ハナヘナを扱いやすいようにスリークオイル!?

んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

ハナヘナをナチュラル単品だけで穴埋めのトリートメント目的に使うのに、出来るだけ扱いやすいように do-sスリークオイルを混ぜてもケアの邪魔にはなりませんか?

・・・・・・・・・・

はいはい!

ハナヘナを扱いやすいように? 混ぜる? ってことだよね?

 

それは ハナヘナを塗布する時にオイルを入れて塗りやすくしたいっていう話かな?

それとも ヘナで染めた後でゴワゴワで絡みやすくなるのを(一般的にヘナショックって言われるやつ)髪のスベりとかを良くして扱いやすくしたいって話なのかな?

 

 

まずね・・・ ハナヘナを塗布しやすくするためなら

 

混ぜるなら DO-Sエマルジョン

ヘナってのはこのエマルジョンのココナッツオイルとの相性が抜群にいいんだよね。

ここでスリークオイルの皮膜だと少しヘナの浸透の邪魔する可能性もあるかも???

 

 

んで 塗布する時に絡んだりゴワゴワしたりして塗りにくい時は

髪を濡らして、軽く DO-Sトリートメント をつけてよく梳かしてから塗布するとかなり塗りやすくなるからオススメだね!

 

 

あと ヘナで染めた後でゴワゴワで絡みやすくなるのを扱いやすくするには・・・

やはり 基本中の基本は DO-Sシャントリ

美容師が作ったすっぴん髪シャンプー

 

シャンプー後にドライヤーで乾かす時に 洗い流さないトリートメントとしてDO-Sトリートメントを上手く使うのが一番有効だよ!

ま〜君の髪が 凄く傷んでるハイダメージ毛でDO-Sトリートメントだけじゃダメな場合はここでスリークオイルを少しミックスする感じだね。

 

もしもこれでもゴワゴワしてやりにくい場合は、よっぽどのハイダメージ毛か?

もしかしたらヘナのやりすぎの可能性もあるので少しヘナを中止して様子を見るのもよいと思うよ!

 

 

やりすぎヘナでゴワゴワ、ガシガシの髪に・・・

ハナヘナとDO-Sで絡まってギシギシに・・・

DO-Sシャンプーじゃないと 髪がゴワゴワになる?

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

DO-S・ハナヘナ製品を購入♪


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について

DO-S公式ショップで購入する


アマゾンや楽天市場でもDO-S
ハナヘナ製品を購入できます。









ハナヘナのご購入はコチラから




理美容師専用の業務用商品のご購入は



理美容師限定業務用販売について

ブログ記事の検索

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お友達ブログの更新情報