DO-Sアシッド〜唯一無二のアルカリ中和剤!?

ストレート(縮毛矯正)

ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正の薬はアルカリ性だから 髪の毛を傷める!?

 

弱酸性は髪や頭皮に良い アルカリ性は髪をダメージさせる

アルカリが 諸悪の根源!

そのように考えてる美容師さんが非常に多いよね・・・

 

 

ただ そのアルカリの何が悪いのかもよくわかっていないしアルカリでのダメージを軽減させるにはどうしたら良いのか?ここらを理解していない理美容師さんが多いんだよね・・・

 

そこで 前回の記事では

アルカリの pH と アルカリ度 ってなに?

っていう説明と・・・

 

ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正の

アルカリ性の薬剤でのダメージは

その時のpHの高さからのものあるけど

 

施術後のアルカリ残留 による

ダメージのほうが深刻だったりするんだね!

 

ってお話をしたんだよね

ヘアカラー、パーマ剤のアルカリのダメージ

ヘアカラー、パーマ剤のアルカリのダメージ
毛髪は 弱酸性の状態が ベスト!アルカリ性になるとヘアダメージする!?ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などではアルカリ性の薬剤を使用する事が多く髪の毛に 強いアルカリ性の薬剤を使用するとヘアダメージしてしまうんだね・・・ただ 酸性だから傷まない...

 

 

 

 

薬剤のpH(ピーエッチ)とアルカリ度は?

 

美容院で行われるメニューではパーマや縮毛矯正は だいたいpH8の後半からpH9の前半ぐらいで、アルカリ度が6~7ml程度・・・

明るい色のヘアカラーやブリーチ剤などはpH10以上でアルカリ度も1〜20ml以上とかも平気であったりする強烈なアルカリだったりするんだよね。。。

ちなみに 海水は表面あたりでpH8前後、アルカリ度はほとんどないけど1日海水浴すると結構髪の毛はバシバシになるよね。

紫外線の影響とかもあるけど、たとえば野外のプールで泳いでも海よりはマシでしょ? そうアルカリはそれだけ髪の毛には悪いってことね。

 

 

 

どのくらいの期間 アルカリ残留するの?

 

施術直後のシャンプーからアルカリ剤が少しずつ流れ出ていくんだけどね

これ 髪質や シャンプーの洗浄力やトリートメントの皮膜などの影響によってかなり誤差があると言われているけど・・・

 

一般的(諸説あるが)には

強めのアルカリの薬剤使用なら

 

パーマで 3~10日間程度

へアカラーで 3~15日間程度

 

と言われてる。

 

 

 

アシッド剤ではアルカリ残留は止められない!

 

ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正の施術直後にしっかりと薬剤を流すとか、直後に皮膜しまくるサロントリートメントは避けるとか 大切な事もあるが・・・

 

ほとんどの理美容室でアルカリの薬剤使用直後に行ってるのが

 

酸リンス、アシッド剤、バッファー剤等で行うアルカリ除去、抹消とか中和、緩衝とか言われる事。

 

そう理美容室でヘアカラーやパーマ、縮毛矯正の終わりのあたりや直後のシャンプーの時とかに理美容師がアルカリ剤の残留を少なくするためにしてる。

 

ただし・・・ これ

本当に効果があるのかは 疑問!

 

 

昭和の時代は薬局で買ってきたクエン酸を水で溶かして酸リンスとして使用してたんだが

これって実は昔のアルカリ性の石鹸シャンプーを中和するためにつくられたリンスと同じなんだ(笑)

 

ここで以前書いたアルカリ度や酸度ってのを思い出して欲しいが

石鹸シャンプーはpHはアルカリ性でもアルカリ度はかなり少ない。だから酸度もかなり少ないクエン酸の水溶液でもアルカリ中和が可能だったんだよね。

でもこれじゃパーマやヘアカラーには酸度が少なくて中和には使えない!

 

 

※ 実はアルカリ度と酸度は計測する溶剤が違うのでmlの単位が全く違う!そこでわかりやすくするためにこれからアルカリ度と酸度の単位を同じで書くね・・・

あと アルカリ残留も実際は水洗してシャンプーしたらだいぶ数値は落ちるけどそこは髪質での誤差もあるのでここの数値では同じ条件として考えない事にする。

 

たとえば 前述した 石鹸シャンプーだと石鹸シャンプーがpH9でアルカリ度が0.5だとして酸リンスがpH3で酸度が0.5なら中和できるよね。

 

でも たとえば・・・ 施術後水洗して

pH9 アルカリ度8の ヘアカラー剤の残留アルカリを

pH3で 酸度が0.5の酸リンスでは中和できないんだ!

 

アルカリ度8 を 酸度0.5で

中和するのは 無理なんだね!

 

 

あと 問題はもう一つある・・・

それは ほとんどの酸リンス、アシッド剤、バッファー剤のpHが2〜3とかの強い酸性であるという事。

 

この強い酸性では髪の毛は 過収斂 というのを起こす。

イメージ的にいうと 髪が強い酸性でキュ〜って締まったような感じね(笑)

酸度が低くて アルカリ抹消もできていない状態で過収斂で髪が引き締まると余計にアルカリ剤が髪から出て行くのが困難になったりするんだね。

 

 

 

 

 

本当にアルカリ中和できるアシッドとは?

 

現在販売されてる 酸リンス、アシッド剤、バッファー剤はほとんどのものが pH2~3程度で 酸度は1以下・・・

アルカリ性のヘアカラーやパーマ、縮毛矯正ならプレーンリンスや シャンプーをしても施術直後なら 3〜8程度のアルカリ度ぐらいは残留していると言われている。

このアルカリを抑えるにはそれと同じ程度の3〜8ぐらいの酸度のアシッド剤が必要なのだ。

 

そう 昔ながらに薬局でクエン酸買ってきて自分でクエン酸水作っても当然ダメだし・・・

現在販売されてる アシッド剤もほとんど酸度が少なくて使えないレベルなんだ。

 

現在のアシッド剤は pH2〜3で 酸度が10mlぐらい

 

※ここでの酸度が10mlっていうのは 前述のアルカリ度でいうと約10分の1になるので 数値的にいうと1なんだ。

すなわち アルカリ度1ml を中和するのに必要な酸度はだいたい10mlってことなんだね。

 

ってことは

 

本当にアルカリ除去に効果がある

アシッド剤、酸リンス、バッファー剤は・・・

 

pH5程度で 酸度が80mlぐらいは欲しい!

 

 

 

そこで オリジナルで作ったのが こいつ

DO−Sアシッド 500ml

 

本当にアルカリ中和が出来るのは これだけかも?

こんなアシッド 見た事も聞いた事もない!

pHが 5程度 酸度80mlの 酸性リンスです。

 

普通のアシッド剤は pH2〜3で 酸度は10ml

こんなんで アルカリ中和なんか出来んの???

ブリーチ・ヘアカラーの後処理

パーマ・縮毛矯正の後処理

PH5だから、過収斂もしない。

でも 酸度が高いので

アルカリの中和能力には自信あり!

 

ちょっとこんなアシッド剤は貴重です♪

 

 

 

こ〜んな 立派で大きな釜を使っても

 

1回の生産で

たったの 80L しか作れない

貴重なアシッド剤です!

 

 

 

初めて購入される理美容師さんはこちら

DO-Sの薬剤を使用してみたい理美容師さん

DO-S理美容師限定記事と理美容室専用の業務用商品について
このブログ 「場末のパーマ屋の美容師日記」は2010年の7月から書き始めています。最初は DO-Sシャンプー&トリートメントの販売をスタートし今では 多くのヘアケア、スキンケア商品や理美容師さんの業務用の パーマ剤、縮毛矯正剤、ヘアカラー剤...

 

 

 

あわせて読みたい関連記事

DO−Sアシッドの使用方法
場末のぢ〜ぢが DO-Sシャンプーの次に作ったのがDO-S アシッド♩できるだけ ヘアカラーやパーマでの残留アルカリを少なくしたい!そのために アシッド剤というものがあるんだがこいつらは 大きな欠点があったんだ。アルカリ残留を減らすには 酸...
ロッドアウト前にDO-Sアシッドを塗布する理由!?
酸度はしっかりあって pHが弱酸性ぐらいの酸リンス、バッファ剤、アシッド剤などを2剤の酸化後に塗布することでSSの再結合率が上がり ダメージも少なくしっかりとした持ちのよいパーマが可能になった♪パーマのアシッド処理での大切なポイント2つ!ぢ...
パーマ、ヘアカラー後のアルカリ除去とオキシ抹消♩
肌に優しい 弱酸性の ビオ◯!な〜んて テレビのCMで有名だけど髪や頭皮にも 優しい 弱酸性!髪の毛は pH5〜6程度の弱酸性がもっとも安定してて 良い状態。。ところがヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などのメニューはアルカリ性の薬品を使うのが多...

 

 

コメント

  1. […] DO-Sアシッド〜唯一無二のアルカリ中和剤!? […]

タイトルとURLをコピーしました