髪が硬くなってきたのはシャンプーだけのせい?

DOーSの口コミ、レビュー

んじゃ 今日の読者の美容師さんの質問ね

・・・・・・・・・・

いつも愛用させて頂いております。

お客様でカラーを10日にいっぺんのペースでされてる方でdosシャンプーとdos spトリートメントを使用されてる方がいます。

ダメージが気になるのとクセがあり広がりやすくこちらをオススメして最初はよかったのですが

いま 5ヶ月ほど経過して、髪がだんだん硬くなってきたとお話しを頂き元々髪も硬めだから使うのやめようか悩むとの話でした。

髪を柔らかくしたいそうです この場合どうしたら良いでしょうか?

ちなみに、今dosシャンプー、dosspトリートメント、ミスト、アウトバストリートメント、オイル全て使用しています。

ご返答よろしくお願いします‍♀️

・・・・・・・・・・

はいはい!

まずね・・・こういうお客さんの悩みや相談を受けた時に美容師として考えなければいけないのは、プロとして冷静に その 原因 を探ることなんだよね!

 

素人のお客さんなら、髪が硬くなってきたのは シャントリのせい だと思い込みがちだけど…

プロの美容師さんならわかると思うけど… DO-Sだけでなくどこのメーカーさんのシャントリでもだが…

シャントリのせいだけで 髪が硬くなるってことはあんまり考えられないよね!?

 

 

プロとして冷静に、髪が硬くなってきた原因を探しましょう!

この文章にはそのお客さんの 髪質やダメージ具合や施術履歴などの情報が少ないのでわからないけど…

例えば >カラーを10日にいっぺんのペースでされてる方

これが 暗めの白髪染めなんかなら、カラー剤の塗布の仕方によっては色素が入りすぎて、ガチガチの硬い髪になっていく場合もあるし・・・

多分違うとは思うけど、10日おきにヘナ・インディゴで染めてたらガチガチ、ゴワゴワになるのが当然だしね(汗)

あとパーマや縮毛矯正の影響とか、普段のヘアケアでもドライヤーやアイロンで加温しすぎとか、ちゃんと乾かさないで寝たりとか、髪の乾かし方が悪く乾燥しすぎなんてのも関係あるしね。

 

ここらをリサーチして、原因を探り改善法をアドバイスしましょう。

※一般のお客さんは、髪質が変わったり 抜け毛が増えたり 頭皮の痒みとか ほとんどすべての現象を シャンプーのせい だと思いこみがちなので、ちゃんとしたプロのアドバイスをしてあげましょう。

 

 

>髪を柔らかくしたいそうです この場合どうしたら良いでしょうか?

もしも上記したようなシャントリ以外の原因が該当しないで、そのお客さんがシャントリの影響で硬くなってきたように感じる場合は…

DO-Sシャントリが影響して、髪を硬くするなんてほとんど考えられないので…(そんな成分は入ってませんし)

 

ま〜考えられるとしいたら、すっぴん髪にしてキューティクルの被膜が取れて、キューティクルが元々の健康な状態に近づいてきて、本来のその人なりのしっかりした髪質になって来た!って事ぐらいしか考えにくいですよね。

ある意味ヘアダメージが軽減され、本来のその人なりの髪質に戻るので良いことだったりするんだけどね。

 

んで どうしても髪を今より柔らかくしたいなら、一般的な方法としてはトリートメントとかに尿素を混ぜるとか???

尿素は保水効果もあり、髪を柔らかく感じさせてくれます。

ただし これって 髪のタンパク質を溶かす!って事なんで 当然それなりにヘアダメージはしますけどね(汗)

ま〜 髪が健康になって硬く感じるから あえてダメージさせてあげるって感じですかね。

あと 癖毛とかなら縮毛矯正を施術したりとかもありますよね〜

※ここらのダメージとの関係性はちゃんとお客さんに説明してあげましょうね。

 

んで 尿素とかでヘアダメージさせて柔らかく感じさせるのが嫌な場合は

場末のぢ〜ぢが現役美容師だった頃なら、ダメージが減って硬く感じるのは良いことなんで

現在の髪質に合わせて出来るだけ硬さやボリューム感を感じさせないような髪型を、カットなどの技術で考えてあげますね。

 

ま〜 そういうクリエイト的な考えでなければ・・・

DO-SトリートメントSPよりは DO-Sトリートメントの方がケラチンが入ってないので柔らかく感じやすいですし、

ダメージ毛ならDO-Sトリートメントで水押し技法をすると効果があるかも知れません↓

DO-Sトリートメントは ぬめぇ〜と水押し技法!
すっぴん髪の キアラーレDO-Sシャンプー&トリートメントちゃんと洗えるDO-Sシャンプー1日だけ綺麗に見せれるDO-Sトリートメントんで そのDO-Sトリートメントは二つの使用方法がある。。。一つ目は 普通にDO-Sシャンプーの後につける...

