毛髪が濡れたままだと なぜ傷むの?

ヘアダメージを軽減

髪を濡れたまま放置するのは 絶対NG!

お風呂あがりに濡れた髪の毛を放置して、
自然乾燥している人はいませんか?

ドライヤーは熱で髪を傷めるから……と
自然乾燥すると逆に髪が傷んでしまいます。

 

濡れた髪はキューティクルが膨張して
剥がれ易い状態になっていますから、

その状態で寝れば枕などに擦れて
摩擦でキューティクルが剥がれてしまいます!

な〜んて美容師さんは言いますよね。

 

もっと専門的なお話をすると
髪を濡れたまま放置しておくと
髪の命とも言われる「結合水」に
悪影響を及ぼしパサパサのダメージ毛に
なってしまうとも言われています。

 

毛髪の大切な水分とは?結合水・自由水・吸着水とヘアダメージの関係
毛髪には結合水が存在する!この結合水は『髪の毛の命』と言っても過言ではない大切なモノ!髪の毛はどんなに長い時間ドライヤーをかけようと、アイロンでジュ〜ジュ〜しようといきなりポキっと折れたりしないよね!?髪の毛に柔軟性があるのも曲がったりでき...

 

 

ま〜 髪を濡れたままで

ほったらかしておくと

ヘアダメージするのは

間違い御座いません!

 

 

極端な美容師さんなんて
シャンプーしてお風呂から上がったら
10分以内には髪を乾かしましょう!
な〜んて言ったりしますが・・・

そんな 数分程度で
髪って傷むもんなんでしょうか?

しかも そんな事言う美容師さんが
髪が濡れたままカットしたりしてますけど(汗)

 

あと

ドライヤーで乾かす時にはダメージ防止と
キューティクルを保護するために

油分やコート成分の入った
へケケア剤をつけてから乾かすように
アドバイスする美容師さんもいます。。。

 

 

そう・・・

シャンプー後などに
髪の毛を濡れたままにしておくと
ダメージしちゃうのはわかったのですが

細か〜い美容師さんが言うように

①お風呂から上がって10分以内に
乾かさないとヘアダメージしちゃう?

②乾かす時は油分や皮膜成分などで
表面保護しないと熱ダメージしちゃう?

これは どうなんでしょう!?

 

 

まず①の場合・・・

髪の毛が濡れてる時に摩擦などで
キューティクルが剥がれたり
濡れてる時に引っ張ったりすると
髪はすごくダメージしちゃいますが

こういう刺激が加わらなくて
ただ濡れてるだけの髪の毛を
5分放置しようが、15分放置しようが
たいしてダメージ具合なんて変わりません。

そりゃ早めに乾かしたほうが良い
のは間違いないですが
べつに10分以内にこだわりすぎる
必要もありません。

 

それよりも 髪が濡れてる時に
ゴシゴシとタオルで拭いたり
無理やりブラシや櫛で梳かしたり
引っ張ったりするようが
よっぽどダメージさせます。

 

 

んで ②の油分や皮膜成分で保護のお話ですが

 

ダメージ毛とかで 髪が絡れたり
絡まりやすい場合は油分や皮膜で
滑りがよくなりダメージ防止効果は
あるのですが・・・

 

油分や被膜をつけたからって

ドライヤーの熱から保護 は

全然しません!ので

これは気にしなくてもいいです!

 

詳しくはこの記事を読んでみてください

ドライヤーの熱から守るには、 どのスタイリング剤が良い?

ドライヤーの熱から守るには、 どのスタイリング剤が良い?
ドライヤーやアイロンの高熱から髪の毛を保護する ヘアケア商品はどれがいいですか?こんな 質問をよく頂くんです・・・でもね いつも回答に困ります(汗)だって・・・ドライヤーやアイロンの熱から保護する ヘアケア商品なんでこの世に存在しませんから...

 

どんな ヘアケア製品やスタイリング剤を
髪の毛に塗りたくっても ドライヤーや
アイロンなどの温度を下げる事は不可能!

ヘアケア剤は遮熱も断熱もしないので
熱によるヘアダメージを軽減したり
無害化なんて 出来る理屈は何処にもない。

 

 

 

お風呂でシャンプーして上がったら

タオルでゴシゴシしたり

無理にブラシや櫛で梳かさないで

早めにドライヤーで乾かしましょう!

 

ヘアダメージ、髪の毛を傷める原因とは?
髪の毛を傷めるモノって何がある?ヘアダメージの原因とは?ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正(ストレートパーマ)など薬品を使う 美容室メニューで髪を傷めるのは よくわかる?ま いまだに 胡散臭いサロン広告や適当で 大げさなメーカーの宣伝に騙されてヘ...
髪の毛が傷む原因とは? ドライヤー編
髪の毛の傷みを最小限にしたい!できるだけ ヘアダメージを少なくしたい!どうせ 一度傷んだら 治ることなどない髪の毛それには ダメージの原因となる要素を少しずつでも減らしていった方がいい!これぞ 引き算のヘアケア(笑)ヘアダメージ、髪の毛を傷...
髪の毛が傷む原因とは? シャンプー編
ヘアダメージ 髪の毛の傷みの原因とは?美髪を保つためには 努力も必要♩髪の毛は死滅細胞で出来ているので一度ダメージしたものは 何をしようとどんな画期的な 新成分を塗りたくろうと絶対に治ったりしない!!!ヘアカラーやパーマなど美容室でする薬品...
ヘアダメージを最小限にするドライヤーの仕方
ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などで髪の傷んでしまい 悩んでる・・・軟毛 硬毛 細毛 太毛 癖毛など髪質で扱いにくて なんとかならないかしら?↓ダメージが気になる方の DO-Sの選び方4人目の孫 ヒマリで〜す!1日1回 クリック お願いします...
DO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントってどんなもの?
髪の傷みにはDO-Sシャンプー&DO-Sトリートメントが効果的なの?髪の汚れや余計な表面コーティング剤、ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正等の薬剤の残留薬品をちゃんと洗えるD0-Sシャンプーと、染み込んでその日のみヘアダメージを誤魔化すDO-Sト...

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
ヘアダメージを軽減正しいヘアケアの仕方髪の傷み・ヘアダメージ

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました