んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
はじめまして、天然のヘナで
白髪染めをしたくてハナヘナを購入しました。
こちらの記事を拝見したのですが
私も同じようにハナヘナの
ナチュラルとインディゴで染めています。
1回目のナチュラルは
白髪がしっかりオレンジ色に染まりますが
私の染め方が間違っているのか、
2回目のインディゴで染めてたら
すごく薄いベージュ色ぐらいにしかなりません。
どうやったらこの記事のように
白髪がブラウンに染まるのでしょうか?
・・・・・・・・・・
はいはい!
ナチュラルで染めた時は
こんな感じに
オレンジ色に染まってるんだよね?
んんで 2回目のインディゴをしても
薄いベージュにしかならないんだね・・・
多分 その原因は
インディゴの 塗布量不足だね!
インディゴを塗布する部分はね
ナチュラルで染めた後の
オレンジ色になってる部分
この方の場合なら このあたり
↓
んで 塗布量はね・・・
この記事をよく読んでみて
↓
そう・・・ インディゴは
たっぷり塗布するのが大切なんだね!
1回目のナチュラルで白髪がオレンジになってる部分に
たっぷりとインディゴを塗布するのが基本です。
そして 塗布したとこが乾燥しないように
ラップやキャップで覆って
1時間程度放置するようにしてください。
コメントを残す