んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
いつもお世話になっております
最近ふと気になったのですが、
Do-sカール7の使用時と処理後の
シスアミ臭が軽減している気がします。
処理にはアシッドとOX-ZEROを使用しており
特段変更したところはありませんし、
開封してから日数がかなり経っている
ということもありません。
かかりもカールの出方が
綺麗になったような気もしないこともないです。
何か成分や配合を変更されたのでしょうか?
それとも私の鼻が慣れただけなのでしょうか?
シスアミ臭は個人的にかなり苦手なので
少しホッとしております(笑)
・・・・・・・・・・
ふむふむ・・・
まず 最初に お答えからいうと
>かかりもカールの出方が
綺麗になったような気もしないこともないです。
何か成分や配合を変更されたのでしょうか?
DO-S カールL7
↓
システアミン 4%
チオ 2%
pH7.3
アルカリ度 0.3程度
中性タイプのリキッド還元剤。
君が いつ頃から カールL7を
使用しだしたのかわからないけど・・・
こいつは 4年ほど前にリニューアルをしてる
2017.12.05の記事
↓
DO-SカールL7がリニューアル♩
少し前に しみこむパーマ液としてリニューアルしていたDO-SカールL8↓しみこ〜む パーマ液!?に続いて中性タイプのパーマ剤 DO-SカールL7も しみこむタイプ にリニューアルしました♩DO−S カールL7 1000mlシステアミン 4%...
この時は 還元剤の浸透性を
良くするように改良したんだけど・・・
これ以来 ここ4年間は
成分も 配合も
まったく変えていないよ!
たぶんだ けど・・・
君が シスアミに慣れたとか
体調とかでも感じ方は変わるしね〜
あと シスアミの残臭は
髪質、特にキューティクルの状態で
個人差、個体差があるもんなんで
たまたま 最近は 残臭の少ない人に
あたったのかも知れないね〜♪
しみこ〜む パーマ液!?
どうも〜 場末のぢ〜ぢです。ちょいと 前からこれからのパーマということで今までより ダメージが少ないパーマっていうのを 考えている。今までの記事たち↓これからのパーマ ダメージ軽減の方向性これからのパーマは 還元が違う!パーマのちょうどいい...
パーマのちょうどいい還元はココ!?
ここ 10〜15年の間にパーマは 大きく進化した!?昭和の頃は ロッド径の1.5倍のカールってのが基準だったしパーマのウェーブやカールも今から思えば かなり小さかったたいがいが オバパーとか言われるクリクリパーマだったんだね。そいつが デジ...
還元前の応力緩和でパーマは変わる♩
どうも〜 場末のぢ〜ぢです。現役美容師を引退して 1年半ほど・・・隠居生活とか 無職、フリーターとネタのように 話ししてますが・・・現場での仕事はしなくなったけどこのブログを毎日書くのが日課になってるしAGITOで パーマなんかの実験したり...
コメント