単純に ヘアトリートメントだけでなく
最近では ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正なんかでも
疎水トリートメントとか 反応型トリートメントとか
たくさんの種類が出てるよね〜
ちょいと前から この髪の毛の
疎水と親水についてシリーズで書いてる
↓
ま〜 そしたら また よく読みもしない連中が
場末のぢ〜ぢが 疎水トリートメントを批判してるだの
いろんなメーカーに喧嘩売ってるだの・・・(笑)
あほ じゃないの(爆)
場末のぢ〜ぢは あくまで
基礎知識として書いてるだけだ
現時点では 髪の毛のダメージ対策としては
疎水トリートメントは とても大切なモノ!
ぢ〜ぢが推薦する ハナヘナだって
立派な 疎水トリートメントだしね(笑)
コンプレックスだって ウォーターAとかBは
理美容師さんに 結構 好評なんだけど・・・
現在 髪の毛のダメージには
疎水化トリートメントは
なくてはならないモノ ですからね!
批判なんか する訳ないでしょ♩
ただし 基本的な理屈を知って
メリット、デメリットもわかって
使用した方が いいって思うだけだから・・・
今日も 孫のキィちゃんをクリックしてね
↓
疎水化トリートメントか問題あるなら
反応型トリートメントでもいいし(笑)
ま 2種類以上の トリートメントを
つけていくモノは ほぼ全て
こいつだと思って間違いはない。
疎水性の物質は
浸透して付着するだけ や
髪のケラチンに 吸着 や 架橋
それしか 出来ない!
んで 今日は
疎水性の成分が 髪に
浸透 と 付着
吸着 と 架橋
こいつの 意味を整理していく!
ちょいと 違う図で もう一度基礎から書くと・・・
例えば 健康毛ってのはこんな感じ
↓
黒い線が 髪の毛のケラチンだね
こいつらが SS結合してるんだよね。
んで ダメージすると こうなる
↓
SS結合が切れて ケラチンが欠損したりする
こんな状態の髪に 疎水性の物質を浸透させる
↓
ま 浸透して ケラチンの欠損を補うんだね。。。
洗えば すぐに流れ出てしまうけどね・・・
単純に タンパク質を補給するとか
栄養成分を浸透させるとかのトリートメントは
ほぼ このようなパターンだ。。。
これが 浸透 と 付着
んで 架橋 や 吸着 というのは
こういう感じだ
↓
アルキルなんちゃらとか コンプレックスとか
コアセルベート 疎水性相互作用などや 架橋と呼ばれる原理は
こういうイメージで考えたら いいんだ。
疎水性物質同士がなんらかの作用でくっついたり(架橋)
髪のケラチンに吸着した感じになるんだね。
ま 現在の理美容業界では
このような感じを
疎水化 と呼ぶ事が多いんだね!
ただ しっかりと
理解しとかないといけないのは
これは 浸透や付着するだけよりは
随分と 持ち はいいが
髪の毛のケラチンに
結合 してる訳ではない!
結合というのは こういう風になったらのお話だ
↓
なんらかの疎水成分が SS結合しちゃう!?
これなら 本来の髪の毛と同じように
機能するし SS結合を切るような事をしない限り
そう簡単に流れ出る事もない。
もしかしたら SS結合が増加するって・・・
これなら 髪のダメージが治ったとも考えられる。
しかし 現在の毛髪化学では これは不可能。
浸透や付着は疎水性物質が入っているだけ
吸着は軽くくっついているだけ
架橋は疎水性成分同士がくっついているだけ
決して 髪のケラチンと
結合も 同化も しないのだ!
だから ヘアトリートメントでは
傷んだ髪が治る訳ない!という事になる。
浸透や付着なら 数回シャンプーすれば取れちゃうし
吸着や架橋でも せいぜい2週間ももてばいい方だね。
ヘナなんか 多分 この面ではかなり優秀なんだが
髪質によっての格差が激しいっていう欠点もある。
あ・・・
もう一つ 書き忘れてました〜!
続きはこの記事です
↓
クリックは必須です♪
↓
コメント