どS美容師に質問

ブリーチのダメージ軽減方法とは?後処理編②

ヘアブリーチが理美容室メニューの中でも
ダントツ1位の ダメージの多いメニュー

ありえないほどの強烈なアルカリと
攻撃性抜群のオキシドールで

髪のメラニン色素やそこらのケラチンを
破壊しまくってしまいます!

 

たまに こんなブリーチを
ダメージレスにできる処理剤とかいう
胡散臭いディーラーもあったりしますが
こんなのに絶対騙されちゃダメです。

 

ブリーチにダメージレスはありえない!

ものすごく 髪を傷めるメニュー!

 

理美容師さんはこいつを
しっかりキモに命じて施術してほしいです

 

だから 細毛、猫っ毛の人で
ハイトーンブリーチなんかを希望したら

1回のブリーチでも無理そうな場合は
断る勇気もなくちゃいけないし

違う色の提案とかも
出来なくちゃいけませんよ!

 

前回までの記事

ヘアブリーチでダメージ軽減する方法とは?前処理編

ヘアブリーチでダメージ軽減する方法とは?前処理編

 

ブリーチのダメージ軽減方法とは?後処理編①

ブリーチのダメージ軽減方法とは?後処理編①

 

 

んじゃ 今回は

② ブリーチ剤の残留薬剤の 中和、除去

をメインに説明していくね〜

 

今回は
美容師さん向けということなんで
細かい事は書かないで実践的な
工程メインでいくのでヨロシク!

 

まず 後処理という事なんで
ブリーチ後ONカラーした直後からだね

※使用製品は頭皮、肌などのアレルギーは考えないで説明しますのでご了承ください。

 

ヘアカラー剤はしっかり乳化し
たっぷりのお湯でしっかりとすすぐ。

キアラーレDO-Sシャンプーか
DO-Sプレ&アフターシャンプーで洗う(1回目)

残留オキシ除去に DO-S OX-ZERO
アルカリ中和に DO-Sアシッド
を塗布
髪に馴染ませながら2〜3分放置する。

※ブリーチの場合は基本原液で使用量は毛量、長さに合わせて適量塗布、別々に塗布してすすいでも混ぜてもどちらでもOK!
なお液体で塗布しにくい場合はDO-Sアルカリオフを少し混ぜても良い。

キアラーレDO-Sシャンプーで洗い
キアラーレDO-Sトリートメント(SP)

※髪の状態で必要ならキアラーレDO-Sトリートメントをチュンジリンスする。

その後のヘアケア、スタイリング剤でも
出来るだけ表面皮膜系は避ける

 

サロンでの後処理はたったこれだけ(笑)

 

 

 

 

んで ホームケアのアドバイスだと

 

ブリーチした直後から
最低でも2週間ほど(理想はずっと)は

キアラーレDO-Sシャントリを
使用してもらい

 

キアラーレDO-Sシャンプーの基本使用方法

 

 

アルカリ除去のために
ショートの方は 100mlサイズを1本
ミディアム〜ロングの方は2本ほど
使い切るまでアルカリオフを使用してもらう。

 

DO-Sアルカリオフの使用方法

 

 

んで あと
前回の記事でも書いたけど

ブリーチ後のONカラーは
シャンプーしていくと
どうしても取れやすいんだよね〜

だから ホームケアでも
色を補ってあげるといい

色も綺麗に持続しやすいし
ダメージホールの穴埋め効果も
期待できるしね・・・

そこで お勧めしやすいが
塩基性やHC染料を使った
カラートリートメントや
カラーバターなどの製品。。。

 

ここでアドバイスすると

カラートリートメントや
カラーバターなどで

塩基性染料は表面吸着メインで
HC染料は髪の内部まで浸透するので

塩基性染料だけの製品じゃなく
HC染料を使用してる商品がいい!

カラトリの配合成分を見たら
HC青2とかって 書いてるからね〜♪

 

 

 

 

ハイブリーチ毛をキアラーレDO-Sでヘアケア♪

髪を傷めないブリーチやヘアカラーの真実!

ヘアカラーの仕組みと ヘアダメージの原因

 

 

  1. 高橋 より:

    いつも的確なアドバイスありがとうございます!

    施術についての質問なのですが、

    “残留オキシ除去に DO-S OX-ZERO
    アルカリ中和に DO-Sアシッドを塗布”

    こちらはブリーチを流した後に使用しても大丈夫でしょうか?

    ブリーチ流し

    キアラーレDO-Sシャンプーか
    DO-Sプレ&アフターシャンプーで洗う(1回目)

    残留オキシ除去に DO-S OX-ZERO
    アルカリ中和に DO-Sアシッドを塗布
    髪に馴染ませながら2〜3分放置する。

    キアラーレDO-Sシャンプーで洗い

    オンカラー

    ヘアカラー剤はしっかり乳化し
    たっぷりのお湯でしっかりとすすぐ。

    キアラーレDO-Sシャンプーか
    DO-Sプレ&アフターシャンプーで洗う(1回目)

    残留オキシ除去に DO-S OX-ZERO
    アルカリ中和に DO-Sアシッドを塗布
    髪に馴染ませながら2〜3分放置する。

    キアラーレDO-Sシャンプーで洗い
    キアラーレDO-Sトリートメント(SP)

    その後のヘアケア、スタイリング剤でも
    出来るだけ表面皮膜系は避ける

    このような流れでも大丈夫でしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

DO-S・ハナヘナ製品を購入♪


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について

DO-S公式ショップで購入する


アマゾンや楽天市場でもDO-S
ハナヘナ製品を購入できます。









ハナヘナのご購入はコチラから




理美容師専用の業務用商品のご購入は



理美容師限定業務用販売について

ブログ記事の検索

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お友達ブログの更新情報