DO-Sで頭皮に良いモノとOX-ZERO

どS美容師に質問

昨日までの質問記事

アルカリオフで頭皮のアルカリ除去?

アルカリオフで頭皮のアルカリ除去?
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね・・・・・・・・・・初めまして。このサイトをかなり色々参考にさせて頂いてますが科学内容も多すぎて全ては全然読めていません。白髪が多いのですが、まだ白髪さらして許される年代より若い&女性の為、かなり頻繁な白髪...

 

パーマの時に還元剤を選ぶ意味とは?

パーマの時に還元剤を選ぶ意味とは?
昨日の記事↓アルカリオフで頭皮のアルカリ除去?この質問の続きなんだけど・・・ちょいと 質問が長いので今日の部分だけを紹介しとくと・・・・・・・・・・それから、久しぶりにパーマかけようかと考えています。前、初めてシステアミンを使ったら、いつま...

 

 

んで 今日の質問部分は?

・・・・・・・・・・

DO-Sさんで、アルカリ除去やカラーやシャンプー、
色々発売されていますね。

髪自体よりも、頭皮の健康が心配な人に
お薦めな物ってありますでしょうか。

アルカリオフ、正直髪はどーでもよいので
頭皮に塗りたくろうかと考えたのですが、
なにかお薦めな物があれば教えて下さい。

 

ヘナ以外で頭皮の健康含めてかつある程度は
外見好み維持・・・となると今のやり方くらいしか
ベストはないでしょうか。

頭皮考えた時、アルカリ除去以外でもなにか
いい物ややり方あればご教授ください。

 

頭皮にはこの【OX-ZERO】が良さそうですね。
けれど、アルカリオフも、頭皮にも良いとすれば、
これとアルカリオフダブル使いでいままでより
少しだけアルカリカラー割合増やせそう?なので、
あわせて考えたいのでお答えいただけると幸いです。

それと↑で書かれてる「過水」って、
過酸化水素のことでしょうか。
DO-Sさん発売のヘアカラーもソフタッチなども、
オキシの2剤が多いってことは過酸化水素が多いのは
1剤ってことになるんでしょうか。

・・・・・・・・・・

 

ほいほい!

ちょいと 答えの
順序が逆になるけど・・・

 

君の読んだのは この記事だね

頭皮、毛根の活性酸素除去にカタラーゼ!?

頭皮、毛根の活性酸素除去にカタラーゼ!?
白髪の原因は 活性酸素 だった!?あと 薄毛、抜け毛とか 頭皮の匂いにも活性酸素が関連してるとか???頭皮のアンチエイジングには活性酸素の除去は 大切・・・美容大手メーカーさんでも 加齢による頭皮、髪の変化の研究で 活性酸素に注目してます♪...

 

まずは・・・

 

>それと↑で書かれてる「過水」って、
過酸化水素のことでしょうか。
DO-Sさん発売のヘアカラーもソフタッチなども、
オキシの2剤が多いってことは過酸化水素が多いのは
1剤ってことになるんでしょうか。

あ〜 一般の方は勘違いしやすいよね〜

 

ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正で
使われてる 過酸化水素水なんだけど

これ 過酸化水素水=略して 過水
オキシドール=略して オキシ

 

しかも・・・
過酸化水素水 = オキシドール

 

そう ヘアカラーの2剤や

パーマ、縮毛矯正の2剤に使用されてる

 

過酸化水素水も 過水も

オキシドールも オキシも

すべて 同じモノなんだね♪

 

 

ヘアカラーの1剤は
アルカリ剤と染料で出来ていて

2剤のオキシ(過水)と混ぜる事で
アルカリ+オキシ で ブリーチ
染料+オキシ で 発色を行うんだね。

 

ちなみに・・・ヘアカラーや
縮毛矯正の2剤はオキシなんだけど

パーマに関しては オキシ以外にも
ブロム酸ってのが登場するんだよね・・・
ブロム酸は 臭素酸ともいうけどね(笑)

この オキシとブロム酸は
まったく違う薬品だからね♪

 

 

>頭皮にはこの【OX-ZERO】が良さそうですね。
けれど、アルカリオフも、頭皮にも良いとすれば、
これとアルカリオフダブル使いでいままでより
少しだけアルカリカラー割合増やせそう?なので、
あわせて考えたいのでお答えいただけると幸いです。

 

OX-ZEROをシャンプーに混ぜて
普段のケアで使うのは 後で話すけど

 

君がここで聞きたいのは
アルカリオフやOX-ZEROを使用したら
アルカリカラーで染めても 頭皮に悪くないのか?

ってことだよね・・・

 

ま これは アルカリオフの時に書いてるから
だいたいわかると思うけど

アルカリオフは髪の毛の アルカリを
除去するもので 頭皮には関係ないよね!

 

OX-ZEROも ほぼ 同じなんだね・・・

OX-ZEROはヘアカラー剤の2剤に使われてる
過水(オキシ)の残留を除去するもの。

 

ただ 厳密にいうと
ヘアカラー直後にOX-ZEROを頭皮につけたら
その時のオキシも除去できるので 効果がゼロでもないけど

そもそもヘアカラーの時に頭皮につく
オキシはそんなに残留するものでもないんだよね。

 

ま 君が気にしてるのは
アルカリカラーが頭皮に悪い!ってことだけど

アルカリカラーが
頭皮や毛根に悪いのは 間違いない!

 

でもね・・・

 

アルカリオフや OX-ZEROをつけても

それを無害化 するような事は

まったく無いんだね。

 

 

 

んで 普段のホームケアで
OX-ZEROを使用することについてだけど

もういちど このページをよく読んでみて

頭皮、毛根の活性酸素除去にカタラーゼ!?
白髪の原因は 活性酸素 だった!?あと 薄毛、抜け毛とか 頭皮の匂いにも活性酸素が関連してるとか???頭皮のアンチエイジングには活性酸素の除去は 大切・・・美容大手メーカーさんでも 加齢による頭皮、髪の変化の研究で 活性酸素に注目してます♪...

 

頭皮や毛穴に 活性酸素が悪さをして
白髪、薄毛、抜け毛、頭皮の匂いなどの
原因になっているという研究結果があり

このカタラーゼっていう酵素が 毛穴にある
活性酸素を除去できると言われています。

・・・・・・・・・

カタラーゼは 酵素なんで シャンプーに
混ぜたからって 少し洗浄力が弱くなる程度で
特に 弊害もないので

DO-Sでも ホームケアでシャンプーに添加するために
今まで 理美容師さん専用だったカタラーゼ高濃度液を
一般販売することにしました。

 

いろんなメーカーさんの研究結果で
毛穴に活性酸素が発生して
そいつが原因になってるかも?って言われてて

ま 別にOX-ZEROは 弊害もないので
使ってみてもいいんじゃない!?って感じ。

 

んで 実際 使ってる人も
いきなり白髪が無くなるなんて思ってないんで

頭皮の匂いが 少しマシになった
って言う人が多いみたいだよ。

 

 

 

>DO-Sさんで、アルカリ除去やカラーやシャンプー、
色々発売されていますね。

髪自体よりも、頭皮の健康が心配な人に
お薦めな物ってありますでしょうか。

アルカリオフ、正直髪はどーでもよいので
頭皮に塗りたくろうかと考えたのですが、
なにかお薦めな物があれば教えて下さい。

 

ヘナ以外で頭皮の健康含めてかつある程度は
外見好み維持・・・となると今のやり方くらいしか
ベストはないでしょうか。

頭皮考えた時、アルカリ除去以外でもなにか
いい物ややり方あればご教授ください。

頭皮にはこの【OX-ZERO】が良さそうですね。

 

ここらや君の質問を全体的に読んでいって
ちょいと 思うんだけど・・・

頭皮に 良いモノ 悪いモノ
悪くないモノ 良くもないモノ
ここらが こんがらがってるように思う。

 

悪くないモノ っていうのは

良いモノでもない 場合が多いよ。

 

たとえば

>ヘナ以外で頭皮の健康・・・

って書いてるけど なんとなくヘナは
頭皮の健康に良いモノって聞こえそうだよね?

 

ヘナが頭皮の健康に良い事なんて一切ないよ!

 

たとえば 君の言う アルカリカラー、
ヘナ、利尻ヘアカラートリートメントでもね

そりゃ アルカリカラーは
頭皮にゃ 刺激になって悪い!
これは間違いない。

 

で〜 ヘナとか 利尻カラトリは
そんなに頭皮に悪さはしない・・・

 

ヘナや 利尻カラトリは

頭皮には悪くはない のは確かだが

でも別に 良いモノ でもないからね!

