DO-S式のパーマ剤は髪型で選んでください!

DO-Sの薬剤を使用したい

昨日の記事

DO-S式のパーマ剤を使用してみたい!(初級編)

DO-S式のパーマ剤を使用してみたい!(初級編)
昭和の時代のパーマ液はダメージ毛はシス普通毛〜健康毛はチオこいつが定番だったんだよね・・・シスのパーマ液っていうのはシャンプーでいうならアミノ酸系シャンプーチオのパーマでいうと処理剤てんこ盛りパーマそんな感じかな〜!シスのパーマ液についての...

 

すると 早速

美容師さんから問い合わせを頂いた

・・・・・・・・・・

お疲れ様です。

今日のブログ記事を拝見したのですが
私のサロンではDO-Sさんの
カールLシリーズを愛用しております。

この記事を読んだところ
デジパーやエアウェーブではなく
普通のコールドパーマの場合は
DO-Sチオローションにほうが向いてる
と考えていいのでしょうか?

よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・

 

ほいほい!

ま〜 この質問のい方は

今まで 昔ながらのチオとシスしか
使っていなかったようなんで

チオのほうが使いやすくて
慣れやすいと思ったとこもあるね〜

 

>デジパーやエアウェーブではなく
普通のコールドパーマの場合は
DO-Sチオローションにほうが向いてる
と考えていいのでしょうか?

 

ま〜 そのように考えても
悪いって事じゃないけど・・・

場末のパーマ屋の場合は
若干考え方が違うかな〜

 

うちの カールLシリーズは
こんなのだよね(酸性チオのL5は除く)

 

画像左より

☆DO-S カールL7

パーマ1剤 チオ2%、シスアミ4%
pH7.3、アルカリ度 0.3ml

 

☆DO-S カールL8

パーマ1剤 チオ2%、シスアミ4%
pH8.3、アルカリ度2.7ml

 

☆DO-S カールL9

パーマ1剤 チオ2%、シスアミ4%
pH9、アルカリ度7ml

 

そう pHやアルカリ度は
それぞれ 若干違うけど

DO-Sチオローションと
基本的に違うのは還元剤の種類

チオローションは
チオグリコール酸のみで6%だけど

カールLシリーズは
チオグリコール酸が2%で
システアミンが4%なんだよね!

 

DO-S チオローションは

チオだけのパーマ剤

DO-S カールLシリーズは

システアミンも使ってるパーマ剤!

 

このシステアミンを使うと どうなるか?

この記事を読んでみて

パーマに効く パーマ液♩

パーマに効く パーマ液♩
ちょいと パーマに関するシリーズが続いてる。中間水洗で還元が止まらない!こいつが真実とわかり 美容室でのパーマをすべて 考え直さんといけんからね。。。今日は ちょいと 余談のお話と行こう!パーマの時に使用する 還元剤の種類のお話だ。場末のぢ...

 

システアミンは髪の表面付近を
メインに還元するので↓

比較的プリンとした
しっかりカールになりやすい
(髪質、ダメージで差はあります)

 

 

だから システアミンを配合した

DO-SカールLシリーズは

ナチュラルドライで ウェーブや

カールを生かすような髪型に向いてます。

 

 

 

んで チオグリコール酸だけの

DO-Sチオローションシリーズは

ブラシでの形づけがしやすいので

ブローやセットするような髪型に向いてます。

 

 

 

ナチュラルドライの髪型の場合は

DO-SカールLシリーズ

 

ブローやセットをする場合は 

DO-Sチオローションシリーズ

 

 

場末のぢ〜ぢは 個人的には

こういう感じで使い分けてます♪

 

 

場末のパーマ屋の作る パーマの1液
場末のパーマ屋のパーマ液さぞかし マニアックな商品???一般の理美容師にゃ簡単にゃ 使えない代物だろうな・・・あははシャンプーは洗うだけ!トリートメントはその日1日潤わすだけ!なんていう 親父の作るパーマ液がそんなん ありえない・・・画期的...
美容室のパーマに最適な還元剤とは?
理美容室で行われている パーマ中間水洗で還元剤(イオン化されてない)はそう簡単には 流れませんよ・・・この 一言から 全てを考え直さなければいけなくなった。今まで 常識だとされていた事が変化しなくちゃ 前に進めない・・・んで今回は 還元剤に...
パーマに最適な還元剤とは?(理美容師限定記事)
パーマに最適な還元剤とは?(理美容師限定記事)この記事の続きね↓美容室のパーマに最適な還元剤とは?システアミンは チオグリコール酸と比較するとパーマの持ちが 若干悪い。。。ちょいと理美容師限定記事なんで 少し詳しく書くとシステアミンの場合は...

 

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
DO-Sの薬剤を使用したいパーマ理美容師の基礎知識美容師の技術全般

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました