これは よく誤解されがちなのが
○○○○オイルが 髪に良い!
なんて聞いてきたら
いきなり そのまま原液 とかで
つけまくって べっとりと
させちゃったりする人ね・・・
たとえば 場末のぢ〜ぢが ホホバオイルがオススメ!
んじゃって どっかで ホホバオイルの原材料を買って
塗りたくったりする人が多いんだよね。。。
これじゃ たいがい やりすぎちゃん だ(汗)
実はみんなが 原液ぐらいに思ってる DO-Sオイル
◎DO-Sオイル
ミリスチル酸イソプロピル:ホホバ種子油:
オクタン酸セチル:トコフェノール
これなんかでも ホホバ油は 半分以下の配合 なのである。

ぢ〜ぢの 7人目の孫が誕生しました!
アサヒくんです クリックしてね♪
↓
んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
一昨日からDO-Sシャントリを使い始めたものです。
肌が弱いため、ここ数ヶ月はスタイリング剤として
下記のオイルのみを使用していました。
https://www.amazon.co.jp/
%E3%83%8A%%83%83%A4%E3%83%/B04N4KV
成分的には悪いものは入っていないように思えますが
DO-Sオイルの代わりとして使えたりするものでしょうか?
もし使えそうであれば、DO-S HAIR CONTROLワックスに
混ぜて使用したいと考えています。
ぜひ ご意見をお聞かせいただければと思います。
・・・・・・・・・・
ホイホイ!
このオイルの成分は
全成分
ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、
シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、
オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、
ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花油/葉/茎油、
トコフェロール、香料
10種類以上の いろんな
油(オイル)で出来てるみたいだね・・・
これが 全成分ということだから 基本的には
ほぼ いろんな油(オイル)だけ で
出来てるって事だよね〜
ま 使用量によるんだろうけど
油分が 濃〜く ないのかな?
例えば うちの DO-Sオイルなんかなら
内容成分
ミリスチル酸イソプロピル、ホホバ種子油、
オクタン酸セチル、トコフェノール
そう 油分である ホホバ種子油は
二番目の表示だから 確実に半分以下の配合量
一番沢山は入ってる ミリスチル酸イソプロピルってのは
低粘度で油性感が少なく、さっぱりした軽い感触の
エモリエント成分だから いえば こいつで
ホホバ種子油の油分を 薄くしてるんだよね〜。
油の種類にもよるけど 場末のぢ〜ぢ的に言うと
濃度の高い油分は 重たくなるし・・・
下手したら オイル毛の原因にもなりやすいから
あまり 使いたくないんだよね・・・
ま でも ここらへんは 場末のぢ〜ぢは使った事ないし
1、2番目に多く配合されてる ゴマ油、サフラワー油なんかは
さほどベットリ油でもないんで スタイリング剤に
少量混ぜるぐらいなら 問題はないのかも知れないね。
>成分的には悪いものは入っていないように思えますが
DO-Sオイルの代わりとして使えたりするものでしょうか?
もし使えそうであれば、DO-S HAIR CONTROLワックスに
混ぜて使用したいと考えています。
ま〜 あのオイルの全成分みても
ちょいと配合されてる 油の種類が多すぎて
ヘアダメージ的に 知らず知らずの間に
オイル毛になっちゃうのが 怖いし・・・
天然モノらしい?油(オイル)だから
成分的に悪いものは入っていないってのは
かなり 大きな誤解だよ・・・
ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ油なんて聞くと
食べてもいいもん なんて言う人もいるけど
そもそも 髪の毛は
動物性ケラチンタンパク質で出来ているんで
植物性の油なんて すんごい異物で
超〜悪いもん! だったりするからね♪
ま でもワックスに ほんの少量混ぜる感じなら
特に そう問題はなさそうな感じなので
使ってみて 重たすぎるとか
ベタつかなければ いいと思うよ♪
ただ ちょいと 気になったのが・・・
今まで 君は ここ数ヶ月はスタイリング剤として
このオイルを使用してたんだよね???
君は ショートカットとか 動きのある髪型なの?
DO-S HAIR CONTROLワックスって
オイルを混ぜるってことは スプレーワックスじゃなく
クリームタイプのワックスのことだよね?
↓
これ メンズの方や ショートヘアなどで
束感や 動きのある髪型なんかに使う
ちょいと固めのクリームワックスだよ!?
このブログページをよく読んでみて
↓
DO-S HAIR CONTROL ヘアスタイリングシリーズ

ちょいと 肌が弱いってのを 置いといても
今まで オイルだけで スタイリングしてた方が
いきなりクリームワックスっていうのが
イマイチ イメージがつかめないんだよね・・・
クリームワックスに オイルを混ぜたら
束感の感じやスタイリング力も弱まってしまうので
ワックスを使う意味が あんのかな???
あと かなりベッタリ って感じになりやすく
重た〜い 仕上がりになると思うんだけど・・・
本当に 君が使いたいスタイリング剤は
クリームワックスで 間違いないのかな???
ヘアワックスは あくまで
スタイリング剤で ヘアケア剤ではないよ・・・
どうしても 文章だけでは
君が どんな風にカットされてるとか
パーマなんかの有無もわかんないので
なんとも 言えないけど・・・
ヘアワックスを使うような動きを出して
そいつをキープしたいような髪型ならいいけど
油(オイル)を混ぜたら セット力が弱くなって
随分と重たく ベットリしやすい感じになるから
そこらへんは 気をつけて使ってね♪



コメント