洗い流すトリートメントのパッチテスト

どS美容師に質問

んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

こんにちは。

僕は洗い流すトリートメントで
パッチテストをする予定なのですが、

「精製水で10〜20倍程度に薄めて塗布する。」
とのことですが、精製水の量は
どのくらい出せば良いですか?

・・・・・・・・・・

はいはい!

 

この記事だよね

シャンプーや化粧品でのパッチテスト

DO-Sシャンプーでアレルギーが心配!ヘアケア製品や化粧品でのパッチテスト
肌が弱いんですが、DO-Sシャンプー・DO-Sトリートメントを使っても大丈夫ですか?かぶれたり、湿疹ができたりしませんか?こんなご質問をいただくと「大丈夫かどうかは使用してみないとわかりません」「アレルギー反応があるかどうかはパッチテストを...

 

 

ヘアシャンプーやトリートメントなどや
クレンジング、洗顔料、ボディソープ等の

洗い流すタイプのヘアケア製品や化粧品は
精製水で10〜20倍程度に薄めて塗布する。

 

そして

化粧水、乳液、美容液、クリーム、口紅や
ヘアケア製品ならアウトバストリートメントなどの

洗い流さないタイプのモノは そのままの状態で
絆創膏につけてパッチテストをするんだ。

 

 

そう シャンプーやトリートメントは
精製水で薄めてからパッチテストするんだよ!

じゃないと シャンプーなんか原液でつけたら
かなりの確率で かゆくて 真っ赤になって
かぶれたようになるからね(笑)

 

 

この部分だね・・・

 

>「精製水で10〜20倍程度に薄めて塗布する。」
とのことですが、精製水の量は
どのくらい出せば良いですか?

 

トリートメントはクリーム状だからって事だよね?

ま クリームなんで 製品によって

比重が微妙に違うとおもうけど・・・

 

トリートメントが 1gなら

精製水 12〜18ml(g) ぐらい

 

 

あ ちょっと少なくすぎて作りにくいなら

トリートメントを5g ぐらいで

精製水が60〜90ml (g)程度でも良いと思うよ。

 

ほとんど捨てるようになるので もったいないけど

トリートメント1gとか 計測が難しいので

こっちのが濃度は比較的厳密に作れる。

 

 

 

ま 最後の部分に書いてるんだけど

シャンプーなんかなら 界面活性剤などが
沢山入ってるので 濃い濃度だと
その刺激だけで かゆみが出たりするけど

トリートメントとかなら
そんなに沢山の界面活性剤は入ってないから
そこまで濃度にこだわらなくても大丈夫だよ。

 

 

 

 

 

シャンプーのアレルギー症状について
弱い肌の人には優しいシャンプーがいいの?ヘアカラーや パーマをするとその薬が 滲みて痛いの・・・しかも 頭皮だけでなく耳や首筋も 真っ赤になって痒くて・・・美容師さんに相談すると頭皮や肌が弱い人なんでオーガニック系の優しいシャンプーを使用し...
アレルギー性接触皮膚炎だと優しいシャンプーがいいの?
頭皮や肌が弱い体質なのでヘアカラー剤を塗布したら滲みて痛いし施術後も 頭皮や耳あたりがかぶれたように 真っ赤になって湿疹も出たりして当分の間 大変なの・・・担当の美容師さんに相談したら頭皮や肌が弱い人だったら毛染め直後も普段も オーガニック...
アレルギー体質でもDO-Sシャンプーを使いたい・・・
少し前にいただいた読者さんからの質問の記事↓DO-Sシャンプーで頭皮が突っ張り痛く、痒みも・・・こちらの方から続きの質問をいただいた・・・・・・・・・・10/23日のブログで質問を取り上げていただいた者です。早々にお答えいただきありがとうご...

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
どS美容師に質問一般の方からの質問

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました