ヘアカラー

ストレート(縮毛矯正)

縮毛矯正(ストレートパーマ)の注意点 これはダメ!

縮毛矯正(ストレートパーマ)ってのは理美容室のメニューの中でも ダメージが多くトラブルになりやすい 危険なメニューである!縮毛矯正の施術に失敗するとチリチリ、ジリジリ、ガシガシのビビリ毛ってもんになる可能性もある↓美容室で髪の毛をチリチリに...
ヘアカラーリング

ヘアカラーのダメージを最小限にする その2

ヘアーカラーのダメージの多くは自毛を明るくする 脱色で起こる。日本人の場合は黒髪がベースになるので多少の脱色をしない限り カラーリングは難しい。自分の元々の髪の毛の色より少しでも 明るくなればそいつは 脱色(ブリーチ)をしているって事!一般...
ヘアカラーリング

ヘアカラーのダメージを最小限にする その1

毛染め(ヘアカラー)は髪の毛を傷めるモノ日本人、東洋人の黒髪を明るくするには脱色(ブリーチ)をしなければいいけない。そりゃ 明るくしないのなら現在でもほとんど髪を傷めないモノもある。ここらの記事でヘアカラーの仕組みを知ってね↓ヘアカラーの仕...
DOーSの口コミ、レビュー

ヘアカラー(毛染め)のヘアダメージ軽減は引き算で考える

ヘアカラーリング(毛染め)のダメージダメージの少ないヘアカラー(毛染め)でよく聞くのが・・・弱酸性の薬剤だからダメージレスアルカリを使わないから 傷まない前回の記事↓ノンアルカリ、弱酸性のヘアカラー剤は傷みが少ない!?こいつで よくある 弱...
ヘアカラーリング

ノンアルカリ、弱酸性のヘアカラー剤は傷みが少ない!?

ヘアカラー(毛染め)での髪の毛の傷みヘアカラーの仕組みとかは今まで書いてきたよね↓ヘアカラーの仕組みと ヘアダメージの原因ヘアカラーでの 髪の傷みのかなりの部分はこの ブリーチ という作用によって起こるんだよねそう ヘアカラーは脱色(ブリー...
どS美容師に質問

dosの薬剤だとどう使えばいいですか?

どS美容師の作る 薬剤は難しい・・・マニアックで特殊な使いかたが多くて普通の美容師じゃ使いこなせない???あははそんなことは一切ございません。。。多分 もっともシンプルで余分はものが入っていないすっぴん髪理論で作られているんですから・・・ぢ...
どS美容師に質問

DO-S商品の作り置きについて・・・

このブログ「場末のパーマ屋の美容師日記」から始まった DO-Sシリーズ。DO-Sシャンプー&トリートメントから始まり今では 理美容師さんたちが専用に使うパーマ液から縮毛矯正剤、ヘアカラー剤まであるんだ。。。理美容師さんでDO-Sの薬剤を使用...
どS美容師に質問

ヘアカラーにヘアマニキュアを混ぜる???

理美容師のいけない習性・・・まず 新成分とかに弱いんで お次に髪に優しい とか 低刺激とかにも弱い多分 無意識のうちに髪や頭皮に 優しい ↓髪や頭皮に 悪くない ↓髪や頭皮に とても良いそう勝手に 進化させてる傾向にあるね(笑)シャンプーや...
DO-S的 パーマ解体新書

どS美容師式パーママニュアル コールドパーマ

場末のパーマ屋の美容師日記場末のぢ〜ぢの公式ハンドルネームはどS美容師 となっておる。最近では シャンプーおじさんぐらいに思われてるみたいだが・・・(汗)シャンプーやトリートメントは場末のぢ〜ぢの中では得意分野の1種目にすぎん(爆)自称 オ...
DO-S的 パーマ解体新書

DO-S的 基本パーマ工程、、、

パーマや縮毛矯正でどんだけ 中間水洗しても還元剤(イオン化してない)なんか 流れませんよ!2年ほど前に理美容師を襲った衝撃の事実。。。それまで 何十年間も中間水洗で還元剤を流すことで還元は止まってるハズだった。2剤の前に 還元剤を流さないと...
どS美容師に質問

縮毛矯正後のヘアカラーでビビリ毛に?

なんかさ〜 美容師ってさ〜すぐに 「傷んだ 傷んだ」 うるさいよね〜!この前なんか縮毛矯正してる髪にデジパーしちゃダメって言うし・・・それって 本当のこと なんかな???でも 私が縮毛矯正したのってもう1年以上も前だしね〜〜〜違う美容室行っ...
どS美容師に質問

ハイダメージの髪の毛は乾きにくい・・・その1

髪の毛のダメージに悩むなら一度 なんで そうなったのか?その原因を探るのが 大切です。ちょいと パサついてきたからこの保湿剤をつけようガシガシするから油をつけようそんな 対処療法じゃダメな時もありますヘアダメージに真面目に向き合うなら一度 ...
どS美容師に質問

サロントリートメントの効果が切れたら・・・

サロントリートメントするとサラサラの綺麗な髪の毛になれます!場末のぢ〜ぢはヘアトリートメントは髪を傷めます!な〜んて記事を書いているが別に サロントリートメントを完全否定なんかしてないよ〜そりゃ ヘアダメージを治したりなんかしないけどパーマ...
理美容師の基礎知識

理美容師の基礎知識 アルカリと還元剤

理美容室で行われる ヘアカラー、パーマ、ストレートパーマ(縮毛矯正)などの薬品を使用するメニューんで この薬品の基礎知識に中でもよく 耳にする アルカリ性とか弱酸性とかアルカリ性の薬品を使用するから ヘアダメージする弱酸性の薬品だから ダメ...
DO-S的 パーマ解体新書

美容師の基礎知識 スタート

ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正(ストレートパーマ)最近では一部の ヘアトリートメントメニューも・・・理美容室で行われるこれらのメニューは化学薬品を使用して 毛髪の色を変えたりカールをつけたり クセを伸ばしたり色を変化させたり 形状を変化させる...
DO-S的 パーマ解体新書

美容師のための基礎講座 酸化と酸性

パーマや縮毛矯正(ストレートパーマ)やヘアカラー、ブリーチなどなど・・・髪の毛に化学薬品を使い施術する美容室メニューにはアルカリとか 酸性とか還元とか 酸化とか結構 小難しい理論が必要なのである。ちょいと前の読者さんからの質問の記事↓ヘアカ...
どS美容師に質問

ヘアカラーやパーマに関する質問

場末のぢ〜ぢには 理美容師さんから多くの質問が来る・・・パーマや縮毛矯正ヘアカラーなどの薬剤についてが多いけど・・・んで このブログでもいろんな専門的な記事はあるけどいかんせん 場末のぢ〜ぢはかなりな マニアック元美容師なんで難しい表現にな...