DO-S的なシャンプー解析

頭皮・毛髪に優しいのは駄目シャンプー?その4

シャンプーは頭皮や毛髪に刺激が少なく優しい方が良い!?今までの記事↓今までは 身体や頭皮のお話だったよねんで 今回は 毛髪だ・・・毛髪の構造はこんな感じ↓んで まずシャンプーは 髪の何処を洗うのか? これの答えは表面のキューティクル だね♪...
ヘアトリートメントの真実

トリートメントでヘアダメージ修復できない理由

ヘアトリートメントしても髪の傷みは治りません!いやいや 逆にヘアダメージ修復どころかより傷めてしまう結果にも・・・前回の記事↓ヘアトリートメントの2つの働きとは?ヘアトリートメントの2つの働きとそれが なぜ効果が無いのか?逆にダメージを増や...
毛髪の基礎知識

ヘアカラーやパーマのダメージは美容師次第!

パーマや ヘアカラーなんて免許を持ってる美容師さんがすればだいたい 同じようなもん???最近の薬はあんまりヘアダメージしないって聞いたしマンツーマンサロンじゃなくスタッフさんがいる美容室なんかなら担当美容師さんはカットぐらいしかしなくて毛染...
ヘアカラーリング

酸性ヘアカラーのホントのところ

ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正などの美容室メニューでアルカリ性の薬剤は 髪が傷む酸性〜弱酸性なら 傷まない!?多くの方はそう思っています。それってホントなの?↓弱酸性だからダメージレスは大間違い!?アルカリってホントにそんなに悪者なの?酸性の...
ストレート(縮毛矯正)

弱酸性だからダメージレスは大間違い!?

毛髪は弱酸性がベスト!アルカリ性は 髪を傷めます!◎当店では弱酸性の薬剤を使用するので髪を傷めず、ストデジが可能です。◎弱酸性のヘアカラー剤だからノンダメージで毛染めが出来ます。◎アルカリ性の薬剤を使わない弱酸性縮毛矯正だからブリーチ毛やダ...
どS美容師に質問

毛髪の実験や研究の依頼は出来ますか?

場末のぢ〜ぢは現場での美容師を辞めてからもう 5年ほど経過してる。ただ 現役の美容師は引退したけどパーマ、縮毛矯正、ヘアカラーなどの薬剤や理論の実験や検証実験やシャンプーやヘアケア製品の開発など毛髪に関するいろんな研究はいまだに 行なってる...
どS美容師に質問

人間の毛髪からケラチン抽出はできる?

この記事↓分子構造が壊れていない新ケラチンの見分け方を読んで読者さんから質問を頂いた・・・・・・・・・・はじめまして。神奈川県で美容師をしてる者です。人間の髪の毛からケラチンを抽出はできないのでしょうか?カラーやパーマなどの科学的処理がおこ...
DO-Sシャンプー関連

毛髪は弱酸性の状態が良い!?

髪の毛や肌は弱酸性が良い!?皆さんも一度くらいは聞いた事がありますよね。ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などの薬剤は強いアルカリ性の薬なので髪の毛をダメージさせてしまう!だからこれらのメニューを施術したらアルカリ性に傾いた毛髪を弱酸性に戻さなけ...
DO-Sシャントリの使用方法

DO-Sシャントリの使い方リンク集

キアラーレDO-Sシャンプー&トリートメント不必要な物を 必要なだけちゃんと洗えるシャンプー皮膜なし 必要な物だけの染み込むトリートメントDO-Sシャンプー&トリートメントの使用方法記事のリンク集です!キアラーレDO-Sシャンプーの基本使用...
どS美容師に質問

ヘアカラーでトーンダウン時のヘアダメージを少なくしたい。

んじゃ 今日の読者の美容師さんからの質問ね・・・・・・・・・・突然の質問、失礼します。ブリーチなどハイトーンの髪のトーンダウンの時、ヘアダメージをなるべく減らすにはどのようなアプローチが良いんでしょうか?トーンが暗めの色を塗って、希望の明る...
どS美容師に質問

カラーリングや ブリーチを行った場合のDO-Sヘアケア方法は?

美容メーカーさんのヘアケアの考え方で現在主流なのは 聞こえの悪い化学薬品や合成成分を出来るだけ使用しないで天然や植物性、オーガニックなどのいかにも聞こえの良い優しそうな製品を作ること。。。オーガニック、無添加、無香料や界面活性剤、合成洗剤不...
ヘアダメージを軽減

ヘアダメージの1番の原因は 結合水!

髪の毛が傷む 一番の原因は?髪の命とも言われてる 結合水!昨日の記事↓髪の毛の命ってナニ?結合水?人間の体はほとんどが水でできています。性別や年齢で差はありますが、胎児では体重の約90パーセント、子どもでは約70パーセント、成人では約60~...
ヘアダメージを軽減

髪の毛の命ってナニ?結合水?

たとえば... 今からでもいいので髪の毛にドライヤーを1時間ほどかけ続けて乾燥させてみてください。そりゃ 髪が乾燥しすぎてパサパサにはなるでしょうけど乾麺のパスタみたいにパキパキに折れたりはしませんよね?↑平野レミさん、料理番組でパスタを膝...
ヘアダメージを軽減

毛髪が濡れたままだと なぜ傷むの?

髪を濡れたまま放置するのは 絶対NG!お風呂あがりに濡れた髪の毛を放置して、自然乾燥している人はいませんか?ドライヤーは熱で髪を傷めるから……と自然乾燥すると逆に髪が傷んでしまいます。濡れた髪はキューティクルが膨張して剥がれ易い状態になって...
DO-Sヘアケア商品説明

ヘアカラー、パーマ後にアルカリ除去する!

ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正には強いアルカリ性の薬品が使われているので髪をダメージさせる。だから これらを施術した後にはアルカリ除去をしたほうがいい!って 多くの美容師さんは言うけど・・・アルカリ除去にはクエン酸で十分だとかヘマチンや怪しい...
DO-Sが体験できるサロン

猫っ毛で冬になるとボサボサの乾燥毛に…

んじゃ 今日の読者さんの質問ね・・・・・・・・・・・いつもお世話になります、私の髪は細くて柔らかい猫っ毛でゆるく癖がある肩上のボブです。美容室で2ヶ月に一回程度、8レベルのリタッチでヘアカラーをしててパーマや縮毛矯正などはしておりませんがそ...
DO-Sが体験できるサロン

DO-Sシャンプートリートメントについて(石川、金沢)

キアラーレDO-Sシャンプートリートメントについて・・・シャンプーの目的はというと“髪の毛と頭皮を綺麗に洗うこと”それが出来ていて自分に合うシャンプーを使えていればいいのかなと思います。DO-Sシャンプーは1日の汚れ、スタイリング剤を落とし...