アルカリ

とある場末のパーマ屋

縮毛矯正でのバックウェーブの質問

色々 試行錯誤した結果今までの 危なっかしい薬剤をできるだけ コントロールしやすく少しでも ハイダメージやビビリ毛などの理美容師の 失敗を少なくするために低アルカリ 高還元 の薬剤こいつが これからの縮毛矯正には必要なんじゃないのか?ってこ...
DO-Sシャンプーを購入

ポリマー縮毛矯正 と すっぴん髪

ヘアダメージを 軽減できる・・・ヘアカラーやパーマなどで 傷んだ髪を改善できる! と 巷で噂のDO-Sシャンプー&トリートメントDO-Sシャンプー&トリートメントは現場で働く美容師が 考案しました!2011年7月 当時SNSで 「どS美容師...
どS美容師に質問

還元をしっかりしたい 縮毛矯正剤

低アルカリ高還元剤濃度の薬剤を使用してダメージが少なく 綺麗にクセが伸びていつ 過還元 過軟化で暴走するとかにドキドキすることもなく 縮毛矯正が出来た!そう その成功体験から少し 錯覚をする美容師 さんも出てくる・・・もしかして アルカリが...
どS美容師に質問

このような薬剤でもダメージ量は同じなのでしょうか?

ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正でたまに 優しい薬剤 ってのがある。。。場末のぢ〜ぢ的には この優しい薬剤っていうのが あまり理解できない。アルカリが弱くて 優しい薬剤弱酸性だから 髪の毛を傷めない薬剤?ノンジアミンだから 肌にも優しいスピエラ...
どS美容師に質問

ヘアカラー後に急激に酸性にしてはいけない!?

ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などでよく アルカリ性の薬品を使用する。髪は 弱酸性が良い状態!これは一般の人でも常識だよね・・・ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などでアルカリ性の薬品を使ったらアシッド剤(ph調整剤)で アルカリを除去して弱酸性の...
どS美容師に質問

ヘアカラーの色持ちを良くしようと・・・

髪の毛や頭皮は 弱酸性がベスト!髪が アルカリになると どう悪いの?髪の毛がこのように強いアルカリ性に浸るとキューティクルが損傷したり髪の毛の内部にある間充物質が流れ出たりしやすくヘアダメージを 引き起こしやすい!そうアルカリは髪の毛にとっ...
DO-S的 パーマ解体新書

DO-S式縮毛矯正剤 全ては失敗を少なくするために

低アルカリ 高還元剤濃度場末のぢ〜ぢが提唱する縮毛矯正の1剤である。ぢ〜ぢみたいなマニアックな美容師が提唱するんだからさぞかし 使いこなすのも難しいんじゃなのか!?な〜んて よく聞かれるんだが・・・実は それ 正反対なんだ!低アルカリ高還元...
どS美容師に質問

ダブルカラーなどのブリーチ当日のカラーの持ちが悪い・・・

ブリーチ(脱色)して 黒髪を明るくしそいつに 色味を加えて 染めていく。ダブルカラーリングとかトリプルカラーリングとかいう染め方明るいアッシュ系なんかに染めたい子とか よくするテクニックだね。ただ この ダブルカラー結構 2回目に染めた色が...
どS美容師に質問

アルカリ残留は髪を傷ませるものではない!

場末のぢ〜ぢも 美容師してた 昔は・・・ディーラーやメーカーの営業さんとかの話を信じてとんでも美容師 だった時代もあるよ・・・ピンクのヘアマニキュアをずっとしてた某ミュージシャンが自殺して 解剖したら頭蓋骨がピンクに染まってた・・・これ と...
どS美容師に質問

ホームケアでも過酸化水素の除去!?

出来るだけ ヘアダメージを少なくする ヘアカラーとは?その時の手触りや サラサラ感で誤魔化すんじゃ〜なく根本的に 髪への負担を少なくする方法をまずは ヘアカラーでも 一般的なアルカリ性酸化染毛剤 を基準としたダメージ軽減のレシピから紹介しよ...
どS美容師に質問

アルカリ中和と2剤で温かい・・・

パーマや 縮毛矯正でダメージや かかり・持ちにかなり重要な要素が・・・酸化 と 残留物質除去昔は 割と軽視されてたけど現在では とても大切なんだね!場末のぢ〜ぢの孫 キィちゃん1日1回 クリック お願いします♩↓にほんブログ村 美容室、サロ...
どS美容師に質問

なぜ 弱アルカリカラーはダメージが少ないの?

アルカリは 髪に悪いこれは 一般的にもよく知られているヘアカラーでも アルカリカラーは髪を傷める弱アルカリや中性は 髪に優しいそう 思われている・・・ただ ヘアカラーの場合はアルカリが強いから 髪に良くないって理由だけじゃ〜ないんだよね・・...
どS美容師に質問

アルカリ中和、オキシ抹消に ジアミン除去?

ヘアカラーや ブリーチでの残留物質や 有害物質を除去する処理剤とかヘアダメージを軽減する添加剤が最近ブームみたいだよね。。。結構 たくさんの種類が あるみたい♩ヘアカラーのジアミンなどを無害化する?ノンダメージなRカラー(アールカラー)・・...
パーマ

パーマの薬剤 アルカリは低い方が良い!?

弱酸性は 髪に良いアルカリ性は 髪に悪い!髪の毛は pH5〜6程度の弱酸性がベストな状態!でもね美容室で行う 薬剤を使うメニューヘアカラーとかパーマなんかの多くはアルカリ性の薬なんだよね・・・ちょいと前まではパーマや縮毛矯正なんかは pH9...
どS美容師に質問

パーマ ぢ〜ぢ的なアルカリの基準

パーマや 縮毛矯正などで毛髪診断して 使用薬剤を決めるそこには それぞれの美容師ごとに基準というものが 存在する。。。パーマ剤や縮毛矯正剤の還元剤のパワーってのはおおまかにいうと還元剤の 種類と使用濃度そして pH や アルカリ度ま 通常は...
どS美容師に質問

デジタルパーマの失敗? 薬剤のアルカリ

デジタルパーマで失敗して チリチリになったボワボワ、ガサガサで 扱いにくい髪になっちゃた。美容師さんに デジパーしたら手入れが楽チンで 可愛い巻き髪風になるからと 勧められたんだけど・・・おばちゃんみたいなクリクリの髪型になっちゃった(泣)...
DOーS商品ラインアップ

パーマ、ヘアカラー後のアルカリ除去とオキシ抹消♩

肌に優しい 弱酸性の ビオ◯!な〜んて テレビのCMで有名だけど髪や頭皮にも 優しい 弱酸性!髪の毛は pH5〜6程度の弱酸性がもっとも安定してて 良い状態。。ところがヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などのメニューはアルカリ性の薬品を使うのが多...