シャンプー や ヘアケア製品
自分にぴったりな物を 使用すれば
どんな悩みでも 解決出来る!
そう 信じ込んでる人は意外に多いのです。
たとえば 抜け毛・・・
シャンプーが合わないから
こんなに毎回抜け毛が多いんだわ!
私の抜け毛は シャンプーのせいだわ!
これ ほんとに多いです(笑)
頭皮を攻撃して 髪の毛を抜くような
シャンプーが認可される訳ないのに・・・
あと くせ毛で 毛量が多くて
ボワボワに 広がる髪質なんだけど・・・
シャンプーはどれ使えばボリューム抑えられる?
どんなヘアケア剤つければ クセが出なくなる?
毛量が多くボリュームが出るならカットを考えるべきだし
くせ毛が気になるなら 縮毛矯正を相談するべし♪
そう どんな髪の毛の悩みでも
シャンプーやヘアケア剤で 直る
と信じ込んでる人は意外に多いんですよね・・・
ぢ〜ぢの 孫たち で〜す!
クリックしてね♪
↓
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
こんにちは。
以前、ハナヘナについて質問した者です。
じーじさんのおかげで、
初ハナヘナでいい感じに染めることができました!
DO-Sシャントリも続けていて、
最初はギシギシしてやっぱダメかも…と思いましたが、
使っていくうちに不思議とさらさらつやつやになりました。
今までいろんなシャンプーやサロントリートメントを
してきましたが、今が一番ツヤツヤです。
使い始めて約1ヶ月半、
サラツヤ具合には満足しているのですが、
髪の表面に浮き毛というのでしょうか…
アホ毛?がほわほわと出てきてしまいます。
今まで押さえつけていたものが、
コーティングがなくなり出てきたものだと思うのですが、
これはどのようにしたらなくなるのでしょうか?
夜、髪を洗って乾かしたばかりだと ほわほわの毛は
ないのですが、翌日のお昼頃になるとほわほわーんと現れます。
朝、寝癖をとるために霧吹きで濡らし、ドライヤーして
完全に乾かしてからアイロンをして内巻きにするのですが、
そのせいで乾燥しているのでしょうか?
夜髪を乾かす前にSPトリートメントとSSウォーター、
乾いたあとにエマルジョンをつけてから寝ています。
オイルの方も気になっていて、朝アイロンをしたあとのツヤ出し
+ほわ毛が収まれば…と思いまして購入を検討しているのですが
こんなにつけてしまうとプラスのヘアケアに逆戻りになってしまいますよね?
エマルジョンも素晴らしいけど、オイルも気になる…
ほわ毛対策と、エマルジョンとオイルで
うまい使い分けがあれば教えて頂きたいと思います。
毎度質問ばかりで申し訳ございません。
・・・・・・・・・・
ほいほい!
このへんの記事の方だよね
↓
無事にセルフでハナヘナは出来たみたいだね♪
よかった よかった!!!
>DO-Sシャントリも続けていて、
最初はギシギシしてやっぱダメかも…と思いましたが、
使っていくうちに不思議とさらさらつやつやになりました。
今までいろんなシャンプーやサロントリートメントを
してきましたが、今が一番ツヤツヤです。
そうか〜 ハナヘナとの相性もばっちりだし
さらさらつやつやになれて よかったね〜!
んじゃ 今日の質問にお答えしていこうか・・・
>使い始めて約1ヶ月半、
サラツヤ具合には満足しているのですが、
髪の表面に浮き毛というのでしょうか…
アホ毛?がほわほわと出てきてしまいます。
今まで押さえつけていたものが、
コーティングがなくなり出てきたものだと思うのですが、
これはどのようにしたらなくなるのでしょうか?
夜、髪を洗って乾かしたばかりだと ほわほわの毛は
ないのですが、翌日のお昼頃になるとほわほわーんと現れます。
浮き毛? アホ毛? ほわほわ毛?
それが 元々の君のクセや髪質だとしたら
DO-Sシャンプー&トリートメントで直ったり
何かをつけて改善されることは無いと思うよ。
ちょいと この記事を読んでみて
↓
君の その浮き毛、ホワホワ毛は
君自身の 癖毛でなっているのだろうか???
