ハナ ヘナ

ハナヘナで ヘアダメージを修復する!?

天然ハーブの ハナヘナで

ヘアトリートメントをしたい!

 

ハナヘナで 髪密度UPして

ダメージ毛に ハリを出したい!

 

 

 

 

 

天然ヘナである ハナヘナを

ヘアトリートメントとして

使用したらどうなんだろうか?

 

 

 

今から 10年近く前・・・

 

縮毛矯正や デジタルパーマ
当時流行ってた M3Dなどで
ちょくちょく 現れ出した

これらのメニューでの 施術ミスや
理美容師の過信から起こる トラブルである

ビビリ毛っていう 超ハイダメージ毛

 

場末のぢ〜ぢは こういうハイダメージ毛を
なんとかする方法を考えてた・・・

 

このような 薬剤によるビビリ毛など
ハイダメージな損傷毛になる原因の上位に

ダメージホール っていう
髪にできた 穴ぼこがあんだね

 

 

この ダメージホールを埋めるのに

何か方法がないのか?って 研究したんがヘナなんだ。

 

 

2010/12/16のブログ記事

チリチリ・ジリジリ~!パーマor縮毛矯正ビビリ毛の失敗修復

 

10年近く前に ハナヘナが
ハイダメージ毛に有効なんじゃないのか?
っていって 色々実験や検証をしてたんだよね♪

 

 

 

2011/05/11のブログ記事だけど
こいつも 読んでみて

素人でも解る ヘナ&ハーブのホントの効果!

 

 

天然ヘナでの ヘアトリートメントは
ダメージ毛ににできている ダメージホール
髪のタンパク質が流出、溶解してできた
穴ぼこを埋めて 髪密度アップができる!

しかも ヘナは 髪のケラチンに
絡みついたりヘナ同士が合体して大きくなって
出にくくなったりと持続性もとても良い。

そして 他の薬品系のヘアトリートメントのように
表面コーティング(被膜)もしないので
それ以上ヘアダメージさせる事も少ない。

 

 

天然ヘナは ヘアダメージの原因である

表面コーティング(被膜)なしで・・・

 

髪の内部補強が出来て 持続性もある 

素晴らしいヘアトリートメントなんだ!

 

 

 

そんな ダメージ修復効果の高い
天然ヘナなんだけど

欠点というか 注意する事もある・・・

 

◎好き嫌いに関わらず 明るい髪色の方の場合は
 オレンジ色に染まってしまう。

 

◎表面コートをしないので手触りは良くはならない。
 髪質、ダメージによっては悪くなる場合も・・・

 

◎やりすぎると、ヘナが充満しすぎて
 髪が絡まったり ゴワゴワになったりする。

 

どんな素晴らしいものでも
デメリットもあるからね〜

って ことで
ここらの デメリットも考えながら

ハナヘナでのヘアトリートメントの
やり方もお教えしておこう♪

 

 

続きはコチラ

ハナヘナでヘアトリートメント♪ その1

 

 

 

 

ヘアトリートメントは髪を傷めます!

ヘアダメージ・髪の毛の傷みは治らない

ハナヘナ、hana henna 美容師が認めた天然ヘナ

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

DO-S・ハナヘナ製品を購入♪


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について

DO-S公式ショップで購入する


アマゾンや楽天市場でもDO-S
ハナヘナ製品を購入できます。









ハナヘナのご購入はコチラから




理美容師専用の業務用商品のご購入は



理美容師限定業務用販売について

ブログ記事の検索

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お友達ブログの更新情報