ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正後にはクエン酸水!?

ストレート(縮毛矯正)

髪の毛は弱酸性が良い状態!

これは 一般の方でもよく知ることです。

 

ヘアカラー、パーマ、

縮毛矯正(ストレートパーマ)などの

薬剤の多くは強いアルカリ性です。

 

これらのメニューをすると

施術後1〜2週間程度は

髪の毛はアルカリ性に傾いてしまい

ヘアダメージする部分も当然あります。

 

だから・・・

ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正などの後には

アルカリ除去をする事が大事です!

 

でも 最近 聞くのですが・・・

 

美容師さんが

アルカリ除去するには

薬局で「クエン酸」を購入してきて

5%ぐらいに水で薄めた

クエン酸水をつけるといい!

って教えてくれたとか・・・

 

 

 

これは 全くの

デタラメなお話 ですよ!

 

 

 

デタラメな理由は 二つあります!

 

①クエン酸水は酸度が弱いので

薬剤の残留アルカリを中和する力がない。

 

②もしもアルカリ中和が出来たとしても

髪から除去できた事にはならない。

 

 

まず ①のクエン酸水では
アルカリ中和ができないのは・・・

この記事を読んでみて

ヘアカラーやパーマ剤のアルカリ除去とは?

ヘアカラーリング剤やパーマ剤のアルカリ除去とは?
ヘアカラー(毛染め)やパーマ、 ストレートパーマ(縮毛矯正)など 理美容室で行う 何かの薬品を使用するメニューの多くは 強いアルカリ性の薬剤が使われています。 これら強いアルカリ性の薬品が ヘアカラーやパーマ後に 髪に残...

 

たとえば 水で1.5倍に薄めた

pH9程度の パーマ液

 

 

それに 薬局のクエン酸を

5%に薄めたもの pH1.8

 

このアルカリのパーマ液と

上記した クエン酸水を

半々に混ぜ混ぜしますと・・・

 

pH9のパーマ液に pH1.8のクエン酸水を

1:1に混ぜても pH8.6 と

ほぼ アルカリは中和されないのです。

 

 

これはなぜかというと

たとえば 同じアルカリ性で 同じpHだとしても
アルカリ度 ていう アルカリの強さが違うんです。

そう 例えば同じ pH9のパーマ液でも
アルカリ度が1とかの弱い薬もあるし
アルカリ度が10とかの強い薬もあるってこと。

そんで アシッド剤の場合は 酸性なんで
酸度 っていう酸性の強さの基準もあるんです。

んで クエン酸水はこの酸度が弱いんです。

 

例えば アルカリ度が10の
パーマや ヘアカラー剤を使ってたら

酸度が0.5とかのクエン酸水じゃ
アルカリの中和なんて不可能なのです!

 

パーマやヘアカラーの後に

クエン酸水を使っても

 

酸度が弱すぎるので

アルカリ中和なんて出来ません!

 

 

んで ②の中和と除去の違いだと

この記事を熟読してみて

アルカリ中和してアルカリ除去する♪

アルカリ中和してアルカリ除去する♪
ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などで使用される アルカリ性の薬剤 こいつが髪に残留すると とても悪いのは理解できるけど・・・ アルカリ中和と アルカリ除去の違いがわかりますか? 昨日の記事 ↓ 酸リンス、アシッド...

 

ヘアカラー剤やパーマ、縮毛矯正の薬剤には
だいたいモノエタノールアミンとかの
強くて残留しやすいアルカリ性の成分が含まれてる。

このアルカリ成分が 施術後1〜2週間ほど
髪の内部に残留して その間に髪の毛を
ダメージさせてしまうんだよね。

 

そう 問題は アルカリ成分は
髪の内部に残留してるって事!

この残留してるとこに 酸リンスをつけても
アルカリ成分が髪の外に出るわけないよね♪

 

 

アルカリ成分を外に出す(除去)のは

シャンプーするしかない!

 

 

 

んじゃ 酸リンスやアシッドは
なんのためにするのかというと・・・

 

毎日シャンプーを繰り返して

アルカリ残留が除去出来るまでの

1〜2週間の間 髪がダメージしないように

 

アルカリを中和し 無害化する!

 

 

そう そもそも 酸リンス、アシッド剤は
アルカリ成分を除去できるもんじゃないのだ。

 

・・・・・・・・・・・

 

 

だから・・・

ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正の後で

クエン酸水を いくらつけても

アルカリ中和も除去も出来ません!

 

 

 

んじゃ どうすればいいのか???

 

続く・・・

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました