レゾシステムでヘアカラーのジアミンなどを無害化する?

どS美容師に質問

引き算式トリートメント

レゾシステムでジアミンを無力化?

ヘアカラー、ヘアダイと呼ばれる
毛染めに使われる染毛剤に
含まれる ジアミン・・・

 

ジアミンとは?

 

永久染毛剤と言われる酸化染料に
含まれるジアミンとういう成分は、
発色が良く髪を 綺麗に染められる事から

サロンで行われる ヘアカラーや
市販のヘアカラー、白髪染めの
ほとんどと言ってもいいぐらい
このジアミン系の染料だと言われています。

 

アミン系成分で
パラフェニレンジアミン
パラトルエンジアミン
硫酸トルエン-2.5-ジアミン
などがメジャーなあたり

 

染毛剤が原因でかぶれなどのアレルギー症状
(かゆみ、湿疹、ただれ、ヒリヒリ感など)
の多くの原因もジアミンが関係してたりします。

 

 

ま 簡単にいうと

よくある ヘアカラーの染料って
このジアミン系の染料が
ほとんどといってもいいぐらい。。。

 

そんで

ヘアカラーでかぶれたなどの
アレルギーの原因でも
もっとも確率が高いとされてるのが
ジアミン染料!

 

 

 

・・・・・・・

一日一回 ブログ村ランキングのクリックをお願いします

IMG_6543
にほんブログ村 美容室、サロン

 

 

今日のさらしもの 理美容師ブログ記事

DO-Sシャンプーのお話し。大阪

四日市 鈴鹿 ほとんどブラシは使いません!

・・・・・・・

 

 

んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

以前も質問させていただいたものです
ディーラーさんからの紹介でRezoというものを薦められたのですが
ぢ~ぢさん的にはどう思われますでしょうか?

 

レゾシステム
Rezo Tシリーズというものなのですが

T2(サプリックス)はカラーパーマストレートに
含まれる1剤の毒性を無くす事ができると言われました

アミン・ジアミン・アンモニア・
アンモニウム・モノエタノールアミン・アルカリ剤等

T3(スパークリングローション)は
カラー パーマ ストレートの過水を酸素と水に分解できる

 

パーマはかかりが良くなって、カラー色持ちが良くなる
ストレートのダメージが最小・臭い軽減・手荒れ改善

カラー剤に上記二つを混ぜると泡がもこもこ出てきて
無害化されるとの事ですが

 

加水除去は分かるのですが
アミン・ジアミン・アンモニア・アンモニウム・
モノエタノールアミン・アルカリ剤を
完全に除去できるものなのでしょうか?

 

カラーに使用する場合はカラー終了
5分前にT2を全体に塗布しコーミング
その後T3も同じく塗布するだけとなってます

 

ぢ~ぢさんの個人的見解でいいので
ご意見を聞かせていただければうれしいです

・・・・・・・・・・・

 

ほいほい!

んじゃ ぢ〜ぢの個人的的見解からね♩

 

 

君の教えてくれた URLに行ってみたけど
内容成分もなんも書いてないので
どんな薬剤なのかは まったくわからんけど、、、

 

まず 質問の順番が逆になるけど・・・

>T3(スパークリングローション)は
カラー パーマ ストレートの過水を酸素と水に分解できる

 

ここは 微妙な表現だよね〜(笑)

カラーは 過水を 酸素と水に分解して
その酸素を使用して ジアミンを酸化発色させてるし

パーマやストレートだって
酸素と水に分解して その酸素を使用して
還元剤で切断した SS結合をくっつけるんだ。

 

過水を酸素と水に分解できる? ってのが
通常からすると 意味がわからん(笑)

 

そもそも

ヘアカラーもパーマも
その反応自体が 過水を
酸素と水にして行っているんだからね♩

H2O2(過水)⇨ O(酸素)+ H2O(水)

 

 

ヘアカラーの原理はこのあたり読んでみて

ヘアカラーの原理・しくみ

 

このアルカリとオキシで発生した酸素が

髪の毛のメラニン色素を破壊して脱色(ブリーチ)して

1剤の染料を酸化(酸化重合)させ 発色する。

 

 

 

ま ちょいと説明に解りにくい点があるが

反応しきれなくて 残留した過水(オキシ)を
酸素と水に分解してるって 意味だと思うよ♩

 

 

たぶん コレだね♩

D-05

ぢ〜ぢのとこの商品でいうと

DO-S OX−ZERO

 

これは

カタラーゼという酵素を使用し
反応しきれないで 残留した
過水(オキシドール)と反応し
酸素と水に分解する(笑)

 

ま ありきたりな 商品だ♩

 

 

>カラー剤に上記二つを混ぜると泡がもこもこ出てきて
無害化されるとの事ですが・・・

 

こりゃ 当たり前のお話だ(笑)

よく 昔 誇大広告メーカーなんかが
同じような宣伝広告をしてたけど

こりゃ よく擦り傷とかを
オキシドールで消毒してたら
泡立つ時あるでしょ?

あれは
血液中の赤血球に存在するカタラーゼが
オキシドールと反応して 酸素を出して
泡が立つんだ・・・

 

これが 過水を分解して
酸素を出してるということですけど(笑)

 

 

過水の事を 活性酸素などと
いかにも 身体に悪そうなイメージで
宣伝するメーカーも見た事あるしね・・・

 

ま こりゃ
ありがちな カタラーゼ だろうね(ほぼ間違いなし)

 

DSC08849

 

 

んで 最初の質問に行くと

>T2(サプリックス)はカラーパーマストレートに
含まれる1剤の毒性を無くす事ができると言われました

アミン・ジアミン・アンモニア・
アンモニウム・モノエタノールアミン・アルカリ剤等

 

 

ま 君も だいたい 気づいてるみたいだが

>加水除去は分かるのですが
アミン・ジアミン・アンモニア・アンモニウム・
モノエタノールアミン・アルカリ剤を
完全に除去できるものなのでしょうか?

 

まずね

アンモニア・アンモニウム・
モノエタノールアミン・アルカリ剤

これは アルカリの中和のことだから

ごく普通に考えたら アシッド剤だね。。。

 

ぢ〜ぢのとこなら これだ

D-07

 

 

 

問題は アミン・ジアミンの除去!?

冒頭の文章で書いたけど

アミン系成分で
パラフェニレンジアミン
パラトルエンジアミン
硫酸トルエン-2.5-ジアミン
などがメジャーなあたり

アミン系の成分がジアミンなんで
これは わかりやすく

ジアミン で統一させてもらう!

 

んで この ジアミン・・・

これは ヘアカラーの染料なんだよね。。。

 

そりゃ 毒性は強いからね〜

こいつにアレルギーを起こすと
かぶれ、湿疹、腫れ、むくみ

ひどいアレルギーだと
呼吸困難、意識障害。。。
最悪の場合は死に至る可能性もあるよ(怖)

 

ただ ヘアカラー剤としては
色を出す(発色)ための 酸化染料だよ・・・

 

そう

 

ジアミンを除去なんかしたら
ヘアカラーの色がつかないじゃんね(笑)

 

これじゃ 単なる ブリーチと同じだろ!?

 

 

昔から ジアミン ジアミンと
騒ぎ立てるメーカーとかも多いんだけど・・・

 

ここの 使い方を見ると
頭皮にジアミンがつかないように
なにかしらで コーティング(頭皮保護)を
するようなモンでもないし・・・

 

もしかして ここはマイナーすぎてわからんが
どっかの 怪しげなメーカーがよくいう

残留非活性ジアミンを重合化させて
どうこうってヤツと同じかな?

 

こりゃ 毛染め直後に
不安定で分子量の小さなジアミンを
重合させて 分子量を大きくして
安定化させ 体内に吸収されにくくする
って理屈なんだが。。。

 

たぶん ジアミンが酸化染料なんだから
弱酸性とかにして 安定させる!

そんな 手法だと思われる(妄想)

 

 

ま ここらのメーカーの常套手段で
内容成分等は 企業秘密とかだから

 

確かではない・・・

 

 

よくわからんけど・・・

 

 

たぶん・・・

 

 

D-07

 

コレ(爆)

 

※内容成分や理論、原理も公開しないような
くだらんエセ科学には興味がないのでつっこみ不要ね!(爆)

 

 

 

 

んで 最後に 意見を書くと・・・

 

場末のぢ〜ぢが
いつも口を 酸っぱくして行ってる

 

薬剤の置き土産を
できるだけ持って帰らせない!

 

これと 同じなんで
このメーカーさんの考えには
とても共感できるよ♩

 

 

 

 

ただ・・・ みんな

すでに やってる事だけどね(笑)

 

コメント

  1. かな より:

    初めまして。アラフォーの美容師です。
    ここ2年くらいカタラーゼ配合のシャンプーをカラー後に使用し始めてから、20年ぶりに強烈な手荒れに悩まされています。
    皮膚が酵素で溶けてるんじゃないかと思うほどです。
    そのシャンプーをやめるとピタッと良くなったのですが、カラーの後はカタラーゼが過酸化除去に有効と聞いているので、何か良い方法がないかと、ネットをさまよっているうちに、こちらにたどり着きました。
    色んな記事が、とても参考になり勉強させていただきました。
    これからも参考にさせていただきたいです。
    失礼いたしました。

  2. 赤嶺 より:

    初めまして。
    赤嶺と申します!
    福岡で美容師をしております

    早速質問ですが、
    REZOに関してなんですが、この記事でいうとOX-ZERO、ACIDというものを使ってるようなのですが
    これってもちろんアルカリカラーにしか効果を発揮しないんでしょうか?うちのへナカラーとかは
    アルカリが多少はいってるので効果はあるとは思いますが、、
    マニキュアなどは意味がないんじゃ、、と思ったり。
    また、ストレートパーマなどブロム酸が2液だとどーなのかなと。
    そしてそれらの薬剤は頭皮にカラー剤がトフされているときじゃないとだめなのかなーって思ってます
    残留してる奴だけを取りたいならシャンプー台でいったんカラー剤流してその上から薬剤除去すればいいんじゃないんですかね?
    メーカーに聞いてもなんか微妙な答えでもやもやです(笑)
    ぢーぢさんの意見を聞かせてもらえますでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました