どうも〜 場末のぢ〜ぢです。。。
理美容師で 薬剤を使用するメニュー
ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正など・・・
これらは 技術だけでなく 薬剤や
薬剤の反応などの知識も必要になってくる。。。
んで 知識ということになると
研究が進んで 今まで考えられていたことが
全く変わってしまうことだってあるんだよね
数年前ぐらいに パーマであった
還元剤は中間水洗しても
そう簡単には流れない!
これなんかは
今までの理論を覆してしまうぐらい
衝撃的な事だったよね。。。
世の中から 一瞬で
クリープパーマが消失してしまったぐらいよ♩
場末のぢ〜ぢの孫 キィちゃん
1日1回 クリック お願いします♩
↓
ちょいと前からの ヘアカラー記事
↓
ホームカラーと サロンカラーは
薬が違うから ダメージが違うわけではなく
美容師の 技と知識 が違うのです!
ホームヘアカラー(セルフカラー)すると
髪の毛が 傷むのは当然ながら
パーマや縮毛矯正を綺麗にかけることが
かなり困難な状況になったり
スタイリングも難しくなったりなど
ヘアスタイルのクオリティーが
著しく落ちることになるんです!
もっと ヘアダメージを少なくしたヘアカラー
その時だけの ツヤサラとかじゃなく
本質的に 髪の傷みを軽減した
プロにしか できないヘアカラー!
そう これから
従来より 少しでも
ダメージ軽減を目指した
新しいヘアカラーの施術方法を
研究していきたいんだが
その前に ちょいと 大切な事がある。
最近 研究者の方々の間で
少し ヘアカラーの理論が
変わってきたのをご存知だろうか?
まずは ここの部分をちょいと紹介しておこう♩
これは 酸化染料でのお話だ
ごく普通に
サロンで一番多く利用されてる
1剤と 2剤を混ぜて
染めていくヘアカラー剤のことね♩
DO-Sでも リタッチ専用で売ってるこんなタイプ
↓
明るく染める場合も 白髪染めの場合も同じなんだが
この 1剤と2剤を混ぜるヘアカラーの理論が 少し変わった。
まず 基本のヘアカラーの仕組みはこのページね
↓
ブリーチ剤で自分のメラニン色素を破壊して
髪の色を 明るくして 同時に
色素を髪の中に入れて 発色させる。
ブリーチ剤 と 色素
そいつが髪の中で
自前のメラニンという色素を
ブリーチ剤が破壊して
新しく ヘアカラー剤の
色素を入れ込んでる
だよね・・・
ちょいと わかりやすく説明すると
まず 色素が 発色すると言うのは
こんな感じに 色素に オキシがくっつくと・・・
↓
オキシのせいで 色素が バチんと 発色 する
↓
あ〜 イメージでいいからね。。。
色素とオキシが 反応して
色を発生するって 簡単に理解しとけばOKだから♩
んで 今まで 理美容師の間で考えられていたのは
まず 髪の内部に 色素が浸透し
そこに オキシが入り込む
↓
そうして 髪の中で 色素とオキシが反応し
髪の中で 発色作用 を起こし染まっていく
↓
だから 酸化染料の場合は
1剤とオキシを混ぜたら
すぐに塗布しなきゃいけないとか言うし
酸化染料は 髪の内部で染まるとか言うんだよね。
ただ こいつが
最近の研究で少し変わってきた!
オキシドール(カラー2剤)の反応は
かなり 素早いし 化学反応なんて
卓上の理論通りに 順序よく起こらない。
そう 髪の毛に塗布する前
カップで1剤と2剤を混ぜた時点で
発色の反応はどんどん進行している。。。
そして その反応はみんなが思ってるより
意外に 早いんじゃないのか!?
そう 100%とは言わないが こんな感じで
↓
すでに 色素とオキシで
発色している色素が 髪の毛に
そのまま 浸透していく!
こいつが 結構多くあると
最近は 考えられだしたのだ。
パーマの還元剤が水洗で流れない!
ほどの 衝撃的な事でもないんだが
今まで 美容師が思っていたより
ヘアカラーは 髪の内部で染まっていない!
発色してる 部分は 意外に
髪の毛の表面部分が多いんじゃないのか?
↓
そう みんなが思ってるより
うわべだけ発色
だったんだね(笑)
こいつで 少し ヘアカラーの
施術法が 変化してきたりするのだ♩
続く・・・
クリックは必須です♪
↓
コメント