パーマ、ヘアカラー後のアルカリ除去とオキシ抹消♩

DOーS商品ラインアップ

肌に優しい 弱酸性の ビオ◯!

な〜んて テレビのCMで有名だけど

 

髪や頭皮にも 優しい 弱酸性!

 

gel_ph01

 

 

髪の毛は pH5〜6程度の弱酸性が
もっとも安定してて 良い状態。。

 

ところが

ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などのメニューは
アルカリ性の薬品を使うのが多いんだよね。。。

普通の白髪染めなんかでも 結構アルカリは強く
施術後 割と長期間 アルカリは残留してしまったりする。

 

この記事を読んでみて

毛髪は弱酸性が良い! アルカリ除去が大切・・・

毛髪や頭皮は弱酸性が良い!アルカリ除去が大切・・・
髪の毛や頭皮には弱酸性がベストな状態で、アルカリ性になるとヘアダメージが激しくなったり頭皮にも負担がかかり荒れたり、抜け毛、薄毛、軟毛の原因になったりします。 また、ヘアカラーリングやパーマ、ストレートパーマ、縮毛矯正などの理美容室メニュー...

 

パーマや縮毛矯正の薬剤なんかだと
強いもので 9ちょいぐらい

普通のヘアカラーは pH8〜10
ぐらいは アルカリ性だし

ブリーチにいたっては
pH10以上は 余裕である。

 

海水が pH8.4前後
パーマや縮毛矯正の薬剤が pH9
ヘアカラーで高いものなら pH10

 

 

髪の毛の理想である pH5からすると
かなり アルカリ性に傾いてしまう訳なんだね!

 

 

髪が アルカリになると どう悪いの?

髪の毛がこのように
強いアルカリ性に浸ると

キューティクルが損傷したり

髪の毛の内部にある
間充物質が流れ出たりしやすく

ヘアダメージを 引き起こしやすい!

 

そう

 

アルカリは

髪の毛にとって大敵なのだ!

 

 

 

んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

今晩は。

以前、縮毛のビビリ毛やパーマのR-stop
で質問をさせて頂いた美容師の太田です。

 

今回、お客様の髪の毛のために自信を持って
お勧めする事のできるDO-Sシャンプーを
販売用として購入さしてもらおうと思っております。

DO-Sシャンプーは自分が使ってみて
かなり良いと思えるシャンプーですので

 

 

その過程で気になる質問なんですが、

カラーやパーマを施術さして頂いた
お客様に対してなんですが、

なるべく、髪の毛に残ったアルカリを
オフするべきだと思っています。

 

お客様のより良い髪の毛のために
DO-Sシャンプーを使って頂きたいのですが、
その前に美容室でできるだけカラーやパーマの時に
使ったアルカリもオフするべきではないかと思っています。

 

なるべく、美容室でしかできない処理をしてさらに
お客様にもDO-Sシャンプーを使って頂き
より良いヘアーライフをお客様に
過ごしていただくのが理想ではないかと!?

 

その過程で使う、アルカリオフとオキシゼロの
違いがうまくわからないので、教えて頂ければと思います。

 

お客様の髪を守るためにどちらの方を
美容室で行うべきかわからないので、
違いや、理想の使用方法を教えいただければと思います。

・・・・・・・・・・

ホイホイ!

 

まずね DO-S初心者の美容師さん向けに

ちょいと 整理するとね

 

 

DO-Sの商品で

アルカリ除去の目的なのは・・・

 

一般用の DO-Sアルカリオフ

alcalioff100

 

 

そんで

 

理美容師さんが業務用で使うアルカリ除去剤は

DO-S アシッド

o0480072213784901509

 

この二つなんだよね〜

 

参考までに 業務のお話ならこの記事読んでみて

ヘアカラーのダメージを最小限にする その2
ヘアーカラーのダメージの多くは 自毛を明るくする 脱色で起こる。 日本人の場合は黒髪がベースになるので 多少の脱色をしない限り カラーリングは難しい。 自分の元々の髪の毛の色より 少しでも 明るくなれば そいつは 脱色(ブリーチ) をしてい...

 

 

君のいう オキシゼロっていうのは これね

DO-S OX-ZERO

o0480072013784901526

 

こりゃね ヘアカラーとかパーマ、縮毛矯正なんかで
2剤(酸化剤)で過酸化水素水(オキシドール)を使用した時に
その過酸化水素水の残留を防止しようという商品だね

OX(オキシドール)が ゼロってことね♩

 

だから こりゃ アルカリ除去剤ではない。

 

オキシゼロ ってのは

過酸化水素水の残留を防ぐものなんだね。

 

ヘアカラー直後のシャンプーについて・・・
ヘアカラー(毛染め)の直後のシャンプー そりゃ サロンでするなら ホームカラーじゃないんだから プロっぽく ちゃんと理屈に 合ったシャンプーをしてあげたいよね、、、 今日も元気に キィちゃんをクリック♩ ↓ にほんブログ村 美容室、サロン ...
パーマ後のシャンプーについての質問
パーマや縮毛矯正をかけたら 2〜3日は シャンプーをしない方が良い! すぐにシャンプーをすると パーマが取れちゃうからね! ??? それって ほんと??? ぢ〜ぢの愛孫 きぃちゃん 1日1回 クリックは必須ですよ♩ ↓ にほんブログ村 美容...

 

 

 

>お客様のより良い髪の毛のために
DO-Sシャンプーを使って頂きたいのですが、
その前に美容室でできるだけカラーやパーマの時に
使ったアルカリもオフするべきではないかと思っています。

 

なるべく、美容室でしかできない処理をしてさらに
お客様にもDO-Sシャンプーを使って頂き
より良いヘアーライフをお客様に
過ごしていただくのが理想ではないかと!?

 

その過程で使う、アルカリオフとオキシゼロの
違いがうまくわからないので、教えて頂ければと思います。

 

オキシゼロがアルカリ除去じゃないってのは理解したね。。。

 

そんで 質問にある アルカリの除去については

 

サロンでは DO-Sアシッド

ホームケアでは DO-Sアルカリオフ

 

そのように 使い分けている。。。

 

 

この二つのアシッド剤は 場末のオリジナルだ!

どちらも pH5前後と維持したまま
酸度を普通のアシッドの数倍高くしている。

実は これは かなり珍しいもので
普通のアシッド剤は pH2とかで収斂してしまうし
酸度も高くないので アルカリの中和がなかなか出来ないんだね。

 

 

 

サロンでのヘアカラー、パーマ等の
業務での使い方は この記事を読んでね

DO−Sアシッドの使用方法

DO−Sアシッドの使用方法
場末のぢ〜ぢが DO-Sシャンプーの次に作ったのが DO-S アシッド♩ できるだけ ヘアカラーやパーマでの 残留アルカリを少なくしたい! そのために アシッド剤というものがあるんだが こいつらは 大きな欠点があったんだ。 アルカリ残留を減...

OX-ZEROの併用方法も
書いてるんで参考にしてね♩

 

 

 

 

そして ホームケアでの

アルカリオフの使い方はこの記事読んでね

自宅で出来るアルカリ除去ケア♪

自宅で出来るアルカリ除去ケア♪
前回に記事で ご紹介した。 ↓   『残留アルカリ』 について・・・   残留アルカリを取…

 

image-18-e1472697351688

 

 

 

ここらの記事も読んでおいてね

DO-Sアルカリオフで髪を弱酸性に!

念願の一品が登場! DO-SアルカリOFF

アルカリ状態の髪の毛は悲鳴をあげています!!

 

 

DO-Sアルカリオフ説明書♪
ヘアカラーやパーマ 縮毛矯正など・・・   ヘアダメージを伴うメニューの 薬剤は多くがアルカリ性!!…
DO-Sヘアケア商品のラインナップ
ブログ「場末のパーマ屋の美容師日記」から始まった どS美容師オリジナル DO-Sヘアケアシリーズ 現場主義の美容師が考える ヘアケア商品とは??? 髪の毛は 死滅細胞で出来ていて なにをしようと ヘアダメージしたものは 修復も 自己再生も出...
do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
DOーS商品ラインアップどS美容師に質問理美容師さんからの質問理美容師の基礎知識髪の傷み・ヘアダメージ

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

  1. 太田 より:

    おはようございます☀

    この前はアシッド オキシゼロのわかりやすい説明ありがとうございました。

    使って見ようと思います。

    続いての質問にはなるんですが、最近デジパーのお客様が多く、その中でかかりの良い方とそうでない方がいらっしゃいました。

    どうしたかなと思い、一剤を流してからロッドオンする前の髪の水分に注目してウィッグで実験を行いました。

    (髪質、ダメージを見極めて、薬剤選定が間違っていないと前提してです)

    片方はロッドオンする前にドライヤーである程度水分を飛ばし、チョットドライ気味

    もう片方はドライヤーでウェット気味ドライ

    3つ目はタオルドライのみ、しっかりめ

    でロッドオンです。

    温度は50℃3分

    45℃3分

    80℃6分

    3つとも同じ温度です。

    自分のところでは大体どんなお客様でもこの温度設定で行ってます。

    するとかかりがいい順に書かしてもらうと

    一、 ドライヤーでウェット気味ドライ

    二、 タオルドライのみ

    三、 ドライヤーでドライ気味

    やはり以前、じぃ〜じぃ様のデジパーのブログで見たように髪の毛の水分量でかかりがだいぶ変わるようです。

    縮毛前のドライと同じことですよね。

    乾かしすぎても、残りすぎてても駄目だと思いました。

    気をつけてやっていこうと思います。

    その中でじぃ〜じぃ様のここはもう少し気をつけた方がとか、こんなん試してみたらとかアドバイスもらえるところがあれば教えてください。

    後、長くなって申し訳ないのですが、そのデジパーの実験中に1液水洗の後にシャンプー台でブロム3とR-stopをかけてみるともっとかかりが良くなるだろうと思いやって見ました。

    サロンで使える範囲でと思い5分しか放置してないです。

    でも同じ条件でかけたやつと、かけてないやつでは、
    かけた方がかかりが良かったです。

    凄いと思いました。

    これをサロンにも取り入れていこうと思っていますが、

    ブロム3やR-stopを使う事での髪のダメージは心配しなくてもよろしいでしょうか?

    コールドパーマ、縮毛矯正、ガラス化パーマ、 全てのパーマに使える工程だと可能性を感じております。

    よろしければ教えてください。

    後、自分でウィッグなどで試す時

    ダメージを確認するには同じ毛束にかけまくっていくしかありませんか?

    良い方法ありますでしょうか?

  2. 太田 より:

    いつもありがとうございます。

    勉強します。

  3. 木村裕 より:

    いつもお世話になっております。 デジタルパーマについてお聞きしたいことがあるのですがよろしいでしょうか?
    先日、以前の勤務先の後輩でデジパー初心者を教えながら(このケースもいまいち納得できず質問させてください)、その子が店でディーラーのマニュアルでかけた施術例を聞いていたのですが、どうにも解せないところがありまして質問させていただきました。

    まず、モデルはしっかりした髪質で 長さがミディアムでそこそこ梳いてあり、
    白髪染めにところどころハイライト(ブリーチの手前くらい)が入ってます。
    毎日コテで巻くので濡らすとクタッとなり気味で、パーマは初めてで、クセはそんなにありません。

    後輩も細かいことができないのでとりあえず、ハイライトが入ってるので薄くL5を塗布
    10分後にシステアミンベースに チオ チオグリセリンを総量6% PH7.3くらいに調整したのを
    上から塗布して5分後にお流ししました。
     
    2回転半くらい巻いて65℃で10分加温、全体はまだややウェットで
    テスト用のロッドを一本濡らしたら希望の2回転かかってたので、そのまま80℃の5分で完全乾燥させて
    10分以上クーリング、冷めたらOX1,5をドカ付けしました。
    アウトしたらそこそこキレイにかかってたように思えたのですが
    ドライしているうちにウェーブが伸びていってしまいました、、、。

    乾かした後輩はちょっと雑で、かなり勢いよく乾かしてましたが、ドライ時にしっかりカールが出るという
    デジパーならではの感じはまるで出ませんでした。けど霧吹きで軽く濡らしたらすぐ復活しました。
    僕は正直ウェーブスタイルはwガラス化パーマを使い、デジパーは矯正毛しか使わないのですが
    同じ回転数だとなぜかwガラス化パーマの方が仕上げでしっかりパーマが出ます。
    デジパーはこんなものなんでしょうか?
    高温でかけたら全てしっかりとカールが出るものではないのでしょうか?

    もうひとつは、ディーラーのマニュアル通りにかけたらしいのですが
    モデルはボブのカラー毛、ブリーチのハイライト それ以外はさほどダメージはありません。
    薬のスペックは不明ですが、(多分どのメーカーもPH8はあると思います)クリーム系の薬剤を塗布後、そのままロッドを巻いて
    温度は忘れてしまいましたが薬のついたままカピカピになるまで乾燥させて(テストカールなし)
    そのまま中間水洗なしで2剤(多分ブロム酸)塗布
    仕上がりはとてもプリッとキレイにしっかりかかっていたそうです。
    その後も特にダメージが目立つようなことは無いとのことです。
    現場もモデルも僕は見てなくて話を聞いただけなので、なんとも謎の多い工程ですが
    このマニュアルは妥当なやりかたなんでしょうか?
    乾燥すれば反応がなくなるとはいえ、途中、アルカリ濃度も還元剤濃度も上がりそうだし
    基本Do-S式なので怖いやり方に感じます。

    結果キレイにかかってたそうなんですが、基本に忠実(なつもり)でかけたのはいまいちしっかりパーマが出ず、
    ??なやり方でそれだけしっかりかかってたらしいので、ちょっとショックです。

    ケースにもよりますがどこが違ってたんでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました