リファビューテック ドライヤー プロ・ReFa BEAUTECH DRYER PRO
ツヤツヤサラサラで抜群の指どおり。ついつい触れたくなるようなヘアサロン帰りのような美髪。
その秘密は、美容師のドライヤーテクニックです!ドライヤーから出る熱と髪の水分量を絶妙にコントロールして生み出されます。リファはトップサロンとの共同開発により独自のテクノロジーでプロのヘアドライの技を再現しました。
ダイソン スーパーソニック イオニック・Dyson Supersonic Ionic
過度な熱に頼らず速く髪を乾かします。髪の根元から毛先まで、ず〜っとツヤツヤでサラサラの美髪へ。
髪質や仕上がりに合わせた付属アタッチメントによるコアンダ効果で髪表面の浮き毛を抑え、マイナスイオンを髪に届けて静電気を抑制し、髪の広がりを抑えツヤのあるなめらかな髪へと導きます。
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
リファビューテック ドライヤープロとダイソンのドライヤーはどちらが良いと思いますか?
リファの方は乾いて来たら自動的に温風から冷風になるみたいで、ボリュームアップの機能もありますが、ダイソンだと別売りのパーツで梳かす様にするみたいですが。
・・・・・・・・・・
はいはい!
いままでも高級ドライヤーのお話は何回か書いてるよね
↓
光ヘアケア、ダイソン、パナソニック、レプロナイザーなどの高級ドライヤー
ダイソン、レプロナイザー、パナソニックなど最近流行の高級ドライヤーっていいの?
あ〜 リファのドライヤーかぁ〜
場末のパーマ屋はダイソンやレプロナイザー、パナソニックやZuvi Haloの光ヘアケアドライヤーとかは実際に購入して使ったことはあるんだけど、リファのビューテックドライヤーは使った事ないんだよね〜。
だから、リファドライヤーはよくわかんないんだけど・・・
>リファの方は乾いて来たら自動的に温風から冷風になるみたいで、ボリュームアップの機能もありますが、ダイソンだと別売りのパーツで梳かす様にするみたいですが。
どちらもHPを見ただけだけど、髪の毛のプロ目線で言うとね(あくまで個人の感想です)
乾いて来たら自動的に温風から冷風になる
センサーで温度を感知して自動的に温度調整するみたいだけど、、、これはそんなに必要性を感じないかな〜!ドライヤーに勝手に温度調整なんてされたら思い通りにならなくてイライラしそうだ(笑)
ボリュームアップの機能もあります
これはドライヤーの温風を60℃以下にキープする機能みたいなんだけど… それだけで、どんだけ、ふんわりボリュームアップするのかは謎ですね。
そもそも60℃以下の温風を当てたらなぜボリュームアップするのか?の理由も全くわかりません(汗)
※一般的に言われてるドライヤーの温度とヘアダメージの関係性だと、ドライヤーを当ててる部分の髪の温度が90℃以下なら、過度にあてなければドライヤーの温風で髪は傷むことはないと言われてます。髪の表面温度が90℃以下ってことは、JIS測定基準のドライヤーの出口での温風でいうと125℃程度です。
ダイソンだと別売りのパーツで梳かす様にする
これはコアンダ効果といって動画で紹介されてたけど、髪の表面の浮き毛を下の髪を吸い込むようにして乾かす器具だね、、、だたね、これはいわゆるアホ毛対策で髪がボリュームアップする訳ではないよ(汗)
んで、ドライヤー選びで一番考えるのは 風量 なんだけど…
リファとダイソンの比較として、ホームページのデータを見る限り、両者の風量の違いは
◎リファビューテック ドライヤー プロ
約1.4㎥/分(HIGH、COOL時)、約1.0㎥/分(LOW時)
◎ダイソン スーパーソニック イオニック
2.4㎥/分、ジェントルエアーリング装着時は3.0㎥/分(風温20℃低下)
これらのデータを見る限り、ダイソンのほうが圧倒的に風量は多い(高い)んだよね。
特にジェントルエアーリング装着時は倍以上の風量だよね。
このあたりから推測すると、、、
リファビューテック ドライヤー プロは、風量は並程度で自動で風温調整をおこなうドライヤー
ダイソン スーパーソニック イオニックは、風量が抜群に強くて風温は低めのドライヤー
って感じだけど、、、どちらが使いやすいかは?使用する人によって違うからなぁ〜
ま 場末のパーマ屋の個人的な感想だと、ダイソンは風量は強くても風温が低いので意外に乾きが遅いしのが欠点だし、リファは温度の自動調整機能が邪魔なので どっちもどっちかなぁ〜
コメント
最近Xで話題のヘアポテンツァってどうなんでしょうか?
いつも大変勉強になるブログをありがとうございます。
質問ですが、最近酸性ストレートが流行っていて、ぢーぢ様は今はもうやられていないと思いますが、その理由としては、2剤による酸性反応がしづらいことによるダメージの危険性だったり、残臭問題によるものが主な理由で合ってますか??
ちなみに、2剤は酸性ストレートは化粧品登録で、ブロム酸ということになっていると思いますが、実際は過水の方が向いていたりしますか??
できるだけ酸化させるには条件にもよると思いますが、どのようなバランスの2剤がよいとかありますか?
あと、残臭をできるだけとったり、緩和させるにはどのような工程をしたり、アイテムを使うとよいなどはありますでしょうか??
よろしくお願い致します。
htp://www.ur○○○○○ft-○n.s○p/detail.l?id=00002
こちらの商品に配合のケラチンは死んだケラチンなのか問い合わせたところ、特殊な加水分解をして抽出していてアルカリ漬けにして取り出した死んだケラチンではなく活性ケラチンと返信が来たのですが、S-S結合するケラチンなのでしょうか?