デジパーの還元剤を不活性化してダメージを減少?

DO-S的 パーマ解体新書

んじゃ 今日の読者の美容師さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

こんにちは。ご無沙汰しております。

以前、矯正やパーマの事で質問さして頂いた
佐賀で美容師をしている者です。

DOSさんに質問なんですが、
最近、デジタルパーマや矯正の一液水洗後に
マ○ナと言うメーカーさんの
ジ○○クエ○ジという商材を使っております。

 

還元剤を不活性するものらしく
(還元剤の残臭)も防いでくれます。

カラーの後などにも使うとphをシッカリと
戻してくれるらしく、良いのですが。。

デジパーの一液水洗後に使うと、
パーマのかかりが弱くなってしまいます。

 

デジパーや矯正は髪の毛の中に残っている
還元剤を熱の力で効かせる様な考え方ですので、

やはりこの時(デジの加温中、矯正のアイロン中)
には還元剤はまだ必要ですよね!?

ただ、一液水洗後に使用した方が、
仕上がりのパサツキは少なく、
艶や手触りは全然違ったので、
使いどころを迷う所です。
(ウイッグで色々と試してあります。)

 

パーマのかかり具合や矯正の伸び具合に、
あまり影響しないのは2液の前かな、?
と思っております。

2液前に処理剤で濡らす事の影響や、
還元剤を不活性化させる事で何故、
パサツキが少なくなるのか?

パーマの2液の大切さなどとも、
関係性はあるのでしょうか?

出来ましたら
ご回答よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・

ホイホイ!

 

>マ○ナと言うメーカーさんの
ジ○○クエ○ジという商材を使っております。

質問くれるときは◯で隠さなくてもいいよ(笑)
必要ならぢ〜ぢが記事にする時に隠すからね♪

 

>還元剤を不活性するものらしく
(還元剤の残臭)も防いでくれます。

商材名がわかれば
調べることも出来たんだけど
今回は◯で隠されててわからない(笑)

 

ま〜 でも メーカーさんが
どんな都合の良い説明や
空想的科学話をしようとも

パーマの還元剤の働きを
不活性させる成分となると・・・

 

薬剤反応の理論で薬剤で考えれば

①phを下げるアシッド剤

②ジチオジグリコール酸

③薄〜いブロム酸かオキシ

これら以外は ありえないよね♪

 

 

そりゃ そこらの適当な
トリートメントとかをつけただけでも
還元剤がちょい薄まるぐらいはするけど
その程度で不活性化まで言わないと思うしね、

あとは 氷で冷やすとか
薬剤では無くなってしまうしね(爆)

 

>カラーの後などにも使うとphをシッカリと
戻してくれるらしく、

ま〜 ここらから判断すると
成分表示で調べてみればわかると思うけど

 

なにかしらの成分で出来た

アシッド剤 だと考えられる!

 

もし 成分表示に
ジチオジグリコール酸だの
ブロム酸などの表示があれば

②、③の成分も少しは入ってる場合もあるけど
多分 基本は アシッド剤だろう???

 

 

ま〜 成分表示を見てみて

①②③のどれもが違うとなると・・・

そのメーカーさんのいう

パーマの還元剤を不活性化する

というのが 確実に

嘘デタラメな作り話 だね(笑)

 

 

 

あと 経験上カラー後でもしっかりとpHを戻せる
アシッド剤ってのは実はほとんど存在しない(涙)

だいたいの物がデタラメな製品ばかりなので
是非 この記事みたいに実験してみるといい

ヘアカラーリング剤やパーマ剤のアルカリ除去とは?
ヘアカラー(毛染め)やパーマ、 ストレートパーマ(縮毛矯正)など 理美容室で行う 何かの薬品を使用するメニューの多くは 強いアルカリ性の薬剤が使われています。 これら強いアルカリ性の薬品が ヘアカラーやパーマ後に 髪に残留し ヘアダメージ ...

※ウィッグとかで手触りで判断してもアルカリとは関係ないからね、一時的にpHが下がっても1〜2分でまたアルカリ性に戻るアシッド剤がほとんど・・・ pH計測器がなくてもリトマス試験紙等でも十分に可能だからね。

 

 

>デジパーの一液水洗後に使うと、
パーマのかかりが弱くなってしまいます。

>パーマのかかり具合や矯正の伸び具合に、
あまり影響しないのは2液の前かな、?
と思っております。

 

この処理剤がアシッド剤だとすると

使うのは 2剤の反応

しか絶対にダメだよ!

 

詳しくはここらの記事で

パーマのアシッド処理での大切なポイント2つ!
ヘアダメージ アルカリが諸悪の根源! 髪や肌は 弱酸性がベストな状態! パーマや ヘアカラーで 髪が傷むのも アルカリが悪いから・・・ そう 昔っから アルカリって 理美容師の嫌われもの! ぢ〜ぢの 5人目の孫 かなと で〜す! クリックし...
間違いだらけの 2液前の酸リンス
昭和の終わり頃ぐらいから 理美容室で行うパーマの工程で ちょい変化があった・・・ それは2剤の前の 中間処理 パーマの1剤で還元 ↓ テストカールして OKなら シャンプー台で中間水洗する ↓ 2剤(酸化剤)を行う コールドパーマの場合は ...
パーマでの 酸化の邪魔モノとは?
パーマで 髪が傷む・・・ こりゃ 当たり前のお話なんだ 世の中には ダメージレスだの コスメ系だの とんだお笑いモノでは パーマをすればするほど 髪の状態が良くなる 髪質改善ヘアエステだのもおるが パーマは 絶対に髪をダメージさせます! パ...

 

 

アシッド剤を2剤反応の前につけちゃうと
イオン化の邪魔をしてSSの再結合を
しにくくしてしまうし

その処理剤成分が切断された
Sにくっついちゃって
ハリが出たり、手触りは良くなるけど
余計SS再結合を妨害しちゃうからね!

 

手触りや質感は良くなっても

2剤で再結合が少なくなるので

結局ダメージは増えてしまうんだ(涙)

 

昔は よくこのように
2剤前にアシッド処理をしてたから

切れたSに処理剤成分がイオン結合したりして
しっとりと手触りはよかったりはしたけど

パーマ直後の10日ぐらいでカールがダレたり
持ちが悪くなったりしたんだよね。

 

 

 

>ただ、一液水洗後に使用した方が、
仕上がりのパサツキは少なく、
艶や手触りは全然違ったので、
使いどころを迷う所です。
(ウイッグで色々と試してあります。)

 

>2液前に処理剤で濡らす事の影響や、
還元剤を不活性化させる事で何故、
パサツキが少なくなるのか?

パーマの2液の大切さなどとも、
関係性はあるのでしょうか?

 

キッパリと言っておくけど

 

どのような処理剤にしろ

還元剤を不活性化させるのと

パサツキ、艶、手触りは

まったく関係がない!

 

 

パーマの2剤前に
還元剤を不活性化させたからって

ダメージが減るような理屈は
どこにもありませんからね♪

 

 

んじゃ なぜ?
その処理剤でパサツキが少なく
艶、手触りが良くなるのか???

 

パーマの還元、酸化反応

なんかには あんまり関係なく

 

その処理剤の 感触向上成分で

パサツキが少なく感じたり

コーティング成分で

艶や手触りが良くなっただけだね♪

 

 

残念ながら、これが現実だね!

 

 

ま〜 どうしても
どんな処理剤か知りたければ
表示成分がわかれば教えてあげるよ♪

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました