ただ ちゃんと洗う事だけを考えた DO-Sシャンプー
余計な被膜を張らず染み込〜む DO-Sトリートメント
んじゃ 今日はこの友達ブログ記事を読んでみてね
↓
DO-Sのトリートメントって、
─膜を貼って─というのとは違って《染み込んでいく》トリートメントなんですね。
“ちゃんとDO-Sシャンプーで洗えた髪に” ということは前提としてあるわけですが、
故に、ちょっとご自身の髪質やダメージ、季節に合わせた「トリートメントの【残し具合】」といったところのコツみたいなものは使っていく中で探っていただきたいなと思うわけですが、
ひとつ、ダメージがあってギシギシしちゃうぐらいの髪の毛の場合ですと、
トリートメントを付けた髪の毛(毛先)を、お湯を溜めた洗面器にトポンと浸けちゃう。
そしたら、髪の毛を浸けたままそのお湯を手で掬って髪の中間ぐらいから循環させてあげます。
そして、ここからが本題となるわけですが、、、
続きはブログ記事で
↓
そう 全国のプロの美容師さんは DO-Sシャントリをいろいろアレンジして使ってくれてるようですね〜!
こちらの記事らも読んでみてね
↓
ブログ
↓
京都 左京区 元田中にある小さな美容室
テラ ビヨウシツ TERRA biyousitu 美容
DO-S(デューエス) hana henna(ハナヘナ)取扱店
サロン
↓
【住所】
京都市左京区田中里ノ内町13 五十嵐ビル1階
【電話】
075-723-5260
※施術中で出れない場合があります。
お帰りの際の次回予約も受け付けておりますので、ぜひご利用ください。
【定休日】
水曜日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
いつもお世話になっております。テラ美容室の小澤です。
毎日勉強させていただいております。
記事の紹介ありがとうございます。