応力緩和・・・
パーマでは Wガラス化エアウェーブ
などで用いるテクニック
薬剤を塗布する前に
一度濡らして 乾かすことで
パーマのかかりを格段にあげる技法だね。。。
んじゃ ストレートパーマ(縮毛矯正)では???
ぢ〜ぢの愛孫 きぃちゃん 1日1回 クリックは必須ですよ♩
↓
縮毛矯正での応力緩和について・・・
年末に書いてた記事
↓
約束通り
新年になったんで こいつの検証記事を書いておこう
まずは 癖毛のナオミちゃん
写真 右半分のみ
ストレートアイロンで 応力緩和
↓
んで 薬剤は DO-S SC-8 単品
こいつを 適量 塗布
ここの塗布量が結構大切なんだね
癖の伸びの違いを検証するので
放置タイムは たったの5分
中間水洗
↓
160度のアイロンで スルー
2剤は オキシ1.5%
んで 伸び具合の違いは?
ちょいと 見やすく
DO-S SC-8 単品で
放置タイム5分で このぐらい違う。
そ〜 これが
縮毛矯正での 応力緩和効果だ、、、
ただし パーマの場合なら
ロッドに巻いたまま 応力緩和したまま
1剤を塗布して還元が出来るけど
縮毛矯正の場合は 1剤塗布したら
どうしても癖が戻ってしまうので
応力緩和効果はだいぶ劣るんだよね!
あとパーマの場合はエアウェーブの機械で
乾燥させてもせいぜい50℃ぐらいだけど
アイロンだとかなり高温になるので
ヘアダメージも多くなる。
それに 髪質や癖の違いとか
薬剤の粘度などでバラつきも多いし
メリット、デメリットもよく考えて
応用として使ってみてくれよな♩
ストレートの時の応力緩和効果⁈
どうも〜 場末のぢ〜ぢです♩ 前のブログ ↓ どS美容師のブログ からいうと 6年以上 毎日ブログを書いてる。 しかも 結構いろんなジャンルに手をだす癖があり シリーズで書いてても 途中で 自然消滅してる記事も多いよね。。。 ごめん あくま...
猿でもわかる 応力緩和
これからのパーマ 次世代パーマは ヘアダメージを少なくしたパーマ それを 実現するには 出来るだけ 髪の毛の 表面部分のみに パーマをかける 毛髪の内部までは できるだけパーマの反応をさせない っていうことなんだよね・・・ いままでの記事 ...
コメント
はじめまして。
ミルボンのシャンプー・コンディショナー・ヘアオイル、獣毛ブラシ等々と髪の手入れを好きでやっていますが、
最近DO-S商品とブログを知り、衝撃を受けました。。
ブログ内検索をして探してみたのですが、『静電気』についてアドバイスがほしくて相談させていただきます。
冬場の乾燥がひどい時期になると、静電気が激しく起こります。
結んだりする際に髪を手でまとめると、バチバチ!とものすごい音を立てて髪が広がりまくります(泣)
静電気の少ない時期でさえ絡みやすくて髪を下ろしていられないのですが、この時期は、大好きな髪を切ってしまいたくなるほどです。
乾燥がいけないと考え、1日3回くらいはオイルやミストを使用しますが、どうも長持ちしません。
仕事中はまとめ髪にしていて、帰宅後や入浴前のブラッシング時には裸足でアースをとってみたりしていますが、獣毛ブラシでも静電気が起こる始末です。
DO-Sシャンプー・トリートメントの購入を考えているのですが、静電気を起きにくくするDO-S商品や使い方、静電気に対するアドバイス等をいただけないでしょうか。
ちなみにロングヘアーで毛は多め太め、インナーカラーにブリーチをしています。パーマ・縮毛の経験はなくアイロンも使用しません。
よろしくお願いいたしますm(__)m