DO-S式 縮毛矯正 工程表
①ダメージや癖の状態などをカウンセリング、毛髪診断
↓
②DO-Sプレ&アフターシャンプーでシャンプー
↓
③応力緩和のため ドライ後ストレートアイロン
↓
④1剤を必要な部分に塗布して 還元する
↓
⑤テストOKなら、中間水洗(シャンプーなし)
↓
⑥必要に応じて中間処理(DO-SウォーターBなど)
↓
⑦ドライ後 ストレートアイロン処理
↓
⑧酸化処理(DO-SヘアカラーOX3を倍に希釈)
↓
⑨プレーンリンス後 アルカリ除去 オキシ抹消
↓
⑩DO-Sシャンプー DO-Sトリートメント
1日1回 クリック お願いします♩
↓
んじゃ 今日の読者さんからのコメント&質問ね
・・・・・・・・・・
毎日楽しみにブログ拝見しています。
丸みストレート感動です。
中間から毛先に、Rをかけてコテしてました!
ですがおっしゃる通りです
「やった意味〜〜⁈」みたいな感じの仕上がりで
やらないようになっていました。
コテであそこまでクリクリにするのですね(๑>◡<๑)
もっともっと、早くからブログ知ってたら……(◞‸◟)
ピンピンするのが嫌で矯正を躊躇する方や
(癖が強いほど中途半端な軟化では余計膨れるし、
これならしっかり軟化して内巻きが作れそうです)
年配のショートボブのお客様でカッパが嫌!!な
お客様には絶対喜んでいただけます。
高校男子もホストみたいにならなくて済むし
中年世代では、大人ボブが作れるし^_^
早速毛束(ロングからのカットのお客様から
時々頂いている毛髪)でやりましたが、いい感じです。
次は、縮毛バリバリのウィッグを調達して
モデルウィッグ作ってみますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
いつも本当にありがとうございますm(__)m
・・・・・・・・・・
柔らかメンズ縮毛矯正見ました。
時々ブログで耳にしては気になっていたハマケンさん。
後継者様のブログなんですね、ありがとうございますm(__)m
凄い技術ですね。衝撃です。あんなに凄い技術と、
知識は私には無理ですが、少しづつ知識を重ね吸収し
前回よりは次回をもっとより良く出来るようにと日々、
じいじ様のブログで勉強させて頂いています。
その中で2014.5.14
「さて考えましょう」
http://kaede-salon.com/2014/05/
なのですが、その中に
「アイロン終了。2液とトナーを香草カラーでやります。」??
教えてください。
2液とトナーを??
2液終了後、シャンプー台でプレーンリンス後、
香草カラーでトナーするという事でしょうか?
(・・?)
色素の吸い込み現象が怖いですが
褪色部分、きれいです。
知りたいです。
「聞かぬは一生の恥」
宜しくお願い致しますm(__)m
・・・・・・・・・・
ホイホイ!
ここらの記事 ↓ を読んでの質問だね
まず
丸みのあるストレートは
ショートヘアのお客さんとか
メンズとかの技術になるんだね。
これは しっかりと
理解しとかないといけないよ〜
なんでかというと
長くなってくると
リタッチ施術になるので
毛先に丸みは不可能だから♩
そのお客さんの髪を 中長期的に考えて
無理に毛先まで還元してもいいのかどうか?
の判断が 必要になるからね・・・
だから ボブの毛先なんかの場合は
次回にカットしてしまうとかの状況で
できる時と できない時があるからね。
あと ロングとかになると アイロンでするより
デジタルパーマとかの方が やりやすいからね♪
んで 今日の質問
>その中で2014.5.14
「さて考えましょう」
http://kaede-salon.com/2014/05/
なのですが、その中に
「アイロン終了。2液とトナーを香草カラーでやります。」??
教えてください。
2液とトナーを??
2液終了後、シャンプー台でプレーンリンス後、
香草カラーでトナーするという事でしょうか?
(・・?)
あ〜 この色の状態だね
>アイロン終了。2液とトナーを香草カラーでやります。
って ことだから
2液と トナーを
同時にしてるんじゃないのかな?
例えば 香草カラーじゃなくても こんな感じの
ブリーチ毛をトーンダウンする場合は
あまり アルカリの強いカラー剤を使わない場合が多いから
2剤で オキシ1.5%ぐらいを つけておけば
同時に毛先とか トナーをつけても問題なくできるでしょ♩
だから 多分
縮毛矯正のアイロン後に
そのままシャンプー台に寝かせて
2剤のオキシと同時に
トナーをしてるんだと思うよ!
ハマケン式の 縮毛矯正では
2剤は シャンプー台で行うことが多いからね。
コメント
丸みのあるストレート
お返事ありがとうございました。
ほか、文章では書きづらく丁度気になっていた点まで補足でご指導いただいていて、ありがとうございます。
「さて考えましょう」では、縮毛矯正での色落ちの補正が同時に出来るんですね。アルカリカラーならわかるんですが、香草カラーでもオキシ塗布で同時に出来る!!
その技術をやる事が出来るスキルが、あるかないかは別として知っていると知らないでは、お客様からの信頼につながる事
自己満足の仕事ではなく、お客様の要望にハッキリと答えられるようになれると思っています。このブログを拝見するようになってからは、こんな事を今更?と思われる質問にも丁寧に、答えて下さりありがとうございます。