DO-Sシャンプーにハナヘナトリートメントを使用しても問題ないですか?

一般の方からの質問

2011年販売開始したすっぴん髪ヘアケアで有名な『DO-Sシャンプー&DO-Sトリートメント』

その後、『キアラーレシャンプー&キアラーレトリートメント』や『ハナヘナシャンプー&ハナヘナトリートメント』など現在では3つのバリエーションがあります。

◎DO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントはすっぴん髪ヘアケアの基本中の基本!

◎キアラーレシャンプー&キアラーレトリートメントはDO-Sが頭皮や肌に合わないでアレルギー反応が出た方が使用するシャントリ

◎ハナヘナシャンプー&ハナヘナトリートメントはDO-Sに精油などの油分を加えて天然ヘナやインディゴをされた方のゴワつきを減少したりヘナ特有の匂いを軽減するシャントリ

 

んじゃ今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

いつも貴社のDO-S製品やハナヘナを愛用させて頂いています。今回は少し急ぎのご質問なのですがお教えください。

私は縮毛矯正でバサバサのダメージ毛だったのですが、10年ほど前に検索でDO-SシャンプーとDO-Sトリートメントを知り、使い始めると見違えるように髪の傷みが減りました。
担当の美容師さんもあまりの髪の変化に驚き、今ではそのサロンさんでもDO-Sシャンプーを取り扱い始め、縮毛矯正のお薬もブログで勉強してくれてDO-Sさんの薬を使用してくれています(これでよりダメージ減少しました)

そしてたまにヘアトリートメントとしてハナヘナのナチュラルをするので、半年ほど前からハナヘナシャンプーとハナヘナトリートメントを使用しておりました。

でもハナヘナ変えた当初は良かったのですが、どうも私にはDO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントのほうが合っているようで、手触りや髪の状態も以前のほうが良い感じがするのでハナヘナからDO-Sに戻そうと思っています。

ただハナヘナシャンプーはもうすぐなくなるのですが、ハナヘナトリートメントがあと1ヶ月分ぐらいは残っています。
そこでまずDO-Sシャンプーに変えて、1ヶ月間ぐらいはハナヘナトリートメントを使用しても問題はありませんか?

ちなみに現在お風呂上がりには、毛先中心にDO-SスリークオイルとDO-Sトリートメント(アウトバス用に200mlを購入してます)を使っています。

よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・

はいはい!

まず最初にズバリ回答から…

DO-Sシャンプーにハナヘナトリートメントの組み合わせは問題ありません!

場末のパーマ屋が作ってる『DO-S』『キアラーレ』『ハナヘナ』のシャントリはどう組み合わせて使用しても大丈夫です。
だだし他社のシャンプーやトリートメントとの組み合わせで使用するのはやめてください。

あと組み合わせて使用しない場合でも、週に2〜3日はDO-Sやキアラーレ、ハナヘナを使用して他の日は他社のシャントリを使用するとかっていう他のシャントリとの併用もNGです。

それはなぜかというとこの記事をよ〜く読んでください↓

DO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントってどんなもの?

DO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントってどんなもの?
ヘアダメージで悩んでいたんだけど、DO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントを使用してると徐々に髪の傷みが治ってきた?白髪染めを繰り返していたら抜け毛が増え、髪も細く柔らかくなってきたんだけど、DO-SシャンプーとDO-Sトリートメントにし...

こちらの記事でシャントリをスキンケア製品に例えていますが…

他社のションプーやトリートメント・コンディショナーは

シャンプー=洗浄力の弱いマイルドな洗顔剤が多く、中にはシリコンシャンプーなどのようにファンデーション入り洗顔剤みたいなものもあります。

トリートメント=おしろい、コンシーラー、ファンデーションみたいなもの。修復トリートメントなどは洗ってもなかなか取れない強力ファンデーションみたいなものもあり。ちなみにお風呂上がりに使用する洗い流さないトリートメントなどのヘアケア商品類もだいたい表面コートするファンデーションタイプですね。

これらのシャンプーやトリートメントを家庭で使用してると…

メイクして帰宅して、ちゃんと洗えない洗浄力の弱い洗顔剤で顔を洗って、すぐにきついファンデーションを塗りたくって寝るようなもの…

ものすご〜くお肌に悪そうですよね!

 

すっぴん髪ヘアケア理論で作られたDO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントなら…

DO-Sシャンプーは洗浄力はそんなに強くはないけど、汚れや皮脂、汗やスタイリング剤などの表面皮膜はちゃんと落とせるクレンジング剤みたいな感じですし、
DO-Sトリートメントは表面コートの強いファンデーションではなく、スキンケアで例えると肌に染み込む乳液や美容液みたいなものです。

その日のメイクや汚れをちゃんと洗顔し、乳液や美容液でスキンケアする… それがDO-Sシャントリで行うすっぴん髪ヘアケアなのです。

こういう意味でいうと、ハナヘナトリートメントやキアラーレトリートメントはDO-Sトリートメントほどではないけど、ファンデーションというよりは乳液に近い作りなのでDO-Sと併用しても大丈夫なのですが…

一般的なファンデーションタイプの他社のトリートメントやアウトバストリートメントをつけてしまうとDO-Sのすっぴん髪ヘアケアの効果が無くなってしまうのです。

 

美容師が作ったすっぴん髪シャンプー&トリートメント

DO-Sとハナヘナシャンプーの使い分け!?

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
一般の方からの質問

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

タイトルとURLをコピーしました