正しいヘアケアの仕方 DO-Sシャンプーやハナヘナの使い始めのパサパサは好転反応ですか? DO-Sシャンプーを使い始めの頃、髪の毛がギシギシ・ボサボサになっちゃう方がいるのですが、これって好転反なのでしょうか?それともDO-Sシャンプーがあわないって事なのでしょうか?って聞かれることがあります。またハナヘナで染めた場合でも染めた... 2024.12.05 正しいヘアケアの仕方
一般の方からの質問 素髪というワードでえぐい値段のシャントリを売っているところを発見しました! ここ最近シャンプーやトリートメントなどのヘアケア商品やサロントリートメントなどの広告や宣伝文句で 素髪(すがみ)って言葉をちょくちょく見かけるようになりました。目指すのはすっぴん髪・素髪!サラサラで輝く子供の頃の毛髪を求め、研究を重ねた "... 2024.11.16 一般の方からの質問
間違いだらけのヘアケア 毛髪の表面コート・コーティング・皮膜・被膜がパサパサのダメージヘアにする!? 現在主流のヘアトリートメントやコンディショナーはツヤサラ美髪に見せるために強い表面コーティングをしますが、その皮膜が髪を傷めるって知っていますか?例えば、お仕事から帰って、クレンジング・洗顔をしてメイクを落としてすっぴんになりますよね。そし... 2024.11.07 間違いだらけのヘアケア
理美容師さんからの質問 デジタルパーマからコールドパーマに変える場合の注意点とかありますか? んじゃ今日の読者の美容師さんからの質問ね・・・・・・・・・・お疲れ様です。いつもブログを読んで勉強させて頂いております。質問なのですが、いつもデジパーをかけてたお客さんが、(年に2回×4年)もっと強めのパーマにしたいとの事で、次回はコールド... 2024.11.01 理美容師さんからの質問
ヘアトリートメントの真実 ヘアトリートメントは髪を傷めます! 『トリートメントで髪が傷む』10年以上前にこのDO-Sブログから言われ出したという衝撃的なセリフ。髪の毛が傷んでいるので髪質改善トリートメントをしたほうがいいですよ!今日はヘアカラーしたのでダメージ予防のためにもサロントリートメントもしてお... 2024.08.29 ヘアトリートメントの真実
ヘアダメージを軽減 髪の傷みでお悩みの方へ『場末のパーマ屋の美容師日記』 私は髪の毛をとても大切にしてるのでヘアカラーも美容室で行うし、出来るだけ髪が傷まないように毎回サロントリートメントもしてもらうし、ホームケアでもこだわりのオーガニック無添加のシャンプーや髪に良いといわれるヘアケア製品を沢山使っています。で、... 2024.08.07 ヘアダメージを軽減
DO-Sシャントリの使用方法 DO-Sシャンプーの使い始めはどんな泡立ち具合なの?バサバサしちゃうの? 髪の毛がちゃんと洗えてるのかどうかがわかるDO-Sシャンプー独自の洗えたセンサー機能。初めてDO-Sシャンプーを使い始めの頃はなかなか泡が立たないと聞いたんだけど私はいきなり泡立つんですけど?そしてその泡っていうのは、ツノのたつモコモコの泡... 2024.07.25 DO-Sシャントリの使用方法
一般の方からの質問 美容室でアルカリ除去をしていてもDO-Sアルカリオフしてもいいですか? 髪は弱酸性の状態がベストであり、アルカリ性に傾くと髪はダメージする!ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正など理美容室で行う薬品を使用するメニューの多くは強いアルカリ性の薬剤を使用しています。そしてその強いアルカリ性の薬剤はメニュー施術後に数日間〜数... 2024.07.16 一般の方からの質問
DOーSの口コミ、レビュー DO-Sシャンプーの内容成分が変更された?DO-Sの使用感が変わってしまいました。 2011年より全国販売を開始したDO-Sシャンプー&DO-Sトリートメント。元々は地方都市岡山のとある美容室のオリジナル商品だったので、発売当初はよく田舎の美容師が手作り?で作ってるようなシャンプー&トリートメントぐらいに思われていました(... 2024.07.12 DOーSの口コミ、レビュー
一般の方からの質問 メーカーの違うシャンプーとトリートメントを組み合わせで使用しても問題ない? 現在ほとんどの美容メーカーさんのヘアシャンプーは同じブランド、同じラインでトリートメントやコンディショナーやリンスと組み合わせてセットで販売されています。ヘアケア、ヘアダメージ関連のお問い合わせでよくいただくのが、、、A社のシャンプーで洗っ... 2024.07.10 一般の方からの質問
正しいヘアケアの仕方 DO-Sを使っているが最近パサつきが酷くなってきたので何かアドバイスが欲しい 今日は楽天市場での正規販売店さんのDO-Sシャンプー専門店 haRu. さんに頂いた質問を同じような悩みを持つ方のために紹介しておきましょう。・・・・・・・・・・・【お客様からの質問】⚫︎白髪あり、ウェーブの癖毛あり、抜け毛多い⚫︎DO-S... 2024.07.08 正しいヘアケアの仕方
DO-S的なシャンプー解析 DO-Sシャンプーは洗浄力が強いの?皮脂のベタつきが取れますか? ヘアダメージの原因である強い表面コート成分をちゃんと落とせるDO-Sシャンプーは、やはりかなり洗浄力が強いのかな?DO-Sシャンプーはノンシリコンシャンプーですか?石鹸系シャンプーとどちらが洗浄力が強いのですか?やはりアミノ酸系やベタイン系... 2024.07.06 DO-S的なシャンプー解析
一般の方からの質問 縮毛矯正とブリーチの両方しても大丈夫ですか?ヘアダメージしますか? ブリーチをした髪に縮毛矯正したらボロボロになってしまいますか?美容室で行うメニューでもヘアダメージの多いのがブリーチと縮毛矯正(ストレートパーマ)です。ブリーチは強烈なアルカリ剤とオキシドールの化学反応で髪のメラニン色素を破壊しまくりますし... 2024.06.21 一般の方からの質問
とある場末のパーマ屋 ウォータートリートメントは濡れた髪と反応して髪表面を暖かく包みます? 数年前に韓国からブームが押し寄せ、SNS話題になってたウォータートリートメント・水トリートメント「水トリートメント」とは、通常のクリームタイプのトリートメントを違い、シャバシャバの水のような液体のため全体に行き渡りやすく浸透性がとても高いヘ... 2024.06.10 とある場末のパーマ屋
一般の方からの質問 DO-Sシャンプー後にDO-Sトリートメントをつけなくても大丈夫ですか? 毎日髪の毛を洗うシャンプーとトリートメント、コンディショナー、リンス。このシャンプーとトリートメント類はよくセットで販売されていますが、一般的にはこれらは同じメーカーの同じブランドシリーズの物を使用したほうが良いと言われています。なぜならp... 2024.06.06 一般の方からの質問
とある場末のパーマ屋 トリートメントとコンディショナーとリンスの違いは? ヘアトリートメントとコンディショナーとリンスはどう違うのですか?髪の傷み・ヘアダメージで悩んでる方にこんなホームヘアケアの質問を頂くことがあります。ホームヘアケアでシャンプー後につける代表的なものには『トリートメント』『コンディショナー』『... 2024.06.03 とある場末のパーマ屋
一般の方からの質問 アルカリ縮毛矯正後のケアでおすすめされdo-sアルカリ除去剤を購入しました ヘアカラーリングやパーマ、ストレートパーマ、縮毛矯正には強いアルカリ性の薬品を使用します。『髪は弱酸性がベスト』とよく言われていますが、アルカリ性になるとヘアダメージは増加してしまいます。そこで毛染めやパーマ、縮毛矯正後には薬剤の【残留した... 2024.06.01 一般の方からの質問