なく使わせていただいております。

    ところで今回の質問はハナヘナをした後のことです。
    私は白髪1〜2割くらいで、ハナヘナナチュラルを使ってます。柔らかい毛質がシャキッとするのでとても気に入ってます。
    最近転職して、高めの気温の中で作業する仕事になりました。ヘナ後2、3日は頭皮からオレンジの汗が出ますよね〜?今の制服はダークカラーなので大丈夫なのですが、夏服は白です。怖いです。
    で、質問ですが。
    オレンジ色が出なくなるまで、一度に何回も洗って(もちろんキアラーレです)大丈夫ですか?無謀でしょうか?
    基本的には普段トリートメントが必要ないくらいの健康毛です。

タイトルとURLをコピーしました