過還元、アルカリ暴走を防ぐには
低アルカリ高還元剤濃度の縮毛矯正1剤
アルカリ暴走をしにくくするためには
あまりアルカリ性が強くないほうがいい
ただし アルカリを抑えると還元力が弱くなる。
そこで アルカリを抑えながら
還元剤の濃度を高くすれば良い。
現在の薬事法では還元剤濃度は
チオ換算でマックスで7%の濃度まで・・・
これじゃ 縮毛矯正などでは還元力は弱くなるので
ジチオを7%と超える量と同じだけ混ぜれば
チオ換算で11%の濃度まではOK!
でも ジチオを混ぜたら 還元が不安定だし
還元をセーブしたりするので結局意味なかったり
まったく・・・ 難しいとこなんだ!
ぢ〜ぢの 7人目の孫が誕生しました!
アサヒくんです クリックしてね♪
↓
縮毛矯正恐怖症の理美容師さんを
少なくするために書き始めたシリーズ
そして 前回の記事
↓
美容師さんが縮毛矯正を行う時に
一番 難しいポイントが 還元!!!
その還元のなかでも アルカリ暴走 が怖いとこなんだ!
んで 今回は その還元剤について考えていく。。。
まずは 従来の 縮毛矯正1剤も場合
たとえば ノンカラーの普通毛で
新生部の癖を伸ばすような 縮毛矯正剤なら
一般的に 多くのメーカーさんの
縮毛矯正剤のハードタイプっていうのは・・・
pH9.5 チオ濃度7% アルカリ度7ml
このあたりぐらいなんだよね。。。
パーマなんかと比べると
しっかりと還元しないといけない縮毛矯正では
まず ほとんどのメーカーさんが
コレぐらいのスペックなんだね♪
この前の記事
↓

はっきり言って
pH9.5 とか この記事でいうとこの
アルカリ暴走しやすい 危険性の高い薬剤なんだよね。
できるだけ アルカリ暴走を少なくするなら
せめて pHは9以下 にしたいんだよね・・・
んじゃっていうことで・・・
pH 8.8 チオ濃度7% アルカリ度5ml
このぐらいの薬剤を作ったとして
これをノンカラーの普通毛で新生部の癖を伸ばすような
縮毛矯正で 使用したとしたら・・・
還元力が弱すぎて 癖なんか伸びない!
このぐらいの強さ薬剤で 無理やり還元しようとすれば
長時間 スチーマーで加温したりとか
かなり髪に負担をかけたりしなければいけないんだよね(汗)
こんなことをすれば 逆にダメージが増えてしまう
ってか そもそも 一般的な縮毛矯正の1剤を
加温するのも 薬事法違反ですし・・・(涙)
たとえば pH8.8ぐらいで
ノンカラー普通毛をリタッチでなら・・・
少しぐらい放置時間が長くなっても
常温(室温)で髪に負担をかけないで癖を伸ばすなら
還元の妨害をする ジチオを混ぜないで
還元剤濃度は 7%じゃなく
10〜12%ぐらいは必要なんだよね。
pH 8.8 チオ濃度10%〜12%程度
そう ノンカラー普通毛の新生部という条件で考えたらだけど
このぐらいの 薬剤が アルカリ暴走がしにくく
しかも 髪に無理に加温などの負担をかけない
低アルカリ高還元剤濃度の縮毛矯正1剤なんだよね・・・
アルカリを抑えると 還元力が落ちるので
その分 還元剤濃度を濃くして・・・
失敗をできるだけ少なく還元をする工夫なんだね。
た ただね・・・
現実的に・・・
こんな 還元剤濃度の薬剤は・・・
無いんだ・・・(涙)
コメント
[…] DO-S式の低アルカリ高還元剤濃度の薬剤 […]
はじめまして。
昨年から、キアラーレDO-Sシャンプー、
キアラーレDO-Sトリートメント、DO-SヘアーミストSPを使っています。
DO-S式の低アルカリ高還元縮毛矯正剤を使用している美容室をブログ上等でご紹介いただくことは可能でしょうか。
折角、こちらのシャンプー等にお世話になっているので、縮毛矯正をしていただく美容室のほうもと思った次第です。
よろしくお願い申し上げます。
(東京在住です。)