とある場末のパーマ屋 酸熱トリートメントでくせ毛がストレートに伸びますか? 酸熱トリートメントで髪を傷めないでくせ毛が伸ばせる?酸熱トリートメントをすると傷んだ髪でもクセ毛が伸び、ツヤサラのストレートヘアになれます。な〜んて美容室では言われてたりしますが...残念ながら「くせ毛が伸びる」と期待して酸熱トリートメント... 2025.03.01 とある場末のパーマ屋
理美容師さんからの質問 DO-SシャンプーとDO-Sトリートメントでクセやダメージのチリつきが落ち着きますか? 髪の傷みに効果だあるといわれるすっぴん髪ヘアケア理論で作られた「キアラーレDO-Sシャンプー&キアラーレDO-Sトリートメント」加齢や白髪染め等によるダメージホールの増加した髪やパーマや縮毛矯正で傷んだ髪に染み込むトリートメントで内部補強し... 2025.03.01 理美容師さんからの質問
ヘアトリートメントの真実 ヘアダメージに効果的!髪の内部補強・セラックトリートメントとは? 傷んだ髪の内部補強・ダメージホールの穴埋めに効果的だし、天然樹脂による強い表面コーティングでツヤサラの綺麗な髪の状態が持続するセラックトリートメント!髪の毛を疏水化し、カチオンコンプレックスでヘアダメージを予防し修復することができるセラック... 2025.02.25 ヘアトリートメントの真実
DO-S・ハナヘナ正規販売店 DO-S公式ショップ・業務用SHOPにログイン出来ない、パスワードがわからない方 DO-S製品をネット販売してるオンラインストアには、DO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントや各種ヘアケア商品やハナヘナ商品を一般の方に販売する『DO-S公式ショップ』と理美容室さんにDO-Sシャントリやハナヘナ・ヘアケア商品だけでなくパ... 2025.02.04 DO-S・ハナヘナ正規販売店
ヘアトリートメントの真実 毛髪の大切な表面膜18-MEA(18-メチルエイコサン酸)とは? 18-MEAが剥がれてしまうのが髪の傷み・ヘアダメージのスタートラインと呼ばれます。18-MEA(18-メチルエイコサン酸)とは、髪の毛の表面にあるキューティクルの、そのまた表面に存在する脂肪酸のこと...18-MEAというのは、毛髪特有の... 2025.01.28 ヘアトリートメントの真実
一般の方からの質問 アルカリ性の酸熱トリートメントのデメリットはありますか? んじゃ今日の読者さんからの質問ね・・・・・・・・・・こんにちは質問なんですが某美容師さんが動画で酸性の酸熱トリートメントのデメリットは髪が硬くなったりなどいろいろ言っていて、アルカリ性の酸熱トリートメント?の方はデメリットはないと言っていた... 2025.01.20 一般の方からの質問
理美容師さんからの質問 リタッチ縮毛矯正で中間水洗で乳化して毛先まで薬剤を馴染ませる? 前回の記事↓Ph9.5の縮毛矯正一剤水洗後、pH8程度にする酸リンスは必要でしょうか?この質問者さんから追加の質問を頂きました・・・・・・・・・・ありがとうございます。都合の良いアシッドリンスがないこともよくわかりましたし、大きな変わりはな... 2025.01.09 理美容師さんからの質問
ストレート(縮毛矯正) Ph9.5の縮毛矯正一剤水洗後、pH8程度にする酸リンスは必要でしょうか? んじゃ今日の読者の美容師さんからの質問ね・・・・・・・・・・下記のような記事を見つけたのですが、Ph9.5の縮毛矯正一剤水洗後、このようなphを8程度にする酸リンスは必要なのでしょうか?以前のブログでは酸リンスは二剤の妨げになり、パーマも縮... 2025.01.07 ストレート(縮毛矯正)
一般の方からの質問 DO-SシャンプーだけでDO-Sトリートメントは使わなくても大丈夫ですか? 髪の傷みに悩んでる方や抜け毛や細毛、軟毛など頭皮トラブルを抱えている方に人気のDO-Sシャンプー&DO-Sトリートメント。DO-Sシャンプーは毛染めやパーマをされてる方なら頭皮や髪に残留して髪を傷めたり頭皮に有害な薬剤成分を効果的に除去した... 2024.12.26 一般の方からの質問