 

これ アルカリオフでもOX-ZEROでも同じ
これらは 髪にアルカリやオキシがついてると
そいつを除去する 良い働きはあるけど

特に それらが無い時についても
特に悪いって事もない・・・

そういってるだけで
何でもない時について良い事も全く無いからね。

 

 

>髪自体よりも、頭皮の健康が心配な人に
お薦めな物ってありますでしょうか。

>頭皮考えた時、アルカリ除去以外でもなにか
いい物ややり方あればご教授ください。

 

うちの製品(DO-S)で

頭皮におすすめの物ってことだと・・・

DO-Sシャンプー&トリートメントぐらいかな?

 

やり方 ってことなら・・・

自身の 新陳代謝の邪魔をしないように

出来るだけ 頭皮環境を整えるように

適切にシャンプーで洗うって事だね♪

 

 

君は 猫っ毛みたいだから
もうちょい しっかりした髪が生えて来て欲しいとか
これ以上細い髪になりたくない とかの感じで
頭皮の健康を考えてるのかもしれんね。

 

でもね・・・

 

つけたら 頭皮の状態が良くなる物なんて

基本的にはないからね♪

 

 

 

頭皮ケア スカルプケアについては
ここらの記事を読んでみて

スカルプケア・頭皮ケアの矛盾・・・

スカルプケア・頭皮ケアの矛盾・・・
場末のぢ〜ぢは オリジナルシャンプーを作ってるま キアラーレDO-Sシャンプーって言うんだがね・・・こいつは 髪の毛と頭皮の事を考えて作ってる。んで 頭皮に関してだと・・・現場で美容師をしていたぢ〜ぢがスキャルプケアの矛盾こいつを なんとか...

 

間違いだらけの頭皮ケア・スキャルプケア

間違いだらけの頭皮ケア・スキャルプケア
スキャルプケア 頭皮ケアって何?かゆみやフケのケア方法から、薄毛や抜け毛の対策など頭皮環境を改善する方法!頭皮ケアは皮脂の油を綺麗にとって(頭皮クレンイング)から綺麗な頭皮に頭皮ローションや育毛剤などを使用すると良いらしい・・・1日1回 キ...

 

薄毛・抜け毛の悩みと 育毛シャンプー

薄毛・抜け毛の悩みと 育毛シャンプー
薄毛・抜け毛の悩みをかかえる人は以外に多い育毛シャンプーやスカルプ(スキャルプ)シャンプーなど沢山の 頭皮のためのシャンプーは販売されてる。場末のぢ〜ぢの作る DO-Sシャンプーはどっちかっていうと ヘアダメージ用って思われてるけど男性の愛...

 

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
どS美容師に質問一般の方からの質問薄毛・抜け毛の悩み

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

  1. 自粛中 より:

    質問投稿したページにまた辿り着けず迷子で、
    すごい間が空いてのお礼になります。
    本当に丁寧な返答3ページ、感謝です!
    ありがとうございました。

    HC染料やヘナが「頭皮にいい」とは考えてなく
    「アルカリ染料のような害がない」という認識は
    ありました、判りにくい文言ですみませんでした。

    ロングの時はまとめてしまうのでいいですが、
    本当はショートやボブにそろそろしたいです。
    髪質以上に何より寝て生えてる為ボリュームが
    出にくくロング楽ですが、美容室探してみます。
    デジパ含め、きちんとわかって施術できる
    サロン探しが何より難関、でももう
    ロング飽きすぎてるので「Do-s」絡めた
    検索とかで、自分の通える地域の
    素敵な美容師見つけてみます。。笑!
    美容に限らず、先入観なく化学的にきちんと
    理論を勉強していたり、必要なものを作ったり
    する人をリスペクトしてます。

    シスだった理由はチオより痛まないという勘違い、
    システアミンは、コールドパーマの中ではデジパに近い
    リッジでるかも なイメージで使いました。
    パーマ自体はかかっても、ちょっと梳かせば
    すぐにまっすぐめに戻る髪質で、数年前から
    デジパかけたくても、サロン探しの難関で
    諦めてたのでした。

    DO‐SシャントリとOX-ZERO 買います。
    アルカリオフも買うかもです。
    お願いがあるのですが、取り扱い商品の
    開封後のおおよその使用期限が
    あれば知りたいです。

タイトルとURLをコピーしました