 

あと 割と効果があるのが、ドライヤーでの乾かし方!

まず 水分量が大切なんでドライヤーのかけ方やその時につけるヘアケア剤を工夫して乾燥させすぎないというのは当然だけど、、、

ドライヤーの温風を髪の根本から毛先に向かって当てることで キューティクルがキレイに寝てくれて、ボリュームダウンや髪を柔らかく感じさせてくれる効果が期待できる。

 

 

こういうケースでは 一般の方は とりあえず全部 シャントリのせい にしがちですが・・・

シャントリだけのせい で髪が硬くなるなど髪質変化や抜け毛などの頭皮状態の変化などは無いと思うので

プロの美容師として そこらの誤解はちゃんと説いてあげましょう!

 

そして 他の原因をしっかりリサーチして、きちんと事実に基づいてアドバイスしてあげましょうね♪

 

 

私の髪に合うシャンプー&トリートメント
私の髪に合う シャンプー&トリートメント私の髪の悩みは シャンプーを変えたら・・・自分の 髪質に合う シャンプーはどこかに絶対にあるハズ・・・その 自分に合うシャンプーを使えば絶対に 髪もよくなるハズ・・・・昨日の記事↓キアラーレDO-Sシ...
【ヘアケアの勘違い】たかがシャンプー・されどシャンプーその1
たかがシャンプー されどシャンプー その1一般人の方だけじゃなく、理美容師も含め多くの人らなどもホームケアで使うシャンプーやトリートメント、コンディショナーやアウトバストリートメントなどのヘアケア製品たちがものすんご〜く髪や頭皮に影響を与え...
たかがシャンプー されどシャンプー その2
ヘアシャンプーやトリートメントの良し悪しなんて そんな短期間に顕著に現れることはない・・・髪の毛の組織に 何か?をするような薬品も含まれてないし頭皮や毛根にすぐに悪影響を与えるような成分も使われてはいない(アレルギーは除く)だから そんなに...
ヘアダメージとシャンプー
髪の毛が バサバサで傷んじゃってる!ヘアカラーやパーマでヘアダメージした。。。今までも 植物性とかオーガニックとかの高級シャンプーを使用してきたけど全然髪の傷みは良くならない・・・そういや〜ヘアダメージには DO-Sシャンプーが良い!って ...
嘘をつかないDO-Sシャンプー・トリートメント
この前からの記事↓湯シャン(脱洗剤)とシャンプーを交互にすると?頭皮トラブルにはシャンプーを薄めて使うといい!?湯シャン・DO-Sシャンプーと髪の毛この質問の方からコメントを頂きました・・・・・・・・・・昨日に引き続き、詳しくありがとうござ...
髪が傷んだ原因はシャンプーが合わない?
原因を知る → 対策を練る → 改善されるヘアダメージの原因が・・・ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正などのダメージ日頃の髪の扱い方などの生活習慣ダメージなのに その対策がアミノ酸系のマイルドなシャンプーを使用する!?これって 1ミリの関連性も無...
抜け毛、脱毛はシャンプーでは改善できない!?
昨日 明石家さんまさんの「ホンマでっか!?TV」を何気に観てたらね・・・「シャンプーは毎日したほうが良いのか?」みたいなのがあってね・・・ブラックマヨネーズの小杉竜一さんはシャンプーで脂を取りすぎると余計に脂の分泌が増えて良く無いと聞いたん...
薄毛・抜け毛 育毛シャンプーに騙されるな!
薄毛・抜け毛 が気になり始めたらどんなシャンプーを使ったらいいの?最近 髪の毛が 細くなってきた柔らかくなって 薄くなったような・・・抜け毛も多いし もしかして ハゲちゃうの?やっぱ 育毛シャンプーや スカルプシャンプーとか使ったほうがいい...

 

 

コメント

  1. ゆかり より:

    こんにちは(^^) 毎日ブログ更新されるの楽しみにしてて、勉強させて頂いてますm(._.)m

    質問お願いしますm(._.)m

    カラーや縮毛矯正…
    美容室で施術した後は来店時よりサラサラされてたり、まとまり良かったりします。
    これはドSサマのブログでサラサラになる成分がカラー剤や矯正に入ってるみたいな事を読まさせていただきました。

    このサラサラ成分がてんこ盛りに入ってる薬剤とあまり入ってない薬剤のデメリットとメリットを教えてください。

    よろしくお願いしますm(._.)m

タイトルとURLをコピーしました