ストレートパーマ・縮毛矯正で丸みがある自然な感じに仕上げる方法は?

理美容師さんからの質問

ストレートパーマ・縮毛矯正をしたのはいいけど、すんごいパッツンストレートになっちゃって困る。

癖毛が気になるので縮毛矯正をしたいけど、ピンピンストレートにはなりたくない!ナチュラルでストレートなんだけど丸みがあるような感じにはならないのかな?

そうです、くせ毛で悩んでるけど、しらじらしいパツパツストレートの縮毛矯正やストレートパーマはしなたくと考えてる人は多くいます。

 

んじゃ今日の読者の美容師さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

お疲れ様です。

縮毛矯正について質問なのですが、こちらで勉強させていただき、低アルカリ高還元剤の薬剤を使い、ほとんどのクセは対応出来る様になり、伸ばせる様になりました。ありがとうございます。

ただクセは伸ばせるんですが、スタイルによってはクセが伸びすぎてしまう傾向があります。まっすぐになりすぎるというか、矯正をやった感が出てしまいます。

これを、自然なまっすぐ(ストレートなんだけど、丸みがある自然な感じ)に伸ばす事は可能でしょうか?
ストレートアイロンだけで自然な丸さを出す事は可能でしょうか?薬剤選定、アイロンの温度設定など、コツがあったら教えてください。

よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・

お疲れ様です、、、低アルカリ高還元剤濃度の薬剤は慣れたかい?あれに慣れたら普通のきついアルカリの薬剤使用が怖くなるよね〜!

今日の質問

>これを、自然なまっすぐ(ストレートなんだけど、丸みがある自然な感じ)に伸ばす事は可能でしょうか?

場末のぢ〜ぢも現役美容師だった頃、縮毛矯正やった感満載のパッツンストレートが嫌いでね〜(笑)いろいろ試行錯誤してたもんだよ!

 

これが場末のぢ〜ぢが現役美容師だったころのアイロンで丸みを与えたナチュラル縮毛矯正↓

これは場末のぢ〜ぢが長年の経験でストレートアイロンだけで丸みをつけた例なんだけど…

ストレートアイロンだけで自然な丸さを出す事は可能でしょうか?薬剤選定、アイロンの温度設定など、コツがあったら教えてください。

そのお客さんのクセや髪質やダメージにあわせた軟化&還元具合とアイロンのテンションやプレス圧や丸みの強さなどの多くのテクニックが必要でね。

コツというより髪質別に還元・軟化を読むための経験値や感覚と繊細なアイロンテクニックがいるんだよね。

 

ま〜当時の場末のぢ〜ぢなんかも、サロンの若いスタッフ達でも出来るように色々と試したんだけどね〜

 

たとえば… こんな感じにストレートアイロンに耐熱シートをつけたりして片熱にしてね

片熱にすると熱い方の髪が縮むので少しだけ丸みがつく↓

ただ、これアイロンが故障したり、やっぱり軟化、還元不足で思ったようにつかなかったりね。

 

2012/08/02だから今から13年も前の場末のぢ〜ぢが現役美容師だったころの記事↓

DO−Sまる〜み縮毛矯正 実践編

今では廃盤になったけど、こんなドライヤーで丸みをつけたりもしたし↓

 

このぐらい強く丸みをつけて

2剤後プレーンリンスしたらこのぐらい

んで乾かしたらこの程度↓

これなんかアイロンで丸みをつけるよりスタッフたちには簡単だったけど、やはり還元具合とアイロンで作るカールの強さ具合のバランスが大事だしね。

 

ま〜アドバイスするなら、、、

薬剤選定はちょいしっかりめに還元する感じで… アイロンはあまりテンションはかけないように注意して…
まずはお客さんと「どのくらい丸みがつくかはわかんないけど、アイロンで少し丸みをつけてみてもいい?」って感じでしっかりコミュニケーションをとって、すこしづつ経験値を増やして自分なりの基準や手法を作っていくしか無いんだよね。

君は低アルカリ高還元濃度剤の薬剤でほとんどのクセは対応出来る様になったぐらいだから、きっと綺麗なナチュラル縮毛矯正が出来るようになると思うからチャレンジしてみてね!

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
理美容師さんからの質問

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました