昨日の記事
↓
この質問の続きなんだけど・・・
ちょいと 質問が長いので
今日の部分だけを紹介しとくと
・・・・・・・・・・
それから、久しぶりにパーマかけようかと考えています。
前、初めてシステアミンを使ったら、いつまでも取れない
匂いに衝撃でした。。DO-Sさんで色々教わることできて、
ミックスちゃんのせいとわかったのですが。
「ニュートラル・リバート」という物も見つけましたが、
システアミンを使うとするとA・Cどちらも必要で、
出費がかさみますし、どSさんへの質問の中で、
リバートA・C使っていて尚、
残臭についての質問もお見かけしました。
総合的に考えるとチオでかけるほうがいいと思われますか?
(今まではほぼシスでした)。
・・・・・・・・・・
う〜む〜
あまり 一般の方に パーマ液の質問なんて
された事がないので どう答えたら良いのか???
素人さんには かなり難解な
お話しになるかもしれんけど・・・
まずね
システアミンの残臭問題なんだけど
君は このあたりの記事を読んだのかな?
↓
んで 君のいう
「ニュートラル・リバート」っていうのはね
場末のぢ〜ぢのとこでいうと
DO-S R-STOP とブロム3ってヤツと
基本は同じようなもんなんだけどね・・・
まずね 理美容師さんには知ってる
前提で書いてるけど・・・
リバートの片方(AかC?)も うちのR-STOPも
ジチオジグリコール酸といって
これは チオの ミックスちゃんを
減らすための薬剤だからね!
残念ながら システアミンの
ミックスちゃんには 1ミリも関係ないよ(汗)
システアミンに 効果があるとしら
リバートAかC? と DO-Sブロム3なんだけど
最初に使用する システアミンの1剤の濃度やpH、
アルカリ度によって ブロム3の濃度も変えなければ
まったく効果がない場合も多い。
パーマ剤や 縮毛矯正剤っていうのは
1剤と2剤は かならずバランスさせないと
正常な化学反応なんて起こらないからね。
場末のぢ〜ぢの記事自体が
基本DO-Sの薬剤使用が前提でね・・・
DO-Sのパーマ液は チオと
システアミンの2種類があるんだけど
そのシステアミンの薬剤だって
システアミンだけじゃなく
チオとシステアミンのハイブリッド(混ぜたもの)
場末のぢ〜ぢが 実験や検証を繰り返して
チオとシステアミンをミックスして作ってるんだ。
当然この 1液のシステアミンと
チオのバランスや濃度を元に
うちのR-STOPやブロム3は作られているんで
多分 他社のしかも システアミンだけの
薬剤には 効果なんてたぶん無いと思うよ。
だから リバートA、Cにしたって
君の使う システアミンに
反応するのかどうかは 全くアテにならない。
あと システアミンの残臭問題は
上のページにあるように
リバートとかの反応だけじゃダメで
↑ 減臭剤を使ったり
アイロンやコテで 高温を加えて
ミックスを減らしたり
アルカリ剤↓ なんかを使う場合がある。
最近は このシスアミの残臭問題には
アルカリが有効とされてるんだけど
これにしたって その後に
ちゃんと弱酸性に戻せる薬が必要なんだ・・・
昨日 アルカリオフの話をしたけど DO-Sには
一般には販売してないDO-Sアシッドって言って
アルカリオフの3倍以上の効果がある薬剤があんだけど
それがあるから 出来るって訳なんだね。
くれぐれも いっとくけけど
このDO-Sアシッドは理美容師さん限定品で
アルカリオフやクエン酸水なんかじゃダメだよ。
あ・・・
ごめん・・・・
どんどん 話が難解になってたね(汗)
ま わかりやすくまとめると
パーマでミックスちゃんを減らす方法を
バックリアクションっていうんだけど
これは そう簡単に
一般の方が出来るような事じゃ〜ない♪
1剤の還元剤や その濃度、
pH、アルカリ度などと
上手くバランスをとって行わないと
まったく効果なんてないからね。
一般の方が もしも
システアミンの残臭に悩んでるんなら
ちゃんと洗えるシャンプーを使って
スタイリングの時にアイロンやコテを使い
地道に落として行くか。
もういちど アルカリ性のチオで
パーマをかけ直すぐらいしかないんだよね。
>総合的に考えるとチオでかけるほうがいいと思われますか?
(今まではほぼシスでした)。
君は 一般の方だからね・・・
何を 総合的に考えて
パーマの還元剤を選ぶのだろうか?
この文章を読む限りでは
システアミンの残臭が嫌だったらしいし
今まで シスでかけてて
問題なかったのなら シスでいいと思うよ♪
プロの美容師は 希望の髪型や
どんなカール、ウェーブが欲しいのか?
でパーマの還元剤をセレクトする。
ま 色々な還元剤があるけど
今回君が言った還元剤はみごとに
両極端なんで かるく紹介しとこう。
今回 比較するのは
シスとチオとシステアミン・・・
まず 最初にくれぐれも言っておくけど
パーマは還元剤の種類だけでかかる訳ではなく
その濃度や pHやアルカリ度などと
かける髪質、ダメージがとても重要なんだ!
だから これから書く事は あくまで
普通の条件であくまで一般的な特性ってことで
捉えておいて欲しい。
最初は シス!
こいつは 一般的に
アルカリが高いので 髪が傷みやすい
そして パーマは かなり弱くしかかからない。
ただ 残留物質が残るので 髪がしっとりして
手触りが良いので 傷んだ感じはあまりしない、
そして この残留物質のせいで
少し重ためのカールになりやすいのが特性だ。
髪型的には 柔らかいカールがでやすいので
細めのロッドでかけても ブラシ等で伸ばしやすいので
ブロースタイルするような感じにむいている。
ウェーブスタイルなんかなら ゆる〜い
とれかけウェーブみたいな感じならいけるけど
確実に 数日程度で取れちゃう人が多い。。。
シスは
ブローでスタイリングのしやすい
柔らかいパーマがかかりやすい!
ただ 少し重ためのカールで
ダレやすく 持ちも悪い。
んで システアミンは?
こいつは 一般的に
髪の表面部分でかかると言われてて
プリンとした しっかりカールが出やすい。
大きめで 自然乾燥でもダレにくいカールや
ウェーブが出やすいので スタイリングが楽である。
特にデジタルパーマやエアーウェーブとの相性はばっちりで
濡れてる時と乾いた時のウェーブ誤差のすくない
自然乾燥でもウェーブ、カールが簡単に出来る場合がある。
ただ 逆にいうと
ブローで伸ばしにくいのは欠点とも言える。
システアミンは
大きめで プリンとした
しっかりカールやウェーブが作りやすい。
ただ ブラシ等で伸びにくいので
ブロースタイルにはあまり向かない。
んで
チオ(チオグリコール酸)は?
一般的な特性では いままで書いた
シスとシステアミンのちょうど中間タイプ!
これが 美容師的なパーマの薬剤選びの基本!
あとは 髪の長さ、髪質、ダメージとかと
どんな髪型でどういうパーマにいするのか?
ロッドの径やスライスの毛量とかで
還元剤の種類を決定してるんだよね。
コメント