んじゃ 今日はこの美容師さんブログ記事を紹介しよう
↓
https://www.picaresque-osaka.com/2022/01/19/アルカリオフが容量アップ!新発売されますよ〜/
一昔前はパーマやカラーそして縮毛矯正後は
「数日髪はシャンプーしないでくださいね〜」
なんて言ってた事が恥ずかしく思います。。。
現在はアシッド剤という製品で
アルカリ性の中和をしてから
ちゃんと残留物質を取り除ける
シャンプーで洗う事が重要です。
そこでピカレスクでは、アルカリ剤が含まれる
ヘアカラー、パーマ、
縮毛矯正(ストレートパーマ)
をした後は・・・
DO-Sアシッド という商品で
アルカリで中和させて
その後シャンプーで抹消を出来るだけ行っております。
DO-Sアシッド関連記事
↓

DO-Sアシッド〜唯一無二のアルカリ中和剤!?
ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正の薬はアルカリ性だから 髪の毛を傷める!?弱酸性は髪や頭皮に良い アルカリ性は髪をダメージさせるアルカリが 諸悪の根源!そのように考えてる美容師さんが非常に多いよね・・・ただ そのアルカリの何が悪いのかもよくわか...

DO−Sアシッドの使用方法
場末のぢ〜ぢが DO-Sシャンプーの次に作ったのがDO-S アシッド♩できるだけ ヘアカラーやパーマでの残留アルカリを少なくしたい!そのために アシッド剤というものがあるんだがこいつらは 大きな欠点があったんだ。アルカリ残留を減らすには 酸...
一般の方が(お客さま)ホームケアで使えるように
DO-Sアルカリオフという商品もあり、
ピカレスクでは隠れた人気商品です。
DO-Sアルカリオフ 100ml ¥1100(税込)
そのDO-Sアルカリオフが
容量アップで新発売です。
100mlでは量が足らないとの
意見が多いので200mlサイズの
販売を開始しました。
↓
こちらからご購入ください。
↓

毛髪は弱酸性の状態が良い!?
髪の毛や肌は弱酸性が良い!?皆さんも一度くらいは聞いた事がありますよね。ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などの薬剤は強いアルカリ性の薬なので髪の毛をダメージさせてしまう!だからこれらのメニューを施術したらアルカリ性に傾いた毛髪を弱酸性に戻さなけ...

毛染めやパーマのアルカリ除去!DO-Sアルカリオフの使用方法
ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正(ストレートパーマ)これらの薬剤のほとんどに きついアルカリ性の薬品が使われています。髪の毛は弱酸性がベスト!って聞いたことがあるますよね?実はこのアルカリ性の成分が施術後に毛髪に残留してよりヘアダメージさせちゃ...

DO-Sアルカリオフは何回(何日)したら良いの?
髪は弱酸性の状態がベスト!ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正の薬剤の多くはアルカリ性・・・だからそれらのメニューをした後は髪を酸性にするアシッド剤でアルカリ除去をしなくてはいけない!そこで場末のパーマ屋が開発した最強のアルカリ除去剤が↓DO-Sの...
本日紹介した美容師さんブログ
↓
サロン
↓
PICARESQUE(ピカレスク)
住所
〒550-0013
大阪市西区新町1-8-18 PICARESQUE
予約電話
06-4390-0006

パーマ前にサロントリートメントはダメです!
美容室で色んなモン売りつけられてたくさ~んのヘアケア剤を使っても毎回 美容院に行くたびパーマやヘアカラーをするたびにサロントリートメントなんかしても髪の傷みは治りません!実は それどころか・・・ヘアトリートメントは髪を傷めます!んじゃ 今日...

トリートメントはダメージはしますが ツヤサラになりますよ〜
ツヤサラ美髪になれるトリートメントや髪質改善メニューなどは必ず 髪に強い表面コーティングをします!毛髪の表面を皮膜成分でコートするから艶々 サラサラになるんですよね〜このブログ記事を読んでみて↓持続性トリートメントやオーガニックシャンプーの...

DO-Sシャンプー&トリートメントの使用を中止する理由...
キアラーレDO-Sシャンプー&トリートメントを使用するのを止める理由とは?今日はこの美容師さんのブログ記事を読んでみて↓髪のダメージが酷くて、ネットで検索してたらDO-Sシャンプー&トリートメントに出会いました♪ブログでも沢山良いこと書いて...
コメント