毛染め

どS美容師に質問

DO-Sアシッドとオキシゼロの使用法

アシッド剤、酸リンス、バッファー剤ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正には髪にと〜っても 悪い アルカリ剤ってのを使ってるケースが多い。。。髪は 弱酸性が良い状態!アルカリ性になると 髪は傷んじゃう!これって 最近は一般ん方でもよく知ってるよね〜ん...
毛髪の基礎知識

ヘアカラーで髪が傷む本当の理由とは!?

ヘアカラー(毛染め)で髪が傷んじゃった!ヘアカラーしたては綺麗なんだけど日にちがたつと カサカサゴワゴワの髪になっちゃって困る。。。ヘアダメージの悩みの中でも常に上位にランクインする ヘアカラー!なんで ヘアカラーで髪が傷むの?今日はそいつ...
毛髪の基礎知識

ヘアダメージ(髪の傷み)の3大要因

ヘアダメージ 毛髪の傷みバサバサ ゴワゴワの傷んだ髪の毛ってイヤですよね〜ツヤサラの美髪に憧れますよね〜!記事カテゴリー↓毛髪の基礎知識ぢ〜ぢの愛孫 ひまりちゃんです!1日1回 クリックをお願いします♩↓にほんブログ村髪の毛の構造から始まっ...
DO-Sが体験できるサロン

ヘアカラーのダメージを最小限にする方法

ヘアカラー(毛染め)で髪の毛が傷む・・・ファッションカラー(おしゃれ染め)グレーカラー(白髪染め)を問わずヘアカラーでヘアダメージする 一番の原因は?ヘアカラーの仕組みと ヘアダメージの原因ヘアカラーでのダメージの一番は日本人の黒髪を明るく...
DO-Sシャンプーを購入

ハナヘナ シャンプー&トリートメント

天然ヘナ&インディゴで染めてるけどシャンプーは何を使ったらいいの?ロハスな人らは 石鹸が良いとか言うけどギッシギシ、ゴワゴワになっちゃうし・・・オーガニックシャンプーやアミノ酸系のマイルドシャンプーも天然のヘナには相性が良くないって聞くし・...
どS美容師に質問

天然ヘナと新ケラチンの関係性♪

天然ヘナで トリートメントを継続すると・・・髪にハリコシが出てしっかりとしてきた自然な艶が出て サラサラの髪になった乾くのも早くなり、くせ毛も落ちついたなんだか髪の毛が 元気になった!そう感じる人が多くいる。天然のヘナは ヘアトリートメント...
DO-Sが体験できるサロン

DO-S&ハナヘナで一発逆転♪(北海道、登別)

ヘアカラーで 髪が傷んでしまう?縮毛矯正ストパーで 傷んでしまう?そりゃ~ 傷まないことはないですがなるべく傷めず 髪を美しく良い方向へ 改善する方法だってあるんですからね(^^♪このブログ記事を読んでみてね↓素髪ケアと 正しい美容室施術♪...
DO-Sが体験できるサロン

ヘアケアも 継続はチカラなり♪

場末のぢ〜ぢが 提唱するヘアケアすっぴん髪、素髪ヘアケアや天然ヘナによる内部補強などこいつらは 即効性はありません!DO-Sシャントリなんぞ使い始めの1〜2ヶ月は最初よりボサボサになる場合もあるしヘナなんかでも ぶっちゃけそんなにすぐに効果...
ヘアカラーリング

アッシュじゃリタッチカラーは出来ないの?

アーティスト気取りのヘアカラー大好き美容師にゃ〜 注意しろ!どS美容師が解説 理美容師に大切な理論♪ぢ〜ぢの 孫たち で〜す!クリックしてね♪↓にほんブログ村 美容室、サロンんじゃ 今日の読者さんからの質問ね・・・・・・・・・・私の愚痴コメ...
ヘアダメージを軽減

ヘアカラー、パーマ剤のアルカリのダメージ

毛髪は 弱酸性の状態が ベスト!アルカリ性になるとヘアダメージする!?ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などではアルカリ性の薬剤を使用する事が多く髪の毛に 強いアルカリ性の薬剤を使用するとヘアダメージしてしまうんだね・・・ただ 酸性だから傷まない...
どS美容師に質問

ハナヘナで褪色したヘアカラーを暗くする方法 ②

今まで 明るいヘアカラーで染めてたけどもう ヘアカラーで染めるのを辞めたい!自毛程度の黒っぽい色に戻したい・・・ヘアカラーで暗く染めたけどシャンプーしてると褪色してまた明るくなっちゃった!ヘアカラーで黒染めしちゃうとダメージが多くなっちゃう...
どS美容師に質問

ハナヘナで暗く染める事は出来ないの?

ヘナやインディゴで毛染めをするときのメリットというか意味はね・・・◎ヘアダメージが ほぼ無い◎頭皮に薬品的な 刺激が無い長所とも言えるのは この2つなのである。長所は たった2つしか無いくせにやたら 欠点(デメリット) が多いのもヘナ&イン...
ヘアカラーリング

DO-Sの廃盤品とサンプル(キレート、ウォーターA、B)

んじゃ 今日は まずこの美容師さんからのコメント・・・・・・・・・・ドエスさんこんばんは。業務用のドエスウォーターBの200ミリが購入するページに出て来ないので修正お願いできますでしょうか?・・・・・・・・・・あ〜 これね〜DO-Sウォータ...
DO-Sシャンプー関連

DO-Sヘアカラーでオキシの使い分け

多分 日本で初めてのリタッチカラー専用の ヘアカラー剤!すっぴん髪理論の提唱美容師が作った余計な被膜や 感触向上成分を最低限にし薬剤残留や 被膜によるヘアダメージを減少〜!そして アルカリを少なくし オキシ濃度を上げることでダメージを少なく...
どS美容師に質問

カラートリートメント(HC、塩基性)で染める注意点♪

カラートリートメント? カラーバター?いろんな ネーミングで登場してる簡単に染まって 髪の毛もダメージしない ヘアカラー剤!これらは HC染料や塩基性染料を使ってる昔 ちょいと流行った 利尻昆布なんてのも これだね♪自分で簡単に染めれて 髪...
どS美容師に質問

ヘアカラー剤はウェット塗布?ドライ塗布?

ヘアカラー(毛染め)の薬剤はしっかりと乾かした状態(ドライ)で塗布しなければいけない!いやいやヘアカラー前でも シャンプーして濡れたまま(ウェット)薬剤塗布したほうが 髪が傷みにくいしムラにもなりにくくて良いよ!え・・・ どっちが正しいの?...
ヘアカラーリング

ヘアダメージ減少する方法 ヘアカラー③

アルカリ酸化染料のヘアカラー剤で髪の毛をダメージさせる 一番の要因はなんといっても ブリーチ(脱色)すること!だから ヘアダメージ減少する方法 ヘアカラー その1としては出来るだけ ブリーチ(脱色)の少ないヘアカラーをする!詳しくは↓ヘアダ...