このブログ「場末のパーマ屋の美容師日記」では
すっぴん髪(素髪)になれる
DO-Sシャンプー、DO-Sトリートメントから
各種ヘアケア商品だけじゃなく
理美容師さんが使用する パーマ液
縮毛矯正剤、ヘアカラー剤なども
自社で開発して販売してる。
んで これら理美容師専用の薬剤たちの
使用方法などを教えて欲しいという
質問を多く頂いている
↓
そこで 少しづつだけど
DO-Sの薬剤の使用法などの
説明をシリーズで始めていこうと思う。
モノより コトが大切である!
これは いつも
場末のぢ〜ぢが書いてるセリフだね
そこらのメーカーさんなら パーマ剤の商品説明っていったら 特許のなんちゃら成分を入れてダメージを軽減したとか トリートメント成分だのケラチンだのを入れてダメージレスの薬剤になったとかの説明になるんだろうけど・・・
場末のパーマ屋の薬剤はそんなモノは一切ない!ダメージレスの薬剤など絶対にあり得ないしね(汗)
モノ(薬剤)が どうのこうのより
コト(使い方)が 重要である!
この考え方が 基本中の基本なんで
これから 書いていく事も
この基本があってのものだと
理解しておいて欲しい。
DO-Sでは パーマ剤、縮毛矯正剤、ヘアカラー剤の3種類と それに伴う各種処理剤を販売してます。
まず最初に これらDO-Sの薬剤の特徴やメリット、何を目指して使用するのか?を説明しときます。
DO-Sのパーマ剤の特徴とは?
DO-Sでは普通のパーマ(コールド、クリープ等)からデジタルパーマ、コテパーマ、エアウェーブまでほとんどのパーマに使える リキッド(液体)タイプ、一部クリーム、ジェルタイプのパーマ剤を作っています。
まず DO-Sパーマ液の一番の特徴は?
余計な成分を含まない
すっぴん髪理論に基づいた
パーマ剤なので・・・
軽くて しっかりとした
カール、ウェーブがでます!
あと 余分な処理剤もなしで
ちゃんとした酸化処理が可能になるので
その髪質、ダメージなりに
最大限 持ち(持続性)のよい
パーマになります!
そして パーマの1剤は大きく チオグリコール酸と シアテアミン系の2種類あり それぞれかかりの強さが3種類あるのですが どちらも還元剤濃度は同じで pHで強さ調整をしていますので・・・
美容師が 計算しやすく
コントロールしやすい薬剤です!
DO-Sの縮毛矯正剤の特徴とは?
DO-Sでは クリームとジェル状の2種類の 縮毛矯正剤を制作しています。
DO-Sの縮毛矯正剤の
最大の特徴は・・・
唯一無二! 他社には無い
低アルカリ 高還元剤濃度!
よく DO-Sの縮毛矯正剤を使用してる美容師さんとかが
DO-Sに慣れたら、もう他の縮毛矯正剤は 怖くて使えない!って言われてるらしいんだけど・・・
ビビリ毛など 美容室メニューの中でも一番トラブルの多い縮毛矯正!
そんな怖いメニューである縮毛矯正を 出来るだけ失敗しにくくする薬剤はないのか?
そうやって開発されたのが DO-Sの低アルカリ高還元剤濃度の縮毛矯正剤なんだね!
DO-Sのヘアカラー剤の特徴とは?
DO-Sで作ってるヘアカラー剤は たぶん美容業界でもDO-Sだけしかないであろう
リタッチ専用のヘアカラー剤!
3〜8トーンぐらいの白髪染めと 12トーン前後までのファッションカラーの リタッチのみに対応した毛染め剤なんだ。
基本ナチュラル系で
リタッチ染めでも違和感のない色味と
必要最小限の脱色(ブリーチ)で
発色させる仕組みで
出来るだけリタッチ染めが続ける事が
できるように薬剤設計をしてます。
ま これらが 場末のパーマ屋が作ってる薬剤の特徴なんだけど・・・
縮毛矯正剤やヘアカラー剤なんて どこのメーカーも作っていない クセの強い薬剤だし 使用方法などもちょい難しい部分はあるけど・・・
どれも美容師が作った 美容師のための薬剤なので 理解して使いこなせるようになると 失敗しにくく 計算しやすく 美容師がコントロールしやすい とても使いやすい薬剤だと思うよ♪
続く・・・
パーマ剤などの業務用販売はこちらから(理美容室限定)
↓
コメント