耳にかけてるとできる 髪の癖
髪を結んでるとできる ゴム跡
ず〜っと 耳に髪をかけていると.
髪を結んでる時のゴムのクセと
同じように クセがつきますよね!
このような髪の癖は
どうしてついちゃうのでしょうか???
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
こんばんわ。いつも貴重な情報を
発信して頂きありがとうございます。
癖について質問です。
耳にかけてるとつく癖が、
そのうち取れなくなる(とれずらくなる)
のはなぜですか?
そのような癖を解消するには
縮毛矯正しかないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・
はいはい!
長時間 耳掛けしてたりすると
耳の形通りに癖がついたりするよね〜
あと 結んでる時のゴムの跡とかもね〜
ちょいと専門的なお話になるけど・・・
なぜ? こんな癖がついちゃうのか?
簡単にいうと この現象は
自然に パーマがかかっている!?
って感じね・・・
んじゃ まずパーマの原理から説明すると
髪の毛は 海苔巻きみたいなもん
キューティクルが海苔で
ご飯粒がケラチンタンパク質
んで そのケラチン同士を
お酢がしっかりとくっつけて
(結合させて)るんだよね。
んで パーマっていうのは
このご飯粒同士を強く結合させてる
お酢の結合を、1剤で切断して
ロッドに巻いてご飯粒の並びを
丸い形に変えてね・・・
そのご飯粒の並びを変えた状態のままで
パーマの薬の2剤で もう一度
今度はその形で再結合させるんだよね。
そうやって 髪の形を変えてる!
もうちょい専門的なら
この記事にあるけど ↓
髪の毛のタンパク質の側鎖(SS結合)を
パーマの1剤でカットし
↓
ロッドの形状のように 形づける(曲げる)
↓
すると タンパク質の位置が丸みに
応じて ズレるよね・・・
その 形状のまま タンパク質がズレた位置で
パーマ2剤でもう一度 SS結合をくっつける。
↓
そう 簡単にいうと
パーマっていうのは
毛髪に詰まってる
タンパク質同士の結合を切断して
それらの 並びを変えて
その状態で もう一度結合させる!
なんとなく理解できたかい!?
んで この海苔巻きでいうとご飯
ケラチンタンパク質は 髪の中には
もう 数え切れないほど沢山あるんだよね〜!
んで ここで 耳掛けや
ゴム跡の癖の話になっていくんだけど・・・
海苔巻きで例えたら
ご飯粒同士とくっつけてるお酢の部分
髪の毛でいうと
ケラチンタンパク同士を結合させてる
S-S結合(ジスルフィド結合)は
1本の髪の中に数え切れないほど
そう 何億個と存在してるんだけど
2〜5%(いろんな説あり)は
何もしなくても 自然に
切れたり くっついたりを
24時間365日 繰り返しています!
そう だから
耳掛け癖やゴム跡などのように
長時間、髪の毛をその形状にしてると
数%のS-S結合がパーマをかけたように
その形状に切断&再結合しちゃうんで
クセが洗っても取れなくなってしまうんだよね。
ま〜 素人さん的な考えなら
髪の毛は なにもしなくても
長時間ず〜っとその形を維持しておけば
軽〜く パーマがかかっちゃう!
そういう風に思っててもOKだと思うよ。
>そのような癖を解消するには
縮毛矯正しかないのでしょうか?
常に いろんな部分のS-S結合が
切断、再結合を繰り返しているので
たとえば 耳掛けをやめて
真っ直ぐにスタイリングしておけば
同じS-S結合が 元の真っ直ぐの状態で
切断、再結合すれば、癖は取れる原理だけど
ただ 無数にあるS-S結合だから
たまたま 同じS-S結合に当たればの話だね
ま〜 だから 普通は
なかなかこういう癖は取れにくいんだよね(汗)
このS-S結合の切断、再結合は自然現象なんで
直るまでに どの位の期間がかかって
完璧に取れるかどうかも 運次第でわかんない。
だから すぐに 確実に癖を解消するには
ストレートパーマしたほうがいいかもだけど
髪にはS-S結合以外にも 水素結合っていって
濡れると切れ、乾くと再結合するもんもあるから
耳かけのクセの部分を濡らして
真っ直ぐに引っ張ってドライヤーで乾かせば
結構綺麗に直るのでそれを当分していけば
自然に直るとも思うけどね〜
コメント
いつも勉強させて頂いております。
縮毛矯正の記事を読み返していたところ、撥水毛で癖の強い髪質の場合はカチオンジェルの薬より乳化剤で作ったクリームタイプの方が浸透がいいという文を拝見しました。
ジェルタイプとクリームタイプで得意分野が違うということでしょうか?
また、以前にジェルレシピの考え方としてSJ-8を基準にと教えて頂きましたが、SC-8レシピのアルカリ度1.5程度のものやT-C8.5レシピのアルカリ度2.5のような低アルカリの数字をジェルレシピではっきりした基準が欲しいのですが、ジェルレシピだと難しいんでしょうか?感覚でSJ-7でアルカリを下げつつで慣れていくしかないでしょうか?よろしくお願い致します。