少し前の記事
↓
こちらの質問の方から
追加の質問をいただいた
・・・・・・・・・・
じーじさん
すぐにお返事ありがとうございました。
ヘナの強いオレンジに悩んでいたものです。
私でも理解できる算数で教えていただいて
さらに理解が深まりました。
ここで質問なのですが、
ヘナはナチュラル単体で載せるのが
一番のトリートメント効果がある、
というのはあっていますか?
もしそうなら、回答いただいたように
「オレンジ味を減らすために
ナチュラルの配合を減らす イコール
トリートメント効果は若干落ちる」
と考えて間違いではありませんか?
ナチュラル単体で染めた後の
ハリコシツヤは他の何にも叶わない
トリートメント効果!なので
捨てがたいですが、色味を考えるなら
仕方ないですね!!
お返事いただいて、
月に一回じゃなくでもいいのか!
と気が付き、ちょうど2週間経った
タイミングでマホガニーを根元の少し伸びた
オレンジ白髪にのせてみたところ、なるほど、
根元だけに載せたのに全体的に
落ち着いたようでいい感じです!(´▽`)
でも、人から「赤い!!」と指摘されるのは
たいてい頭全体の色味を言われているんだと
思うんですよね。根本の色味だけではなさそう。。
なのでやはり全体が赤いんでしょうね。
ところで黒髪にナチュラルでも
褪色していくんでしょうか?
黒髪に載せた直後と褪色時とでは、
見た目のオレンジ感は変わりますか???
次回の染めるタイミングはじーじさんの
指南通り②か③で試してみます。
(①のインディゴ単体はブルーブラック化が
怖くて扱う気が起きません。。。)
長くなりすみません。
質問は
①オレンジ味を減らすために
ナチュラルの配合を減らす イコール
トリートメント効果は若干落ちるのか
②黒髪にナチュラルでも褪色していくのか、
黒髪に載せた直後と褪色時とでは、
見た目のオレンジ感は変わりますか???
を教えていただければ幸いです。
お忙しいところ恐縮です。
暑いのでどうぞご自愛くださいませ
・・・・・・・・・・
はいはい!
①1回目ナチュラル、2回目インディゴで 比率5:5
②1回目ブラウン、2回目ブラウンで 比率4:6
③1回目ブラウン、2回目マホガニーで 比率3:7
④1回目マホガニー、2回目マホガニーで 比率2:8
⑤1回目ブラウン、2回目インディゴで 比率2:8
⑥1回目マホガニー、2回目インディゴで 比率1:9
あれから また少し
考えたんだけどね・・・
君の場合は
月一で2回染めに拘らなくて
月に2〜3回、10日ごとぐらいに
マホガニーかブラウンで染めていくのを
試してみてもいいんじゃないかな?
塗布もリタッチに拘らなくて
赤みがある部分なら
中間毛先でも塗る感じで
赤みが強くて暗くなっていいならマホガニー
あまり暗くしたくない場合ならブラウン
状況によっては
マホガニーとブラウンを混ぜてもいいし。
放置時間も1時間程度でね。
んじゃ 今日の質問に答えていこう
①オレンジ味を減らすために
ナチュラルの配合を減らす イコール
トリートメント効果は若干落ちるのか
これは当然 落ちるよ・・・
たぶん君も ナチュラル単品での
トリートメント効果を実感してる
みたいだから やればわかるけど
インディゴよりナチュラルのほうが
トリートメント効果はずいぶん高いので
ナチュラル(ヘナ)を減らした分
トリートメントとしての効果も
感じにくくなる筈だね。
②黒髪にナチュラルでも褪色していくのか、
黒髪に載せた直後と褪色時とでは、
見た目のオレンジ感は変わりますか???
ヘナっていうのは
白髪も黒髪も関係なく
オレンジ色が直接付着してるだけ。
付着してるもんが
自然に褪色していくのは
白髪も黒髪も同じだよ〜!
ヘナが褪色していくと
オレンジ味がだんだん薄くなっていき
完全に取れちゃうと元に戻る。
これも 白髪も黒髪も同じだよ♪
だから 黒髪にナチュラルでも
白髪と同じように褪色はしていく。
白髪はオレンジ色がよく見えるけど
黒髪はついてもあんま見えないだけで
染めた直後に
ほんのりオレンジがかった黒髪は
褪色していくと
オレンジ味が薄くなっていき
最終的には元の黒髪に戻る感じだね。
ただ ヘナとインディゴの2回染めや
ブラウン、マホガニーなどで染めたあとは
褪色してくると 逆にオレンジ味が
強くなるような錯覚になる場合があるけど
それは ヘナとインディゴの
褪色スピードの違いだからね!
だいたいの場合が インディゴの
褪色スピードのほうが随分と速いので
インディゴのブルー味が早く取れ
ヘナのオレンジだけが残るので
オレンジになってきたように感じるんだよね。
Amazon(アマゾン)でハナヘナを購入するには
↓
コメント
いつも勉強させて頂いております。
縮毛矯正をする時にジェルタイプの方が使いやすくて好きなのですが、SJ9だとアルカリが高すぎるケースが多くSJ9のレシピからSJ7を混ぜてアルカリを弱めた場合のレシピを教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。