DO-S的 パーマ解体新書 パーマ・縮毛矯正での髪の傷みの多くはアルカリによるものなの? パーマやストレートパーマ、縮毛矯正でのヘアダメージの原因の多くは薬剤が強いアルカリ性だからなの?酸性〜弱酸性の薬剤を使用するパーマ、縮毛矯正は髪の毛を傷めないの?DO-Sでも15年ぐらい前にスピエラを使用したW還元パーマ技法を開発したり、日... 2024.12.25 DO-S的 パーマ解体新書
DO-Sヘアケア商品説明 DO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントってどんなもの? ヘアダメージで悩んでいたんだけど、DO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントを使用してると徐々に髪の傷みが治ってきた?白髪染めを繰り返していたら抜け毛が増え、髪も細く柔らかくなってきたんだけど、DO-SシャンプーとDO-Sトリートメントにし... 2024.12.24 DO-Sヘアケア商品説明
一般の方からの質問 ACCトリートメントが頭皮に悪影響を与えて抜け毛が増える? ACCトリートメント=アルキルカチオンコンプレックスコアセルベートコンプレックスとかポリイオンコンプレックスなんて言われる事もあるんだけど、、、ま〜どんなものなのかというのを簡単に説明すると、アニオン性の成分の上にカチオン性の成分をつけて反... 2024.12.08 一般の方からの質問
一般の方からの質問 硬毛・太毛・健康毛で癖がとても強い方がしっかりストレートに縮毛矯正したい 硬くて太くで健康毛で癖がとても強い方がボリュームダウンしてツルツルでしっかりとストレートに縮毛矯正・ストレートパーマをしたい!?理美容師さん向けにはハードタイプの縮毛矯正剤にはジチオジグリコール酸が入ってるものと入っていないものがあるのです... 2024.11.24 一般の方からの質問
ストレート(縮毛矯正) 縮毛矯正剤はジチオ入りとジチオなしのどちらが良いの? 一般的なパーマやストレートパーマ、縮毛矯正の1剤には薬機法で上限が決められています。pHは9.5まで、アルカリ度は7mlまで、還元剤濃度はチオ換算で7%まででただしものによっては11%まで許可されてるけど、その場合は7%を超えた量と同じだけ... 2024.11.15 ストレート(縮毛矯正)
ヘアトリートメントの真実 ヘアカラーリングのダメージ修復にグリオキシル酸を使用して効果がある? 髪質改善メニューの酸熱トリートメントや水素トリートメントなどによく使用されてるグリオキシル酸なのですが、、、以前はグリオキシル酸は酸性が強いのでヘアカラーとの相性が悪く、色落ちさせてしまうと言われていましたが、最近では酸をマイルドにして色落... 2024.11.12 ヘアトリートメントの真実
間違いだらけのヘアケア 毛髪の表面コート・コーティング・皮膜・被膜がパサパサのダメージヘアにする!? 現在主流のヘアトリートメントやコンディショナーはツヤサラ美髪に見せるために強い表面コーティングをしますが、その皮膜が髪を傷めるって知っていますか?例えば、お仕事から帰って、クレンジング・洗顔をしてメイクを落としてすっぴんになりますよね。そし... 2024.11.07 間違いだらけのヘアケア
理美容師さんからの質問 デジタルパーマからコールドパーマに変える場合の注意点とかありますか? んじゃ今日の読者の美容師さんからの質問ね・・・・・・・・・・お疲れ様です。いつもブログを読んで勉強させて頂いております。質問なのですが、いつもデジパーをかけてたお客さんが、(年に2回×4年)もっと強めのパーマにしたいとの事で、次回はコールド... 2024.11.01 理美容師さんからの質問