DO-Sシャンプーから始まった
場末のパーマ屋オリジナルの
ヘアケア商品たち・・・
いまでは 沢山のアイテムを販売しています
↓

ぢ〜ぢの孫 キアラも4年生になりました!
1日1回 クリックをお願いします♩
↓
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
AI-MIST SPは
へナショックの時の様な髪を
指通り良く出来ますか?
・・・・・・・・・・
ホイホイ!
新商品のAI-MIST SPだね
↓

AI-ミストSPは熱反応型毛髪補修成分や
S-S結合するケラチンを配合した
ダメージ毛専用のヘアミストです♪
毛髪必須脂質である、
18-MEAやコレステロールをナノカプセル化した
高機能ダメージヘア用の成分である
熱反応性毛髪補修成分
エルカラクトン(γ-ドコサラクトン )
と疎水化セラミド誘導体
(表示名称ジラウリン酸セラミドNS)の
2種類のインナー補修成分を配合。。
そして 新開発の特許成分
S-S結合するケラチンまで配合した
ダメージヘア専用のヘアミストです。
こいつが ヘナショックみたいな
ギシギシして もつれやすい状態の
髪を指通りよくできるか?
ってことだね・・・
そ〜だね〜
場末のぢ〜ぢの主観だけど・・・
AI-MIST SP は
指通りを良くしたりは
あんまりしないと思うよ!
なぜなら AI-MIST SPは
ダメージ毛専用の内部補強成分と
キューティクル層のケラチン
補強成分等がメインで
あまり 指通りや
櫛通りが良くなるような成分は
含まれていないからね。
DO-Sで作ってる ヘアミスト系なら
この ヘアーミストSP
↓

こちらのほうが リピジュアなど
カチオン系の関係で AI-MIST SPよりは
若干は 髪のすべりはよく感じると思うけど・・・
でも こいつもあまりオススメはしない!
そもそも・・・君のいう
ヘナショックみたいな髪の
指通りの良くするには
ヘアーミスト系は向いていない!
ギシギシの髪の毛の
指通りや 櫛通りを良くするには
シリコンや 油分や
カチオン系の成分などで
髪の表面の滑りを良くすることが
必要なんだけど・・・
ヘアミスト系の働きは?
AI-MIST SP は 内部補充と
表面のケラチン補強
ヘアーミストSP は 保湿と
表面のケラチン補強
こんな感じなんだね。
そう ヘアミスト系の製品には
髪の表面の滑りを良くする成分は
ほとんど使用されていないんだ。
これは ウチだけじゃなく
多くのメーカーさんも同じだけど
ヘアミスト系に シリコンや油分を
沢山いれちゃうとベタってしちゃうからね。
ってことで ヘナショックみたいな
ギシギシで 指通りが悪い状態は
たとえば DO-Sトリートメントや
エマルジョンなど 油分のあるモノを
使ったほうが良いと思うよ♪
商品の品質維持や保証のため DO-Sヘアケア商品の
インターネット通販での購入は 必ずコチラからお願いします。
↓
☆合計8000円(税込)以上の注文で送料が全国無料サービスです。
会員登録をしてお買い物された方にはお得な5%還元ポイントがつきます。
☆お支払い方法は、代引き(現金のみの取り扱い、手数料一律260円)か
クレジットカード(JCB・VISA・MASTER・AMEX・DINERS)決済より
お選びいただけます。クレジットカードでの決済は手数料無料、セキリュティー万全の
決済システムROBOT PAYMENTを使用しておりますのでご安心してご利用ください。
☆在庫がある場合は 午後1時までにご注文頂いた商品は即日発送が可能です。
土・日・祝日(年末年始、お盆休み、特別休業日)は商品発送はお休みになります。
海外への配送は承れませんのでご了承ください。
☆完全自動カート販売の為、商品購入の確定後のキャンセルや
注文商品の追加・変更等には対応できませんのでご了承ください。
※悪質なネット販売によるDO-Sヘアケア商品が販売されております。
他のネットショップで購入された場合は破損交換や返品や
品質保証等は一切出来ませんので ご了承ください。
DO-Sをご購入する方は必読です
↓

AI-ミストSP、ヘアーミストSPの販売も開始しました!
↓




コメント
こんにちは。先日オイル毛のことで相談に乗っていただいた者です。
ご丁寧にありがとうございました。
おかげさまで髪のベタベタ固まり状態が改善されたように感じます。
トリートメントのおかげもありますが、ブローがうまくできたときは驚くほどツヤツヤ髪になります。(サラサラ感には今一歩なので模索中です。貴社のアルカリオフを使った後はゴワ感が落ち着く気がしますが毎日は使えないんですよね?)
シャンプーの使い方の過去の記事を探したのですが、明示された物を見つけられなかったので質問させてください。
こちらのシャンプーも髪につける前に水である程度薄めて使う物でしょうか。
どっちだろう…と思いながら薄めたり薄めなかったりしています。
昔の私はドライヤーも持っていなくてブローなんて技もなく一本に髪をくくっていました。
大人になってからはときどき美容院でブローをしてもらうと一日髪が落ち着くので、そのブローを目指すこの頃です。
ドライヤーの熱で髪のタンパク質が変性して固くなるのか?…と悩みながら、でも湿ってると臭くなるんでしょ…と悩みながらドライヤーを使っています(30cmは頭から離すよう気をつけて)。
シャンプー後の悩み相談をしてよかったでしょうか。