理美容師さんからの質問

どS美容師に質問

皮膜が少なく浸透しやすい髪のダメージ差

みんな これからはパーマだけじゃなく ヘアカラーでもプレシャンプーはしたほうがいいよ♩あ 当然 縮毛矯正 もね!パーマだけじゃなく ヘアカラーも縮毛矯正も それぞれの薬剤がキューティクル層を いかに素早く すり抜けることができるのか?これが...
どS美容師に質問

どれくらいの期間でdo-sシャントリの効果を実感!?

髪の毛がダメージしていくとは結合水が 減少していくこと!最初のころに書いていた 海苔巻きのお話でご飯粒が 減少していく。。。髪の毛でいうと 髪の内部のタンパク質が減少していく実は このタンパク質を繋ぎ止めてるのも結合水!ま 厳密にいうと 結...
どS美容師に質問

DOSキレートはパーマにも有効!?

処理剤や添加剤などのほとんどのモノたちは・・・薬剤のダメージなど 抑えられない!ほとんどのモノはね・・・このダメージを抑えることなど不可能なほとんどのモノたちは 何をするかというとねヘアカラーなら薬剤のアルカリや 発色に関連する成分パーマ、...
とある場末のパーマ屋

縮毛矯正でのバックウェーブの質問

色々 試行錯誤した結果今までの 危なっかしい薬剤をできるだけ コントロールしやすく少しでも ハイダメージやビビリ毛などの理美容師の 失敗を少なくするために低アルカリ 高還元 の薬剤こいつが これからの縮毛矯正には必要なんじゃないのか?ってこ...
どS美容師に質問

縮毛矯正でのアイロンワークへの質問♪

一般の方の 勘違いで 結構多くあるのがヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などはどこのサロン どの美容師さんがしてもほとんど 同じようなもん!出来上がりも ダメージ具合も・・・ま たまに 新しい薬品とか使ってダメージが少ないもんぐらいは あるけどこ...
どS美容師に質問

パーマでのシステアミンの残臭問題

パーマでの 薬品の匂いって 臭いよね〜スピエラなんか ほとんど 事故レベルの悪臭で鼻がどうにかなってしまいそうだ・・・でも まだ スピエラの場合はその時は臭いけど そんなに髪には 残らないからマシだけどシステアミンは 長いこと 残臭は残って...
どS美容師に質問

ヘアカラーはシンプルに考えよう!?

ヘアカラーといっても いろんな種類はあるが白髪を染めるグレーカラーでも明るくするヘアカラーでも原理は同じ自分のメラニン色素をブリーチ剤で脱色してヘアカラー剤の色素を入れて 発色させる!ヘアカラーの仕組みと ヘアダメージの原因ぢ〜ぢの 孫たち...
どS美容師に質問

還元をしっかりしたい 縮毛矯正剤

低アルカリ高還元剤濃度の薬剤を使用してダメージが少なく 綺麗にクセが伸びていつ 過還元 過軟化で暴走するとかにドキドキすることもなく 縮毛矯正が出来た!そう その成功体験から少し 錯覚をする美容師 さんも出てくる・・・もしかして アルカリが...
どS美容師に質問

ミルボン・マイフォースでブリーチ

ミルボンから新しいプレックス系処理剤。マイフォースアシッドディフェンドミルボンマイフォースは植物由来のレブリン酸によって、ヘアカラーやブリーチをした際のダメージを抑える内部補修トリートメントです。髪の毛内部のタンパク質の流出を防ぎ、ヘアカラ...
DO-Sシャンプー関連

パーマ・カラー・矯正前はどのシャンプーがいいの?

場末のぢ〜ぢは シャンプーを3種類作ってるまずは 基本中の基本な DO-Sシャンプー↓DO-Sシャンプー&トリートメントって?DO-Sが頭皮や肌に合わない人は キアラーレ↓CHIARARE(キアラーレ)シャンプー&トリートメントDO-S プ...
どS美容師に質問

コールドパーマの2剤が過水だとデメリットは?

昭和の頃は パーマの 1液といや〜チオと シスぐらいしかなかった。。。そっから システアミンだの スピエラだのGMTに チオグリセリオンに・・・なんなら 最近じゃ 還元剤じゃない代物まで・・・んで パーマの2液はというと昔っから ブロム酸か...
どS美容師に質問

ヘアカラーの薬液パワーはウエット塗布で変わる!?

ヘアカラーや縮毛矯正、デジタルパーマでクリームやジェル系の薬剤を塗布するときにドライ塗布と ウエット塗布と どちらが良いですか?って たまに 美容師さんに 質問されるんで そんな時の 場末のぢ〜ぢの答えは・・・自分の塗りやすい方で えんじゃ...
どS美容師に質問

このような薬剤でもダメージ量は同じなのでしょうか?

ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正でたまに 優しい薬剤 ってのがある。。。場末のぢ〜ぢ的には この優しい薬剤っていうのが あまり理解できない。アルカリが弱くて 優しい薬剤弱酸性だから 髪の毛を傷めない薬剤?ノンジアミンだから 肌にも優しいスピエラ...
DO-Sシャンプー関連

合成界面活性剤のシャンプーは流れない

合成界面活性剤を使用した 合成シャンプーは台所用洗剤などより多く添加物が含まれているため、皮膚障害がひどくなります。合成界面活性剤は 強力な洗浄力により頭皮や毛髪の 油分を奪いキューティクルを破壊します。そして 合成のトリートメントにより ...
どS美容師に質問

髪の病院で1回50万円のヘアトリートメント

髪の病院 あなたにとって髪とは何ですか?カラダと環境にやさしい美容。美と健康は等しい。美しい髪は、健康な頭皮からしか生まれない。「安心・安全・健康」がコンセプト。髪の病院髪は、体調や生活環境、全身の栄養状態を現す「鏡」といわれています。精神...
どS美容師に質問

縮毛矯正のアイロン前に DO-S SSウォーター

新商品のDO-SトリートメントSPはキアラーレ並みの 優しい成分主体でDO-Sに近い 浸透性を狙って作ってますので頭皮や肌に問題がなく 使用感も気に入ればDO-SトリートメントSPが ダメージ毛にはお勧めですね♪ただ DO-Sトリートメント...
どS美容師に質問

パーマ、ヘアカラーで薬剤ダメージを抑える!?

DO-S式の ヘアカラー3種の神器♩ヘアカラーの時にダメージの原因の除去や髪の状態を安定させるモノ内容はというと①ヘアカラー剤と化学反応を起こしキューティクルの損傷を起こすといわれている金属(銅)イオンを封鎖する キレート剤②カラー剤でアル...