シャンプーや ヘアケア剤は
ストレートパーマ液じゃ〜ないので・・・
DO-Sシャントリや ヘアケア製品なんぞでは
癖毛を ストレートには出来ないからね。
そりゃ 無理やり こいつを抑えつけるために
ニチャニチャの油をつけたりすれば 話は別だけど・・・
それじゃ単なる べったべたオイル毛 だからね(汗)
シャンプーや ヘアケア製品だけで
浮き毛、アホ毛、ほわほわ毛 など
その人が本来持ってる クセ毛等を
直すことは 不可能なんだよね。。。
たとえば それが ヘアダメージが原因で
パサパサして ほわほわしちゃうって場合なら
ヘアダメージが改善された分だけ落ち着く
ってことはあり得ない事は無いけどね!
>朝、寝癖をとるために霧吹きで濡らし、ドライヤーして
完全に乾かしてからアイロンをして内巻きにするのですが、
そのせいで乾燥しているのでしょうか?
朝 アイロンで内巻きにしてるんだよね???
それでも ホワホワしちゃうってことは
やっぱり 君の 本来のクセや
髪質で起こってるんじゃないのじゃないのかな?
ちょっとした アホ毛や ほわほわ浮き毛程度なら
乾かし方や ストレートアイロンとかすれば
気にならないぐらいが普通だからね。
元々のクセが原因で ホワホワ浮き毛になる場合で
どうしても直したい!とかが希望なら 縮毛矯正とかを
美容師さんに相談してみたほうが良いよ♪
くせ毛は シャンプーやヘアケア剤で
直るもんじゃないからね!
>オイルの方も気になっていて、朝アイロンをしたあとのツヤ出し
+ほわ毛が収まれば…と思いまして購入を検討しているのですが
こんなにつけてしまうと
プラスのヘアケアに逆戻りになってしまいますよね?
エマルジョンも素晴らしいけど、オイルも気になる…
ほわ毛対策と、エマルジョンとオイルで
うまい使い分けがあれば教えて頂きたいと思います。
DO-Sオイルだよね〜?
↓
こいつは そこらへんの ニチャニチャ
ありがち 天然100%オイルと違って
乳化剤でホホバ油を薄めてて 軽いからね〜!
DO-Sオイルじゃ ほわ毛を収めることなんか
不可能なような気もするし(汗)
艶出し効果もほとんど無いと思うけど・・・
君は DO-Sエマルジョンを使用してるんだよね?
もしも DO-Sエマルジョンだけだと 軽すぎるんなら
DO-SトリートメントSPの使用量を増やせばいいんじゃない?
>こんなにつけてしまうと
プラスのヘアケアに逆戻りになってしまいますよね?
エマルジョンとオイルの両方をつけるなんて
十分 プラスのヘアケアだと思うよ♪
ヘアケア剤を つけ過ぎたら
オイル毛一直線 だけだと思う(涙)
浮き毛 アホ毛 ほわほわ毛 とか
何かをつけたら 改善する! 直る!
って思うのは 勘違いだし・・・
まして ニチャニチャ油を
つけて誤魔化すもんでもないと思うよ。
浮き毛 アホ毛 ほわほわ毛 は
ブローとか ヘアアイロンとかの
スタイリングで まとめたり・・・
くせ毛が原因で そいつが嫌なら
ストレートパーマとかで伸ばすとかかな?
コメント
回答ありがとうございます。
癖毛なら伸びるのを待つしかないんですね。
細く短い毛がほわほわーっと出ていると、せっかくツヤのある毛なのに汚らしく見えてしまいます。。。
あまり気にしないようにして、伸びるのを待ってみます。
DO-Sオイルについてですが、以前DO-S取り扱いサロンのブログを読んだ際、一番ツヤが出るのはオイルという記事を読みまして、ツヤが欲しいならオイルなのかな…と思っていました
やはり、エマルジョンとオイルは付けすぎですよね。
けど、どーーーしてもオイルの方も気になっていて使ってみたいので、、
エマルジョンはハナハナ用、オイルは普段使い用、と使い分けてみようかなと思います。
今まで使っていたものが、
ミストを振って、ミルクをつけてからオイルをつける、というがっつりプラスのケアだったので、どうもその考えが抜けていなかったようです。
意識して引き算のケアをしていかないと、あれもこれもになってしまいます。
気づかないうちに足し算していた…と言う事にならないよう気をつけますねm(_ _)m
これからもDO-Sとハナヘナを続けて、綺麗な髪を目指します。
お答えありがとうございました(*^^*)