ビビり毛のオンカラーが染まらない・・・

DO-Sシャンプー関連

んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

お疲れ様です。

先日ハイダメージのお客様に
先輩がブリーチ6%オキシ1.5倍位で
塗布して案の定ビビり毛になって

オンカラーした時にも染まりが
悪くなったみたいなのですが
染まりが悪くなったのはなぜでしょうか?

・・・・・・・・・・

ほいほい

 

縮毛矯正、デジタルパーマ、ブリーチ

ビビり毛になりやすいの3大メニューだね!

 

んで ブリーチでやらかして

ビビり毛になっちゃって

その直後のオンカラーの染まりが

悪かったんだよね?

 

そのオンカラーは 酸化染料かな?

酸化染料でも
アルカリ酸化染料か酸性酸化染料か
によっても違いがあるし

酸化染料じゃなくて
塩基性カラー、HC染料とか
ヘアマニキュアなんかでも
変わってくるけど・・・

 

ま〜 どの染料だとしても
1番確率的に高いのは・・・

 

◎ビビり毛の超絶ダメージで
(逝っちゃったパターン)

染めた時点では発色したんだけど
ダメージしすぎで 定着せず

その直後のプレーンリンスや
シャンプーで落ちてしまった!

 

 

ま 言い方 変えたら
ビニールは染まりません!
ってこと・・・

ビビり毛なんて ほぼ
ビニール毛みたいなもんなんで
カラーの発色が定着しない感じだね。

 

これ以外だと たとえば
ブリーチ剤の強烈なアルカリ残留とか
逆にブリーチ剤のプレーンリンス時に
アシッド処理などをしたりで

髪のpHが異常になって
オンカラーの反応が通常と
変わってしまい 発色が悪くなった!

 

な〜んて事も考えられない事もない。

 

ま〜 ビビり毛になるまで

ハイダメージしてしまうと

まともにヘアカラーの発色も

難しいって事だね!

 

 

 

ヘアダメージの限界超えたらビビリ毛!毛髪は有限です♪
縮毛矯正で失敗!!!ハイダメージ、ビビリ毛になる?縮毛矯正の失敗の原因の NO1はわかってない美容師!!!前回の記事↓なぜヘアダメージするのか?わかってない美容師縮毛矯正でのヘアダメージの原因は?アルカリ性の薬剤だから傷むんじゃないし180...
縮毛矯正で失敗!ビビリ毛になったら?
縮毛矯正やデジパーで失敗!?チリチリ、ジリジリのビビリ毛になってしまった。すぐに 縮毛矯正をしてもらった美容室に相談して何回か トリートメントに通ったけど一向に良くならない・・・ネット検索してみるとビビリ毛直し をしてる美容室もあるみたいそ...
DO-Sシャントリで ビビリ毛が 誤魔化せれる・・・
DO-Sシャンプー&トリートメントを継続して使用していくとダメージヘアーが見違えるほど綺麗な美髪に変身しちゃう。。。全国の美容師さんが 多くのビフォアー アフターのブログとかで書いてるし↓DOーSの口コミ、レビュー場末のぢ〜ぢは髪の毛は 一...

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
DO-Sシャンプー関連どS美容師に質問ヘアカラーリング理美容師さんからの質問美容師の技術全般

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました