理美容室で行われている パーマ
中間水洗で還元剤(イオン化されてない)は
そう簡単には 流れませんよ・・・
この 一言から 全てを
考え直さなければいけなくなった。
今まで 常識だとされていた事が
変化しなくちゃ 前に進めない・・・
んで
今回は 還元剤について 再考察してみよう
今日も ぢ〜ぢの愛孫 キィちゃんをクリック♩
↓
美容室のパーマに最適な還元剤とは?
昔ながらの チオグリコール酸
現在 主流になりつつある システアミン
前回は こんな記事を書いてるよね
↓
パーマのウェーブやカールには
髪の毛の表面付近を還元する
システアミンのほうが有効!
髪の毛の表面付近を還元する
と言われるシステアミンは
カールやウェーブを出す
パーマには とても有利なんだね、、、
ただし デメリットもある
前回は
システアミンには 手荒れしやすいとか
残臭問題とかもあるけど
このカール特性があるので
オススメするしかないよね・・・
こう書いてるんだが
実は もっと重要な一面も
あるのも事実なんだ。。。
これを 書くとまた嫌われそうだが
あえて 書かないと始まらないので・・・(汗)
還元剤 ↓
RSH ⇄ RS + H+
還元反応 ↓
KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH (1)
KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH (2)
酸化反応 ↓
2KSH + O → KSSK + H2O
ここで このページを消した人以外(笑)に教えると
システアミンは
還元反応 ↓
KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH (1)
KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH (2)
この 還元反応の
KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH (2)
この反応が ほとんど起きていないらしいのだ(汗)
以前にも少し触れているけど
システアミンは
ミックスジスルフィドだらけの
パーマなのである。
ただ システアミンのミックスちゃんは
小さいし ダメージを感じさせないような代物、、、
そして そのミックスジスルフィドは
洗っていくと 少しずつ 取れて行く。
え んじゃ そんなに問題ないの?
そう思うのは ちと早い・・・
なんせ その部分は
SSの再結合が無いんだからね(涙)
今回は 難しいお話は 少し置いといて
一言でわかりやすく 説明すると・・・
システアミンは パーマの持ちが悪い!
還元・酸化反応や それに伴いできる
シスタミンなどの生成を考えていくと
理論上は そうなってしまうんだよね・・・
んじゃ 検証してみよう♩
同じロッドで 同じタイムでパーマをかける
↓
写真左が DO-SカールL8(チオ2%、システアミン4%)
右側が DO-Sチオローション8.5(チオ6%)
2剤は共に DO-Sブロム6
ま 以前に検証したのと同じような結果だ、、、
結果をわかりやすくするため
今回はロッド系も少し細めなんでカールは強いけどね。
んで こいつを まずは 台所洗剤で洗う
10回ほど 洗ってみた結果
↓
ふむふむ・・・
少しだけだが システアミンの方が
プリンとした感じが 少なくなってきたか???
本来は システアミンだけで試したいとこだが・・・
んじゃ こいつの登場だ
あまり 取れすぎるとわかりにくくなるんで
130度で スルーして
何回か シャンプーしてみた。。。
その結果
↓
ちょいと 写真じゃ伝わりにくいけど
両方とも 同じような感じになった!
・・・ ってことは???
最初のかかり上がりと比較すると
やはり システアミンのほうが
少し 持ちが悪い という結果と
思っていいんじゃないのか!?
そりゃ パーマの持ちといっても
あからさまに違うほどではないが
パーマの反応式的にも チオとは違うのは確かである♩
美容室のパーマに最適な還元剤とは なにか?
こいつを 研究していた 場末のぢ〜ぢは
とある 副産物まで 発見してしまった。。。
そう
システアミンのもう一つの欠点である
独特の残臭問題にも 効果があるみたいなのだ♩
ちょいと 事情により(笑)
理美容師専用の限定記事に続くね
↓
パスワードがわかんない理美容師さんは
↓
クリックは必須です♪
↓
コメント