この癖毛にはこの還元剤が効きやすい?

どS美容師に質問

ネット美容師さんたちの間では

あの還元剤は こんなクセ毛に合う!

この還元剤なら捻転毛をすっきり伸ばせる!

など いろんなお話があるみたいだね・・・

 

 

んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

いつも凄く勉強になります!
またまたコメントさせて頂きます。

 

癖毛にもいろいろと種類はあると思います。
(捻転毛、波状毛など)

それでストレートをする時に、
「この癖毛にはこの還元剤が効きやすい」
とかってあるんですか?

ダメージ具合で還元剤を選ぶほかに、
癖毛の種類でも選んだりするのでしょうか。
そこが詳しく知りたいです。

 

後、ぢ~ぢさんの前の表面還元とか内部還元の記事に
「髪内部なんて還元しても意味ない!!!」って
書いていたのですが、内部還元って
良いとこなしなのでしょうか?(笑)

ネットでさまざまな情報を探したのですが
全く見つけられなかったもので...

良かったら解説お願い致します!

・・・・・・・・・・

ホイホイ!

 

今日は

縮毛矯正(ストレートパーマ)のお話からだね♪

 

>癖毛にもいろいろと種類はあると思います。
(捻転毛、波状毛など)

それでストレートをする時に、
「この癖毛にはこの還元剤が効きやすい」
とかってあるんですか?

ダメージ具合で還元剤を選ぶほかに、
癖毛の種類でも選んだりするのでしょうか。
そこが詳しく知りたいです。

 

あああ〜 たまに

そんな小難しい事を 知ったらしく言う

ややこしい 美容師さんもいるよね・・・

 

ま でも だいたい感覚だけの

適当な思い込み が多いから(笑)

 

 

この癖には この還元剤が適してる!

なんてことは まったく無い♪

 

 

ま 薬剤理論的には
システアミンは
髪の内部には浸透しにくいので
表面近くの還元が多いとか

酸性の還元剤は
内部まで浸透しやすいとか
いろいろあるにはあるけど

 

でもね・・・

場末のぢ〜ぢも 昔っから

いろんな還元剤を試して来たけどね・・・

 

 

やっぱ 縮毛矯正には

チオグリコール酸 がいい!

 

ダメージ対応は チオ濃度と
アルカリで 安定して 対応出来るし

薬剤は シンプルに考えたほうが
絶対に失敗は少ないよ♪

 

 

 

>後、ぢ~ぢさんの前の表面還元とか内部還元の記事に
「髪内部なんて還元しても意味ない!!!」って
書いていたのですが、内部還元って
良いとこなしなのでしょうか?(笑)

 

表面還元が適してるのは パーマのお話だよ♪

 

この記事熟読してみて

パーマのちょうどいい還元はココ!?

パーマのちょうどいい還元はココ!?
ここ 10〜15年の間にパーマは 大きく進化した!?昭和の頃は ロッド径の1.5倍のカールってのが基準だったしパーマのウェーブやカールも今から思えば かなり小さかったたいがいが オバパーとか言われるクリクリパーマだったんだね。そいつが デジ...

 

カールやウェーブには表面還元がベスト!

 

これで DO-Sのパーマ液は

チオ2%、システアミン4% が

ベストと判断したし・・・

 

パーマ技術も

うわべだけ還元にしてるんだよね♪

 

 

 

ただ 縮毛矯正は違うよ〜!

 

だから DO-Sの縮毛矯正剤には

表面還元がメインの

システアミンは一切使用しない!

 

縮毛矯正は チオグリコール酸で

毛髪の内部と外部を バランスよく

還元したほうが良いんだ♪

 

 

 

 

パーマに効く パーマ液♩
ちょいと パーマに関するシリーズが続いてる。中間水洗で還元が止まらない!こいつが真実とわかり 美容室でのパーマをすべて 考え直さんといけんからね。。。今日は ちょいと 余談のお話と行こう!パーマの時に使用する 還元剤の種類のお話だ。場末のぢ...
基礎から学ぶ縮毛矯正 1剤の仕組みと還元剤
初心に帰って もういちど 縮毛矯正を見直そう!出来るだけ失敗の少ない 縮毛矯正を始めていこう!前回の記事↓失敗しないための縮毛矯正塾 原因縮毛矯正での 失敗を少なくするには美容師さんの 縮毛矯正恐怖症をなんとかするには縮毛矯正1剤での還元 ...
パーマや縮毛矯正の還元剤の種類
パーマや縮毛矯正(ストレートパーマ)で1液と言われる 薬剤。。。これは 還元剤と言われる髪の毛のSS結合を切る成分と一般的には アルカリ剤で作られている。パーマや縮毛矯正で毛髪の形状変化する理屈はこの 還元剤 でSS結合を切り酸化剤と呼ばれ...
DO-Sのパーマ剤を使用しよう!液体還元剤編
このブログ「場末のパーマ屋の美容師日記」では理美容師さんが使用する パーマ、縮毛矯正、ヘアカラーの薬剤をオリジナルで開発して 製造販売しています。前回までの記事↓DO-Sの薬剤を使用してみたい!DO-Sのパーマ、縮毛矯正、ヘアカラー剤の特徴...
縮毛矯正での失敗を少なくするためのDO-S式の低アルカリ高還元剤濃度の薬剤
アルカリ暴走での過剰な還元を防ぐには、低アルカリ高還元剤濃度の縮毛矯正1剤が良い!アルカリ暴走による過還元をしにくくするためには、pHがあまり強いアルカリ性でないほうがいい、ただしアルカリを抑えると還元力が弱くなる。そこでアルカリを抑えなが...
DO-S式縮毛矯正レシピ チオクリーム編
この記事を閲覧するにはこの記事に納得してからにしてね↓薬事法について・・・縮毛矯正で ハイダメージやビビリ毛などのトラブルを少なくするためにDO-Sで推薦してる 縮毛矯正剤が低アルカリ高還元剤濃度の薬剤!今回 そんな低アルカリ高還元剤濃度の...

 

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
どS美容師に質問ストレート(縮毛矯正)パーマ理美容師さんからの質問美容師の技術全般

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました