すっぴん髪なのにツヤサラ皮膜のDO-Sスリークオイル

髪の毛を傷めてしまう

シリコンなどの表面皮膜・・・

 

ただ これらの表面皮膜がないと

ダメージ毛だと ガシガシ ギシギシ

シャンプー後なんて 絡みまくって

まともにコーミングすら出来ない(汗)

 

そう 今までは

ヘアダメージを出来るだけ少なくするため

すっぴん髪(素髪)にすると

ダメージ毛の方は 櫛通りの悪さや

ツヤ、手触りでは 我慢しなければ・・・

 

 

そんな すっぴん髪ヘアケアの

欠点を補うために

 

DO-Sでは

残留しないオイルを開発しました。

 

残留しないツヤサラ皮膜!DO-Sスリークオイル

残留しないツヤサラ皮膜!DO-Sスリークオイル

 

 

んじゃ 今日は友達美容師さんからの

コメント?質問?ね

・・・・・・・・・・

どSさん、いつもありがとうございます❗️
DOーSスリークオイル♪
みなさまに とっても 好評頂いてます✨

 

DOーSシャンプー後の被膜&油膜と言えば
な〜まらツルピカになるけど
今までは 『禁じ手』 だったのが

これで解禁❗️㊗️

もうちょっと
みんな盛り上がってもイイんじゃないかと
思いつつもww (^O^)

 

質問なのですが、、スリークオイル
単独使用時の あのサラサラ感は

やはり とっても
揮発しやすいから なのでしょうか?

ベタベタしないわりに
ちゃんとオイルっぽい働きをしてくれるので
他に無い、会心のオイルですね✨

・・・・・・・・・・

 

お疲れ様〜!

 

DO-Sスリークオイルの
開発協力してくれてありがとうね〜

 

>質問なのですが、、スリークオイル
単独使用時の あのサラサラ感は

やはり とっても
揮発しやすいから なのでしょうか?

 

そういえば

スリークオイルの開発の時に

電話で話した 揮発 だよね〜!

 

ごめん・・・ あの時に話したのは

 

スリークオイルを開発してる段階で

このオイルの原材料が

すごい 揮発しちゃうので

 

揮発させないように工夫するのが

とっても大変だったっていう事でね

 

現在の 商品化された

キアラーレDO-Sスリークオイルは

揮発しないように作ってるからね♪

 

 

 

ただ 関くんの思うように

そもそも揮発性の強い成分なんで

軽くて サラサラ感が強い

っていう関連性は十分にあると思うよ。

 

 

 

 

出来るだけ 髪がベタつかず

軽くてサラサラで、ツヤが出て

でも DO-Sシャンプーで洗うと

残留しないで落ちてくれる!

 

ヘアダメージさせない皮膜オイル♪

 

場末のパーマ屋の

会心のオイル だよね!

 

 

 

すっぴん髪(素髪)もう我慢しなくても…

美・素髪!DOーSスリークオイルでツル✨ツヤ質感&手ざわりgood!

髪への負担を少なくする縮毛矯正

すっぴん髪だとツヤ髪は不可能なの?

DO-SスリークオイルとDO-Sオイルの違いは?

 

 

  1. 小林綾美 より:

    こんにちは。
    先日、DO-Sスリークオイル購入しました。
    今までシリーズのオイルといえば、DO-Sオイル、ハナヘナオイルを使用していました。
    スリークオイル、使用感とても良かったです。サラッとしていて、湿気にも強い様な気がします。髪の毛のウネリも終日良い感じでした。
    質問なのですが、これから湯しゃに挑戦してみようかなと思っています。
    スリークオイルは湯しゃで落ちますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

DO-S・ハナヘナ製品を購入♪


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について

DO-S公式ショップで購入する


アマゾンや楽天市場でもDO-S
ハナヘナ製品を購入できます。









ハナヘナのご購入はコチラから




理美容師専用の業務用商品のご購入は



理美容師限定業務用販売について

ブログ記事の検索

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お友達ブログの更新情報