パーマ、ストパー、縮毛矯正のシステイン酸やランチオニンによるヘアダメージ

どS美容師に質問

ミックスジスルフィドやシステイン酸とかランチオニン結合のよるヘアダメージって聞いたことありますか?

 

パーマやストレートパーマでのヘアダメージは薬剤がアルカリ性だからですか?

ノンアイロンの縮毛矯正なら高熱での髪の傷みはなくなりますか?

デジタルパーマでボサボサになるのもロッドを加温するからですか?

ヘアダメージの原因は『アルカリ』と『熱』なのですか?

ヘアサロンで働く理美容師さんたちによくこのような質問をされます。

 

 

髪の毛は弱酸性の状態がベストなので、当然アルカリ性の薬品をつけるのは良くない事です!

でも通常のパーマやストパーや縮毛矯正の1剤はアルカリ性が高いほどよく働くようになりますので、健康毛や硬毛の人ほどアルカリの強い薬剤でないとパーマも縮毛矯正も上手くできません(汗)

だからアルカリの弱い薬や酸性の薬なんかだと、かかりが弱かったり、2剤の効き目が悪くなり再結合率が悪くなるので『切れっぱなしのシステイン』が増え持ちが悪くなったりアルカリでかけた場合よりヘアダメージが多かったりする場合も多いです。

パーマ、ストレートパーマ、縮毛矯正でのヘアダメージはアルカリだけが原因であるというのは間違っています。

 

ここらの質問が多いので こちらのコラム記事でまとめてみました。ランチオニンやシステイン酸の解説もしていますよ〜!

ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正、髪質改善等のヘアダメージの原因は?

パーマ、ストレートパーマ、縮毛矯正でのミックスジスルフィドやランチオニン、システイン酸でのヘアダメージ

 

 

これらの記事も参照してね

弱酸性のパーマ剤だから傷まないはウソ!

パーマ・縮毛矯正でのダメージの多くは?

 

コメント

  1. 美保 より:

    AGAクリニックや皮膚科のマイクロスコープで頭皮を診て貰ったら、毛穴汚れが凄く角栓がありました。
    do-sシャンプーには洗えたセンサーがあるみたいですが、do-sシャンプーでとれるでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました