泡がぶくぶく出てヘアカラーが全然染まらず・・・

どS美容師に質問

長年美容師をしてると

え? なんで?っていう

不思議な現象を見る事がある。

 

パーマが全然かからない人とか

ヘアカラーがまったく染まらない人とか・・・

 

以前の記事

カラー剤がブクブクと泡立っていた・・・その1

カラー剤がブクブクと泡立っていた・・・その1
長年 美容師をしていると思いもよらぬ 現象を見る事もある。ヘアカラー剤が 全くといっていいほど 染まらないお客さんパーマが 異常にかかりにくいお客さんパーマ液つけたら 紫色の液体が出てくるし薬剤塗布後 数分で ビビリ毛になっちゃったり(泣)...

 

この記事に同じようになった
という美容師さんから質問を頂いた

・・・・・・・・・・

うちもお客さんのカラーの時

泡がぶくぶく出てカラーが全然染まらず、

しかもムラになってしまいました。

何故なのでしょう。

・・・・・・・・・・

 

ほいほい

君が読んだ記事の美容師さんの場合は

トーンアップしたということなんで・・・

 

トーンアップは
アルカリとオキシで起こる現象なんで

 

その泡の原因は

なんらかのアルカリの成分ではないのか?

って考えたんだね。

 

 

君の場合は 全然染まらなかった
ムラになったということなんで

アルカリ以外のなんらかが
反応した可能性もあるよね。

 

んで 何故なのだろう?
っていう質問にお答えすると・・・

 

ヘアカラー剤を普通に塗布して
細かい泡が立つとなると

ヘアカラー2剤の
過酸化水素水(オキシドール)が

なんらかの物質と化学反応を起こして
水と酸素に分解され

その酸素が ヘアカラー剤に
含まれてる界面活性剤(乳化剤)
に包まれて 泡状 になった。

 

 

泡ってことになると
空気とか酸素などの気体と 水分と
界面活性剤(乳化剤)の3つで
起こる現象だからね!

 

何故って質問だと これが答えになる。

 

 

ただ・・・

過酸化水素水(オキシドール)が

何と化学反応したのか?

ってのが わからない!

 

 

アルカリとか なんらかの薬剤が
髪に残留してたのかも知れないし

ヘアケア商品に含まれるなんらかの
オキシに反応しちゃう成分が
髪に付着してたのかも知れない。

 

だから もし ヘアカラー剤を塗布して
変に泡立つなどの異常な現象があったら

一度シャンプーしてから 染め直す
とかしたほうが良いかもしれないね。

 

 

 

ヘアカラー添加剤 DO-Sキレート
ヘアカラーリング現在では髪を染めてる人は多いちょっと明るくして軽い感じにしたい白髪が気になって なんとかしたい元々 黒髪がほとんどの日本人そいつを少しでも明るくするには脱色(ブリーチ)というものは必要不可欠ただ こいつはどうしても ヘアダメ...
DO-S プレ&アフターシャンプー
ヘアカラーや パーマ、縮毛矯正などの美容室での施術方法が 少し変わるかも・・・場末のぢ〜ぢは ちょいと前から新しいパーマ技法を 考えていたんだ。それは今までより ヘアダメージの少ないパーマ!ここらの記事で 復習ね↓これからのパーマ ダメージ...
DO-S式 ダメージ軽減ヘアカラー
ヘアカラーリング・毛染めのヘアダメージヘアカラー後に 髪の手触りを良くしてヘアダメージをわかんないように誤魔化すこれは ホームカラーの薬剤に多くある。ヘアカラー剤に 感触向上成分を多く配合して染めた直後でも ツルツル サラサラで髪の毛が痛ん...

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
どS美容師に質問ヘアカラーリング理美容師さんからの質問

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました