最初に DO-Sシャントリ(シャンプー&トリートメント)を
使用するときの 基本の注意点を3つほど。。。
①シャンプーのすすぎは超しっかり トリートメントは軽く
②シャンプーは きめ細やかな泡が立つまで洗う
③トリートメントは 塗布後に水分を与えて ぬめぇ〜とさせる
この3つだけは よく覚えておいてね♪
ぢ〜ぢの孫 キアラも4年生になりました!
1日1回 クリックをお願いします♩
↓
んじゃ 今日はこの友達ブログ記事から紹介しょう
↓
【DO-S トリートメント】は、二度づけオッケー。
シャンプー後、頭皮には付かないように髪に付けたら一度流して、
ダメージが気になる場合、その部分に
もう一度トリートメントを付けてもらっても大丈夫です。
なんなら、その後のドライ中に毛先がパサつく場合
少しずつ足していってもらってもいいです。
ホホバ油主体のトリートメントがすーーっと染み込んで、
乾くとさらっとまとまります。
“乾くとさらっと”のさじ加減は、いい塩梅を探してください。
DO-S だけの特徴です。
ブログ
↓
小さな美容室 元田中 テラ -TERRA biyousitu-
京都 左京区 元田中にある小さな美容室 テラ ビヨウシツ
TERRA biyousitu 美容 DO-S(デューエス)
hana henna(ハナヘナ)取扱店 T2sys(炭酸システム)
サロン
↓
TERRA biyousitu HP・ブログ
京都府京都市左京区田中里ノ内町13 五十嵐ビル1F TEL075-723-5260
あと この記事も熟読してみて
↓
すっぴん髪の DO-Sシャンプー&トリートメント
ちゃんと 洗える DO-Sシャンプー と
1日だけ 綺麗に見せれる DO-Sトリートメント
んで その DO-Sトリートメントは
二つの使用方法がある。。。
一つ目は 普通に DO-Sシャンプーの後に
つけるトリートメントとして・・・
そして もう一つは 洗髪後のドライや ブローの時
ブロー後のスタイリング時に アウトバストリートメントとして
そう DO-Sトリートメントは
インバス(お風呂の中) アウトバス(お風呂の外)
両方 活用するトリートメントなのです。。。
☆DO-Sヘアケア、スキンケア商品は
必ず 正規販売サロンでご購入ください!
↓
もしお近くに 正規販売サロンさんが無い場合は
商品の品質維持や保証のため DO-Sヘアケア商品の
インターネット通販での購入は 必ずコチラからお願いします。
↓
☆お支払いは、現金代引き・クレジットカード決済になります。
迅速な商品発送を行うため、商品購入後のお客様のご都合での
変更、追加、取り消しなどは承れませんので よくご確認の上でご購入下さい。
※悪質なネット販売によるDO-Sヘアケア商品が販売されております。
他のネットショップで購入された場合は破損交換や返品や
品質保証等は一切出来ませんので ご了承ください。
DO-Sをご購入する方は必読です
↓
私たち理美容師が認めた「DO-Sシャンプー・トリートメント」本音インタビュー
楽天市場での DO-Sヘアケア商品正規ショップ
↓
Amazonでの DO-Sヘアケア商品正規ショップ
↓
コメント
ぢ~ぢさん、こんにちは。
いつも質問に答えてくださってありがとうございます!
脂漏性皮膚炎の為皮膚科に通っています。
そこで皮膚科の先生に言われたのですが、シャンプーの時に頭皮を擦らないように洗ってください。
と言われました。
マッサージするように洗うのも良くないと言われました。
今までマッサージするように洗っていました。
do-sシャンプーは洗えたセンサーがついてますが、マッサージするように洗わなくてもモコモコのきめの細かい泡が出ればそこで洗い流していいのでしょうか?
+泡パックするようにした方がいいのでしょうか?
皮膚科の先生に、とにかく擦らない様に、マッサージするようにもしなくていいと言われて、えっ?ってなってます。
それで汚れは落ちるのかな~と思いまして。
分かりにくい文章で申し訳ないのですが、教えていただけると嬉しいです。
こんにちは
縮毛矯正についてなんですがお願いします。
今の店で他のスタッフがすごくいいと言ってやっているやり方についてです、
一剤塗布後流してビショビショの状態からツインブラシでワンパネルずつ挟んで伸ばしながらドライヤーを至近距離で当てて乾かしていくというやり方です。
アイロンはほぼ使わず、人により癖の強い箇所だけ場合によって使ってるみたいです。
使用する薬剤は高アルカリチオとノンアルカリ高濃度のシスタアミンを混ぜて使っています。
アイロンを使わない理由は挟んで毛髪を潰してきしめん?みたいになるから良くない等です。
僕が疑問なのは
・還元した状態の髪の毛をツインブラシで強く挟んで引っ張ることによるダメージは大きくないのか?
・濡れた状態でドライヤーを至近距離で当てる熱ダメージと通常の乾いた状態にアイロンを入れる場合
アイロンによる熱ダメージを避けるために極力アイロンを使わないようにやっているみたいなのですが結局濡れた状態でドライヤーを至近距離で当てると物理的パワーが大きいんではないか?
仕上がりはいいみたいですが自分のお客さんにはやっていないので手触り等はわかりません。
見た目は普通に伸びています。
その人曰く自然な仕上がりになるのと時間が少し早くなります。正直普通のやり方でも自然な縮毛矯正はできます。
わかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
取り上げてくださりありがとうございます♪ m(_ _)m